2012年12月31日月曜日

Windows8 その後

Windows8にアップグレードしてから、約一ヶ月経過しました。

エラー的なトラブルは特に発生していないものの、

段々と起動時間が遅くなってきているような気がします。

マイクロソフトのお家芸ですので、まぁ予想はしていましたが…。

色々インストールすると起動時の初期化処理に時間がかかるようになって

段々と遅くなるのはWindowsにとっては不治の病であり、うまく付き合っていく他ないようですね。

毎度お馴染みの不要なサービスなどを停止したりする作業をそろそろやらないと駄目かも。

Windows7以前でお世話になっていたStartup DelayerというPC起動時の

アプリケーション自動起動を遅延させるツールのWindows8対応版が出ていない

ようですが、そのまま使えてしまったりするのでしょうか。




2012年12月25日火曜日

イケアのツリーその後

一ヶ月前に買ってきたイケアのツリー.

クリスマスの今日どんな状態かと言うと…。

枯れまくって瀕死状態。


全体的に葉が茶色く変色し、葉に触るとパラパラとしたに落ちます。

しかも何かすえた匂いがして、もう捨てたいです。

仕方ないのでクリスマスの今日まで置いておきましたが、もう限界なので明日屋外に追放です。

もう来年は買わないかな。




2012年12月24日月曜日

原鉄道博物館とカップヌードルミュージアム


神奈川県の横浜にある個人所有の鉄道模型を展示した博物館です。


こんなオフィスビルにある?

1階の入口前。やはりここのようです


テレビでも紹介されたことがありますが、非常に精巧な模型を製作・収集している
原さんという方の所蔵品が展示されています。

電車好きの息子が楽しめるかなぁということで奥さんの提案です。

電車博物館だけのためにわざわざ横浜まで行くのも大変なのですが、現在ここを見学すると、
カップヌードルミュージアムに無料で入館できるということと、チキンラーメン作り体験の予約
ができたことが決め手となったようです。

鉄道博物館は横浜駅近くにある三井ビルの2階にあります。

世界的にも有名な模型製作家らしく、模型は非常に精巧でリアルです。

模型は部品も鋳造して作り、技術的に本物と同じ機構を再現しているそうです。

購入した鉄道模型も、台車が本物と異なる機構であることに納得せず、自分で台車を
作り直すというこだわりよう。

架線に通した電気をパンタグラフで受け、モーターに送るという本物と同じ集電方式です。

日本のその筋で有名なNゲージは線路に電気を流してタイヤから終電しますが、架線
から電気を取る方式は技術的に難しいそうです。

本物と同じように、電気を切ってからも惰力でしばらく走るのが凄いのだそうです。

この人にプラレールとか見せたら、こんなものは模型ではない!と踏み潰されそうです。

東工大を卒業した技術者だそうで、コクヨに勤めていたそうですが、鉄道製作数は
2000点を超え、いわゆる撮り鉄、乗り鉄、初番切符収集とあらゆる鉄道マニア道
を極めて、御歳は93だそうです。

これほどの情熱と時間と根気と財産を注ぎ込んで貫いてきた鉄道人生には脱帽です。

カップヌードルミュージアムは、企業のPR館ですね。

安くてお手軽なレジャーということで、家族連れとカップルだらけでした。

小麦粉からチキンラーメンを作るまでの体験や、オリジナルの味付け、デザインの
カップヌードルを作るイベントをやりました。

2012年12月23日日曜日

オマールエビを食す


スーパーで活きたカナダ産のオマールエビが売っていたので、思わず
購入してしまいました。

本当はオマールロブスターと言って、エビではなくザリガニの仲間らしいの
ですが、ザリガニの仲間と言われるとテンションが下がるので、オマールエビです。

一尾ですが500g以上あったので結構巨大で、パックから出して手に持つと改めてその
大きさに驚きました。これが1,980円は結構お買い得な気がします。



さて、どうやって調理するかは買ったときはあまり考えていなかったのですが、
オーソドックスに身は焼いて食べ、残りはパスタにしました。

まずは解体しなければ始まりません。

出刃包丁はないので、丈夫な料理バサミと包丁でなんとかします。

軽く水洗い。この段階でハサミを振り回すように動いて少しびっくり。

料理バサミで両腕の関節の根元を斬撃して切り落とします。

この段階で尻尾をビシビシ動きます。手に伝わってくる生物的でリアルな動きが
結構気持ち悪かった。ゲームとは違う。

そして胴体と下半身の間を斬撃で一気に分断し、中からエネルギーユニットを奪取…、

ではなく尻尾は裏の殻をめくり剥がします。テレビでそんな風にしてましたので見よう見まねです。

胴体も裏返して口の辺りに包丁を立て、左右に分断。

薄い紫のような体液が出てきます。時間が立つとねっとりと固まっていました。血液なので凝固反応でしょうか。

爪と腕の部分は、料理バサミで両側面を切り、爪の部分は挟みの台尻でぶっ叩いてヒビを入れました。

以上で解体は終了です。

ようやく調理に入ります。

フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ、ニンニクの香りが
立ってきたら、胴体は中身を下に、下半身も中身を下にしてエビを投入。(この段階でもまだ動いていました。)

フライパンが熱くなってきたら、ブランデーを入れてフランベをします。
超いい匂いにつられて、息子も寄ってきました。

あとはバターを投入して蓋をし、少し蒸し焼きにして完成。

まずはシャンパンと焼きオマールエビで乾杯。

身がぷりぷりで甘みがあり、食感も味も最高でした。

つづいてパスタです。殻に残った身を根気よく取り出し、
足も一本ずつ料理バサミで2つに割り、中の身をだします。
殻も捨てずに適当な大きさに切り、パスタソースのダシにします。

フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて
香りを出したところに、巨大な爪と腕を入れて前と同じように
焼きます。この間にパスタを茹で始めます。

爪と腕は焼いたら取り出し、そのフライパンに殻を入れて、
パスタの茹で汁を入れてグツグツとエビの出しを取ります。
そこに、さきほど取り出した身を投入。

本当は生クリームがいいのですが、なかったので牛乳、ブイヨン、アンチョビとみじん切りの
ドライトマト入れて煮詰めます。最後にバターを入れ、完成。

爪と腕は殻を取ります。爪はヒビを入れてあるので、卵の殻を剥くように綺麗に取り出せました。

爪の食感と味がたまりません。パスタの味も最高でした。息子が
言うには、いつも食べているインスタントのエビクリームパスタ
とは比べ物にならないほどの美味しさだったそうです。

多少手間はかかりますが、それに見合うだけの満足感がありました。

ボーナスが無くても(泣)、たまには高級食材での調理と食事は楽しいものです。

2012年12月22日土曜日

書き初め


本日は奥さん実家へ。

目的のひとつは早め(早すぎ?)の書き初めをすること。

今年も書き初め展に応募することにしたらしく、随分と気合が入っているので、

習字が好きなのかと思っていたのだが、どうやら昨年金賞をもらったご褒美に

食べた東京駅の高級ふかひれラーメンが目当てであることが判明。

確立を上げるため、2箇所に応募するようです。

いつものおいしい鰻を食べさせてもらってパワーを充電し、おじいちゃん、おばあちゃん

に教わりながら、3時間半頑張りました。

最初はおじいちゃんの厳しめの指導で固い表情でしたが、おばあちゃんの自由に

のびのび自由方式が彼の性格に合ったようで、楽しんで仕上げたようです。

自分はというと、

鰻を頂く→昼寝→PCを見る→おやつ→昼寝→晩御飯

ぐーたら過ぎ!

まぁ、平日は毎日遅くまで脳をフル回転させてストレスの多い仕事で

疲れているので、休みの日はぐーたらしたっていいじゃん。


2012年12月21日金曜日

メタルギアライジング 体験版

かなり遊べます。

VR訓練モードを始めるとすぐに子供に横取りされてしまいますが…。

体験版だからか、バグのような動きもいくつかありますね。

橋を壊すと橋の上にある荷物が宙に浮いたままになっていたりとか。

VR訓練モードで柱を壊すと上のブロックが斜めになり上部に上れますが、

ブロックがシーソーのように不自然に動いたりします。

Havokという物理演算ライブラリのバグなのかもしれません。

隠し要素も結構ありそうです。

VR訓練ですいかをたくさん斬ると、空中から巨大なスイカが落ちてきます。

このスイカは斬ると果汁がしぶきとなって飛び散り、床が汚れます。

処理が重いのか斬りまくると処理落ちするようです。


2012年12月16日日曜日

PS3コントローラ DualShock3修復

4,5年前にPS3を購入してすぐに、コントローラのボタンが押しても引っかかる感じで戻りにくい状態になり、ソニーに初期不良で修理を依頼しました。

ところが、何かをこぼしたことが原因なので、保証対象外と突き返され、修理代を支払うか新しいのを買えと言ってきました。

仕方ないので我慢して使い続けることに。

しばらく使っていなかったのですが、久しぶりに使ったらボタンが固くて動かない。
冬だから?

使い物にならない状態なので、分解して掃除してみることにしました。
先日、断線したイヤホンを修理すべく、分解して再起不能にしたばかりなので若干不安でしたが、思い切って分解。

裏面のネジを全てはずして、カバーを開ける。少し固いので、爪を隙間に入れて少しずつずらしていく。

開くと何かの線がピーンと切れて再起不能というトラップがあったりしますが、これは大丈夫でした。

全ての部品は表面に付いているので、裏返したまま裏面を上側に外すのが良いようです。

充電池をソケットから外し、基盤のネジを外して表面のケースから基盤と振動モーター、プラスチックの台座を外すとようやくボタンが露出。

問題の□ボタンを外すと、何やらベタベタした茶色いものがボタンの回りと穴の回りに付着していました。

これをウエットティッシュできれいに拭き取り、ついでにゴムパッドなどの埃も掃除。掃除が終わり、元に戻す組み立て作業。

これがかなり手間取りました。LRボタンがプラプラしていて台座がケースに

うまくはまらなかったり、隙間ができていまく閉まらなかったり、LRボタンのバネが取れたりなどのアクシデントもあり、何度もやり直して、1時間ほどかかってようやく完了。

動作確認してまったく問題しで、ボタンは完全に直りました。

しかしソニーの修理担当も、汚れを発見したらそれを拭き取るくらいやってくれてもいいのに。

それくらいのこともやってくれなかったソニーのサポートに今になって憤慨してしまいました。




2012年12月15日土曜日

メタルギア ライジング リベンジェンス体験版

息子の書いたオリジナル新聞より


発売は来年2月ですが、

先日無料体験版の

配信が開始されました。



サイボーグの主人公が、

サイボーグの敵を斬って

倒すゲームです。





ルパン三世・石川五ェ門の斬鉄剣のように何でも斬れる刀で、敵だけでなく、画面にある木や柱などの
物体を、自由な角度で切断し、バラバラにすることができる自由切断が大きな特徴です。

敵を斬って体内から自己修復ユニットを奪い取り、握りつぶして吸収することで、
破損したボディーの修復と燃料電池を回復することができます。(何とグロテスクな…)

斬った物体は切断面もしっかりと描画され、物理的に計算された動きで崩れ落ちます。

斬った直後は一瞬切断面が熱で赤く光るという凝りよう。


立体的な物体はポリゴンと呼ばれる平面の三角形を立体的に組み合わせて表現
されています。

普通は予め設計段階でモデリングした物体を動かすだけですが、斬ったことにより
3Dモデルが動的に変化し、しかもそれが物理法則にしたがって個別に動きますので、
非常に複雑な計算で実現されていると思われます。

一体どんなアルゴリズムなのか想像もつきません。相当な技術力です。

さすが未来を切り開く10人の1人としてNews Weekの表紙に選ばれた唯一の日本人
Konamiの小島秀夫氏率いる小島プロダクションプロデュースのゲームです。

(技術的なプログラムはコナミで実現できたものの、ゲームとして成立させることが
できず別のアクションゲームが得意なメーカーが完成させたというエピソードも興味
深いです。)

物体は無限に斬ることができますが、切れた物体を全て描画すると処理しきれ
ないので、古い切れ端から順に消えていきます。


敵は片手を斬ってもまだ攻撃してきますし、足を斬ると「俺の足を返せ!」と這って
近づいてきて攻撃してくるなど、非常に多彩な動きをします。

かなり残酷な表現ですが、日本版はまだ配慮されています。

日本版はサイボーグの人工血液は白で切断面は黒ですが、海外版は赤い血で、
切断面は内臓や骨が描画されており、かなりえげつないものとなっています。

体験版なので製品版がどうなるかわかりませんが、データのローディング時間も
短く、非常に非常に良くできていると思います。

体験版でなんじゃこりゃ!とか、すぐ飽きるというのが山ほどありますが、これは
製品版が楽しみです。(既に購入予約済み)

奥さんは理解に苦しんでいますが、久しぶりに凄いゲームで興奮です。

子供の教育上どうかという話もありますが、ゲームだし、敵はサイボーグだし、
まぁいいじゃんって感じです。

※ゲームと犯罪の因果関係は最新の研究では否定的な見解が多いようです。


2012年12月9日日曜日

Wii U 発売

ゲームメーカー老舗の任天堂が新たなハードWii Uを発売しました。

任天堂を世界的なゲーム会社に成長させた会長は、かつて

「TVゲームにリアリズムは必要ない。」

と言って、ゲーム機の高性能化、高解像度化を否定したため、Wiiは対抗するソニーの

プレイステーション、マイクロソフトのXBOXに比べて性能面ではかなり劣っていましたが、

家族や友達と一緒に楽しめるゲームに力を入れ、またWii Fitなどでゲームに興味を

持たなかった若い女性などの新規ユーザーを掘り起こし、成功したと言えると思います。

カリスマ会長の退任が影響したかどうかはわかりませんが、ようやくWii Uも高性能、高解像度化を遂げました。

とはいえ、性能的には先行のプレイステーション3、XBOX360とそれほど変わらないようです。

最大の特徴はコントローラに大きな液晶画面がついて、テレビ画面とコントローラの画面を

併用したゲームができるところですが、これが成功するかどうかは発売されるゲーム次第でしょう。

性能については、既にどのハードも素人が違いを認識できるレベルではないので、あまり

意味はないと思います。

白のベーシック

黒のプレミアム


本体は2種類のセットがあり、違いは本体の保存メモリー容量(8GB or 32GB)と

付属品の有無(充電スタンド、コントローラスタンド、本体縦置きスタンド)です。

値段は26,250円と31,500円。価格差は5,250円。

買うならプレミアムですが、そのうち値下げされるでしょうし、ゼルダの伝説が発売

されるまでは買わないと思います。

Wiiのコントローラーやゲームはそのまま使える点はいいですね。



2012年12月8日土曜日

WIndows8アップグレードのトラブル

Windows8は高速に動作しますし、期待と前評判を裏切る良くできたOSに思えます。

が、アップグレードに関しては結構ハードルが高いです。

我が家の数年前のPCですら、標準動作である高速スタートアップに問題が発生する

くらいですので、それなりに腕に覚えのあるPCの使い手でないと、アップグレードの

トラブル対応は厳しいと思われます。

何か不具合があったときに、原因の切り分けやインターネットで調べて解決する

力量がなければ、手を出すと痛い目を見ることになるかもしれません。

また、メーカー品は勝手にOSをアップグレードすると保証対象外になってしまいます。

我が家のPCも5年の延長保証をつけたものの、OSをアップグレードしたことで

保証の対象外になってしまいましたので、何か問題が発生した場合は自己責任という

ことになります。

腕前に自信がなければ、素直に最新のPCを購入するのが無難です。

その方がタッチパネルなんかも使えますしね。


2012年12月5日水曜日

Windows8 intel Desktop Board DH55TC

我が家のデスクトップPC(eX.Computer AeroSlim)は、インテルのDH55TCというマザーボードですが、インテルのホームページでは、すでに過去の製品として扱われ、対応OS表にはWindows8の表示すらありません。

インストールできますし、高速スタートアップが動作しない不具合を除けば、今のところ問題はありません。
→うちのDH55TCが壊れているのか知りませんが、SATA0にHDDを接続しているとブートしません。SATA0以外にHDDを接続すれば高速スタートアップOKでした。

BIOSのブートローダ起動までの時間が遅いのは、古いボード(まだ2、3年前の製品なのですが)のため、致し方ないところでしょうか。

UEFIにしてありますが、BIOSの初期化時間が以前より遅くなったような気がしないでもありません。もしWindows8が段々と重くなってきたら、今度は再度BIOSモードでインストールしてみるかもしれません。

最高のパフォーマンスでWindows8を動作させるには、最新のハードウェアにしたほうが良いようですが、今のところ現状で十分高速です。

将来操作が追い付かないほどOSが高速に動作するようになるでしょうかねぇ。


2012年12月1日土曜日

東大千葉演習林

今週は紅葉を見に千葉県君津市にある東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
に行って来ました。

もう12月ですが、千葉の紅葉の時期は遅く、今が見ごろです。

研究や教育の場として使われる広大な面積の森林で、1年のうち春と秋に一般公開
され、隠れた紅葉の名称として知られているようです。

朝早で都心を抜ける必要もないので渋滞もなく快適な走行で、8時に現地到着。
普段は閑散とした亀山湖周辺も、この時期は紅葉のためあちこちにのぼり旗が
設置されています。

東大演習林には駐車場が無く、近くまで車で行こうとすると結構狭い道を通る
ことになります。狭い道を通るのは嫌いなので、比較的近いやすらぎ館に駐車
しようと思っていたのですが、この時期は長時間駐車禁止でレッカーするとい
う少々物騒な張り紙が。

仕方ないので近くの公園の駐車場を探して停めました。

奥さんの強い希望であまり予備知識なく来てみたのですが、近くといっても演習林
の入り口まで歩いて1時間もあると聞いて、軽く揉めましたが、とりあえず行ける
所まで行って見ることに。

演習林は折木沢・猪ノ川渓谷の奥にあります。














自然を満喫できましたが、演習林の終端までで往復15km、4時間歩き通しで
最後の1時間は足が痛くなってしまいました。

子供は元気で最後の駐車場まで走れるほど余力がありましたが、親は体力の限界でした。

黒滝がハイライトですが、実は黒滝は演習林の手前にあるので
一般公開の日でなくても見ることができます。


2012年11月30日金曜日

Windows8が起動しない!


インストールから4日くらいして、PCが突然起動しなくなりました。

電源投入後BIOSの起動ロゴが出たまま固まってしまいます。

電源ボタン長押しで強制電源オフし、再度電源を入れると問題なく
起動(しかも超高速に)します。

再起動の起動速度はそれほど速くありませんが問題なく起動します。

調べたところWindows8の新機能である高速スタートアップに問題があるらしい
ことがわかりました。

Windows8はシャットダウン時に次回高速に起動する準備をするのですが、
この状態からの起動がうちのPCでは駄目なようです。

この機能は、PC起動の大半の時間を占めるドライバーの読み込みを
せずに済むように、PC終了時にメモリに読み込み済みで動作している
ドライバーのイメージをHDDに保存し、次回はそれを読み込んで初期
化処理だけ行うことで高速化する機能です。

再起動はドライバーの更新を伴うため、この機能はオフになるようです。

恐らくこれまではパッチのインストールなどで再起動が必要になる状態
での終了だったため、たまたま現象が発生しなかったものと思われます。

試しにコントロールパネルの電源のオプションで高速スタートアップを
無効にしたところ、この現象は起きなくなりました。

しかし高速起動が使えないのはちょっと悲しい。

初めから読む

2012年11月29日木曜日

Windows8 トラブル

使用2日目にしてトラブル発生です。

なんだか動きがもたつくと思ったら、激しいディスクアクセスが発生していました。

タスクマネージャで調べると、MsMpEng.exeというプロセスが原因。

Windows8標準のウィルス対策WindowsDefenderの実行モジュールでした。

この機能はWindows7以前のスパイウェア対策ソフトDefenderに、マイクロソフトが無料で配布している
SecurityEssentialsというウイルス対策ソフトをくっつけたもののようです。

こいつのせいで、ディスクの使用率が100%に張り付いてました。

とりあえずWindowsDefenderを無効にしたら収まりましたが、ウィルスチェック無しで
インターネットに繋ぐのも良くはないので、どうしようかと思っていると、またディスク
ランプが激しく点灯。

今度はTiWorker.exeというプロセス。何かよくわからないプログラムが激しくディスク
アクセスをしていました。

タスクマネージャで強制終了。

その後Windows Defenderは再度有効にして3日程経ちましたが、問題はないようです。

この標準の対策ソフトの性能は良くなさそうなので、他に市販のウイルス/マルウェア対策
ソフトなどを入れている場合は、Windows8の標準ウイルス対策ソフトは削除した方が
良いかもしれません。

とりあえずこの2つは軽めの問題で、実はもう少しやっかいな問題が待っていました。

つづく

初めから読む




2012年11月28日水曜日

Windows8導入(DL版でアップグレード)

先週末の3連休の時間を利用して、Windows8アップグレードをやってしまうことにしました。

購入はマイクロソフトサイトからWindows8 Upgrade Assistantをダウンロード
して、このツールから行います。

アップグレードには結構時間がかかります(1時間くらいかな)。

インストール中、以前のOSではコマーシャル的なOSの特徴の紹介とかが
表示されて見る気もしませんでしたが、今回は無地の背景に白い文字で一行ずつ、

「まもなくインストールが終わります」
「あともう少しです」
「準備をしている間に操作を確認しておきましょう」

とかそんな感じの話かけてくるような感じで味がありました。

そしてインストールが終わると噂のモダンUIが表示されます。

結構好印象です。

そして何より動きが速い!Windows7と比べて体感速度が違います。
サッサッと動く感じ。
アニメーションが軽快になり、枠がシンプルになったせいもあるかもしれませんが、
描画にグラフィックカードのハードウェア描画(DirectX)を効果的に使用している
らしいです。

アプリの起動も速いです。

Windows7の再インストール直後と比べてないので、これまでHDDの断片化が原因で
動作が遅かった可能性はありますが、とにかくこのスピード感はちょっと感動です。

これだけでもアップグレードしてよかった。

批判の多いスタートメニューですが、これまでのスタートメニューは、
目的のアプリまでチマチマと狭くて操作しづらい階層を辿ってかなり面倒でしたが、
スクロール可能な広い画面全体に階層を展開してアイコンが表示されるので、
アイコンを1クリックで起動できてかなり使いやすくなったと思います。

個人的にはWindows7のスタートメニューに戻すアプリとか必要ないと思います。

当初の目的の起動の高速化の方はというと、電源投入からWindowsのロゴが出る
までの時間は40秒近くかかって今までと同じですが、ロゴが出てからスタート画面
まで10秒足らずといったところで、起動も速くなりました。

もう少しカスタマイズする余地がありそうですが。

つづく

初めから読む

2012年11月25日日曜日

WIndows8 事前調査その5(Windows7 UEFI化)


Windows7のAHCI化に続いて、UEFIへの変更。

おさらいすると、PCの動作をBIOSからUEFIに変えるには、HDD内のパーティション
と呼ばれる区画の管理方法を、MBT(Master Boot Record)と呼ばれる方式から
GPT(GUID Partition Table)に変更する必要があります。

MBRからGPTへの変更は、Windows7のコンピュータの管理機能で行いますが、
HDDにパーティションが存在するとできません。なので、全データの削除が必要になります。

パーティションがあると「GPTディスクに変換」が選択できない

現在動作しているWindowsが入っているパーティションを現在のWindowsで消すことは
できないので、Windows7の機能でGPTへの変更を行うには、別のWindows7PCに繋げ
るなどする必要があります。

幸い内蔵HDDを外付けにするキットを持っているので、これに取り付けてノートPCから
パーティション削除とGPTへの変換を済ませました。


※こういった環境が用意できない場合は、WindowsPEかWindows7のインストーラで
Shift+F10のコマンドプロンプトを起動し、diskpartコマンドでこれを行うことになります。

パーティション未作成のGPTになったHDDをデスクトップに繋ぎ直し、いよいよ
Windows7の再インストール。

現在のPCに付属していた64ビット版Windows7のインストールDVDはOEM版です。

残念ながら購入時期的にSP1ではありませんが、DVDの中身を確認したところ、
BIOS版とUEFI版のハイブリッドDVDでした。認証キーもあります。

ただし、普通にDVDからブートすると、BIOSモードでインストーラが起動してしまい、
一度失敗しました。


BIOSでUEFIモードに変更して、ブートメニューから
DVDのUEFIブートを選択します。

これで、DVDのWindowsインストーラ(WindowsPE)が
UEFIモードで起動します。
(※見た目にはBIOSモードとの違いはわかりません)


Windowsをインストールするパーティション選択画面には、
まっさらにしたはずが、Windowsの128MBのリザーブ領域
(MSR)が既にできていたので、ドライブオプションで一旦
削除。
システムに割り当てたいサイズのパーティションを作り直
してそこを選択して次へを押すと、インストーラがUEFI用
のESP(EFI System Partion)を作成し、MSRも再作成
して、残りをシステム領域にしてインストールしてくれました。
(※写真は試しに行った小容量の別HDDのもの)


後はインストーラが勝手にやってくれるので、待つだけです。

自作PCを組み立てていたころはよくOSの再インストールはしていましたが、久しぶりの
再インストール作業でした。

付属CDでインストーラが対応していないハードウェアのドライバー類を入れて、インストール
作業は完了。

無事UEFI環境に移行したわけですが、OSの起動速度はというと、

またしても、たいして変わりはない!

今回も予想はしていましたが。やはり高速化にはWindows8にする他ありません。
(Windows8へのアップグレードを決意)

これで、準備は整いました。

最新でないPCをWindows8にアップグレードする場合、この作業をする人も増えてくる
かもしれません。

ハイブリッドスリープから復帰時にブルースクリーンでOSが落ちたのが気になりますが
(SP1じゃないからか?)、Windows8にするまでほっとくことにします。

つづき

初めから読む

2012年11月24日土曜日

Windows8 事前調査その4(Windows7 AHCI化)


Windows8にアップグレードして最速な状態にするには、今のままでは無理なんで、
とりあえずWindows7環境の改善にチャレンジ。

まず手始めにHDDのアクセス方式をAHCIに変更。

ネットの情報を参考にさせてもらいます。流れは以下のような感じ。

1.HDDがAHCIに対応しているか確認
→OK

2.マザーボード(DH55TC)がAHCIに対応しているかの確認。BIOS設定画面での変更の仕方も確認。
→OK

3.Windows7をAHCIモードに変更する。
 →regeditで以下のようにレジストリを変更

   HKLM\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start=0

4.再起動し、BIOSの設定画面でAHCIを有効にする。

再起動すると自動的にAHCI用ドライバがインストールされるので、もう一度再起動して完了。

IDEコントローラーにAHCIドライバが入ります


そして起動速度と使用感は…。

たいして変わりはない!


まぁ予想はしていましたが。

でもいいのです。気分の問題ですから。

こうして実際に経験をすることで知識も深まるというものです。

無事AHCI化は完了しましたので、次はいよいよUEFI化です。

2012年11月23日金曜日

フレッツ光のさらなる値下げ(思いっきり割)

今年3月に、にねん割という割引サービスが始まりましたが、今度は2年間さらに月額945円
の割引をすることを発表しました。

NTT西日本の場合は、既契約者も含めての割引となるのに対し、東日本は新規顧客
のみ適用だとか。にねん割は利用中の含めて適用可能だったのに…。

スマートフォンユーザーやWimaxなどの高速な移動体通信の普及で常時接続の契約が
減ったため、新規加入キャンペーンという形をとったようです。

既存顧客の不満爆発は必至です。

にねん割の2年以内の解約金1万円、一旦解約すると1年間思いっきり割は使えない
という縛りを設定していますが、auなど他社が対抗して同程度の値下げをした場合、
逆に既存顧客が流出する結果となりそうです。

それにしてもNTT東日本さん。

うちなんか5年以上使ってきたのに、これはちょっとヒドい仕打ちです。

契約年数が長いユーザーほど大切にしないと。商売の基本ですよ。



2012年11月21日水曜日

あら?

今年は「絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!」だそうです。


2012年11月20日火曜日

クロマグロ漁獲量拡大

捕れなくなると言って散々大騒ぎしたのは最近の気がしますが、今度は拡大なのだそうです。

マスコミの報道も、その時話題になれば何でもいいという感じですから、

本当かどうかわからないと思って見ないと駄目ですね。


2012年11月18日日曜日

イケアのクリスマスツリー

昨日はIKEAに行ってモミの木を買ってきました。

ずーっと100円ショップで買ってきたモールのツリーで我慢してきた奥さんが限界に達したようで、
今年から生木のツリーを飾ることになりました。

今月14日からの販売なので、まだ大量に在庫がありましたが、屋外で野ざらし状態(一応
ブルーシートが掛けてある)で、日が経つにつれ痛んでいくと思われますので、購入予定の
方は早めが良いかと。

先に店内で会計を済ませてから屋外に取りに行きます。

ツリーは長さや太さが様々です。

枝は数カ所紐でくくってあるので、枝ぶりはわかりませんが、好きな木を選べます。

新聞とガムテープが置いてあるので、自分で包装。

包装中に雨が本降りになってきて、ズボンはビショビショ、手はヤニでベトベト。

車の中に置いて夕飯を食べて戻ってきたら、先端から蜘蛛が3匹ほどぶら下がって
いましたので、虫が嫌な人は注意です。

ちなみに船橋のツリーは群馬県の嬬恋村から届いたものでした。

一緒にツリーのスタンドを買います。これが幹の太さも可変、注水も可能で機能的には
問題がないのですが、巨大な真っ黒のプラスチックで見た目がとてもとても無粋です。

しかも1890円と結構高いので、これから買う人はあらかじめ気に入ったもの別に
用意する方が良いかも。


←こんなの




とはいえ、最初はそれほど興味の無さそうだった息子も帰宅する頃には早く飾りつけ
をしたいと楽しみな様子。


とりあえず飾りつけ。

まだ11月半ばなのですが…

確かにフェイクには無い味があります。

来年の1月の特定期間にイケアに持っていけば、

購入金額と同額のお買い物券と交換してくれます。

その後

2012年11月17日土曜日

今年は修道院らしい

いや、大晦日のアレです。

何やら目撃されたそうです。


Windows8事前調査その3

我が家のデスクトップPCはちょっとマニアックなツクモのオリジナルブランド
eX.COMPUTERで購入したAeroSlimというシリーズです。

高性能な部品を厳選したPCを販売することで多少通っていて、
当時小型で高性能で静かなPCを探してて辿り着きました。

ところが購入後まもなくグラフィックカードの不良が発覚した際に、本体まるごと
自費で送付しないと修理してくれないというサポートには閉口しました。

今時個人情報満載のPCをHDD毎メーカーに出さないといけないなんて
どうかしています。結局全ての個人情報データをバックアップして削除してから
送付しました。

幸いその後は特に問題は出ていません。

で、昨日に引き続きUEFI を調べていたところ、我が家のPCは従来の古いBIOSで
動いており、HDDの動作も新しいAHCI(Advanced Host Controller Interface)に
なっていないこともわかり、がっかりです。

注文時、ハードディスクのパーティション分割作業に2500円近くも取りながら、
ハードの性能をフルに発揮できない設定で出荷するとは…。
部品を厳選するなら設定にもしっかりこだわって欲しい。技術的知識が乏しいのかな?

BIOSからUEFIに変更することは可能ですが、一旦HDDディスクを初期化して
全データを削除する必要があることがわかり、結構面倒です。

さて、どうしたものか。

つづき

初めから読む



2012年11月16日金曜日

Windows8事前調査その2

最近マイクロソフトのWindows8の開発責任者が退社になったというニュースが話題です。

理由は公表されていませんが、これからのウィンドウズはタッチパネルの操作を重視すべきだと
主張して、スタートメニューを無くしたヘンテコな画面にした挙句、販売不振によって社内で立場
が悪くなったからだという憶測も…。

Windows8をWindows7のスタートメニューに戻すソフトも人気のようですし、
Windows7の操作に戻したWIndows8が再発売されるのではないかとも噂されています。

それはさておき。Windows8の調査は続けています。

でもなんだか少し(いや、かなり)ヤル気が無くなりました。

つづく

初めから読む

2012年11月15日木曜日

Windows8 事前調査

Windows8導入の一番の目的は今より高速な起動を実現すること。
普段の利用ももっと早くなれば嬉しい。

Windows8の起動を高速にするには、UEFI (Unified Extensible Firmware Interface)という
機能が重要な鍵を握っているようです。

マザーボードというPCの基盤がこのUEFIに対応していないといけないらしいので、
さっそく調べて見ると、うちのDH55TCというインテル製のマザーボードは一応UEFI
に対応しているみたいです。

検索してもほとんど情報がありませんが、BIOSの画面にUEFIの有効/無効を変更する
オプションがありましたので、対応しているようです。
(UEFIはインテルが考えたんだからあって当たり前ですが…)

一応BIOSを最新版にアップデートしてみましたが、マイクロソフトが提供している、








  • セキュア ブートには、UEFI v2.3.1 Errata B をサポートし、UEFI 署名データベースに 
    Microsoft Windows 証明機関が含まれているファームウェアが必要です

などと表示されます。セキュアブートは、UEFIで起動する場合に利用できる最近付いた機能らしいです。
(メッセージが日本語としておかしい。「お使いのPCセキュアブートに対応していません。」でいいだろ…)

セキュアブートはPC起動時に不正なプログラムの実行を防ぐオプション機能なので、
必須の機能ではありません。今まで無かったセキュリティ対策なので、これまでと
同じで良ければ無視して問題ないでしょう。

で、ハードウェアの調査はこのくらいにしておいて、Windows8の方を少し調べないといけません。

現在は64ビット版のWindows7ですが、UEFIを適用するには同じく64ビット版が必須なので
64ビット版Windows8へのアップグレードになります。

最速起動を目指すには、起動方法をBIOSからUEFIに変更し、HDDのパーティション構成

もMBRからGPTに変えないといけないようなのですが、ダウンロードしたアップグレード版でそれができるのかどうかが、まだよくわかりません。

2012年11月14日水曜日

Windows8 導入検討

Windowsは出来の良いバージョンと出来の悪いバージョンが交互に販売されると
言われています。

良い:①95→③98SE→⑤2000→⑦XP→⑨Windows7
悪い:②98→④Me→⑥Millemium→⑧Vista

見事なまでに歴史が証明しているわけですが、これは開発チームが2つあり、
交互に発表しているためとも言われています。

今回は駄目な順番であり、ネットでの前評判も散々なものがあったのですが、

起動が劇的に早くなるという記事を読んで急に興味が出てきた次第です。

なんでもハードウェアが対応していれば、最速で電源投入から5秒で起動するらしいのです。

まぁ、今のWindows7もハイブリッドスリープにしておけば起動は5秒くらいなのですが、

電源OFFからの起動は1分以上かかります。

起動後の動きもキビキビとしているという話もありますので、試してみる価値はありそうです。

今ならアップグレードのダウンロード購入版が3,300円。

ということで、我が家の2年半前に買ったPCのハードウェア調査から入ります。

つづく

初めから読む

2012年11月11日日曜日

千葉県立中央博物館 ティラノサウルス特別展

土曜はアクティブに、そして日曜は食材の買い物を済ませてゆっくりとしたいという

親の希望とは反対に、息子は外出したくて仕方ない様子で、小一時間の押し問答。

基本的に外出して外食できれば満足なので、根負けして本日は奥さんの発案で

博物館の特別展示を見学に千葉県立中央博物館へ。

それほど派手ではありませんが特別展です


貴重な全身骨格パーフェクトスタン






2012年11月10日土曜日

東京ゲートブリッジ

2012/11/10(土)に、少し前に話題となった東京ゲートブリッジへ。

昔からある若洲海浜公園の奥から行くことができます。到着は午後3時。

ホームページには駐車場はゴルフ場に隣接する駐車場を利用するように

書いてありますが、そこからゲートブリッジは結構遠く、こことは別に奥のキャンプ場

に隣接する駐車場があります。特に待たずに入れましたが、空きは少ない感じでした。

1回500円です。


公園マップ

サービスセンター前の広場
ゲートブリッジへ登るエレベータは、駐車場があるキャンプ場のサービスセンター脇から、
5分ほど歩いたところにあります。

なんだか貧相な案内表示

エレベーター行列!?
遠目に人だかりがあり、待ち行列かと思いましたが、何かのイベントの集団で、

エレベータは待たずに登れました。


最上階は9階!

展望ホールからみた橋

橋は地上60~70mあり、大変見晴らしが良いのですが、海上を吹き続ける風で

この時期でも段々寒くなってきます。

個人的には10分も歩いて半分まで行けば十分で、息子も疲れたようなので、

橋の中間地点で折り返しました。

まぁ、何があるわけではないですが、非日常的空間が体感できました。

ブログの更新

一度更新が途絶えると再開するきっかけがなくなってきます。

毎日更新をしようと立ち上げたブログですが、なかなか難しいですね。

せっかく始めたので、やめてしまうのもアレなので、これからも更新は

していきたいと考えています。


2012年10月21日日曜日

江ノ島

今日は深夜に出発して日光に紅葉を見に行こうと計画していましたが、色々と無謀過ぎるということで、急遽湘南~鎌倉江ノ電ツアーに変更。
江ノ電パーク&レールライドという電車賃と駐車料金がセットになったお得なシステムを利用します。明け方に出発し、高速の反対車線の長い長い渋滞を横目にストレスフリーで気分良く湘南に到着。









片瀬海岸にある県営駐車場は9時前の時点では車も少なめ。まだサーファーしかいない感じです。駐車場の上はデッキになっており、天気がよく駐車場からは富士山も見えました。まずは橋を渡って江ノ島へ。


エスカーと名付けて有料にした単なるエスカレータに乗って島の上部へ移動(階段もあります)。サムエル・コッキング苑という変な名前の有料の庭園と展望塔もありますが、時間もないので省略。







島内は多くの店は開店前のため、まだ人も少なく不思議な世界に感じました。




登った先を更に進むと島の反対側の磯に出ます。ここには釣りをしている人がたくさんいました。釣り道具を持ってあのたくさんの階段を超えてきたのかと思うと感心します。

江ノ島から片瀬海岸に戻ってくると時刻は10時半。観光案内所に入ると、江ノ電が人身事故で運行見合わせとの連絡が…。

単線なので午前中は再開は無理だろうとのことで、ここで遅い朝食を取ることに。
色々迷って観光案内所の斜向かいにあるRestaurant GARBに入りました。
ここの1階はEgg's Thingというハワイアン卵料理・デザートの店ですが、何が人気なのか行列でした。

GARB Launch \1,600 (ドリンク付き)












店内は窓からの景色が良く、店内もおしゃれで、雰囲気が良かったです。
ランチセットは前菜のサラダも新鮮で、メインの材料の質と量もしっかりしていました。
味付けはもう少しローズマリーを抑えてはっきりした味付けにした方が好みでしたが、
全体的に好印象でした。テラスも禁煙にしてくれたら最高です。
食事の間に江ノ電は運転再開。電車の写真を撮っていたお婆さんが電車と接触したらしいです。
江ノ電で江ノ島から鎌倉へ向かい、なんとなく鶴岡八幡宮へ。結構な混雑の上、お囃子の太鼓と笛の音が偏頭痛に響くは、暑さと歩き疲れで体力の限界状態。
帰りの江ノ電も相当な混雑。せっかく座れたので予定の大仏見学を省略して帰ろうと夫婦で相談。
長谷駅で「降りるんでしょ」と聞く息子に「疲れたからやめよう」と言うと、

「鎌倉に来て大仏を見ないで帰るなんて、意味ないんだよ!」

と結構大きめの声を出して立ち上がって、手を引っ張る。

偉そうに言うがお前が一体鎌倉の何を知っているというのだ。

「そんなに大したもんじゃないよ…」

と言っても聞く耳もたず。周りの人達に笑われてるし。仕方なく下車。

 

行列が長く続く狭い歩道をしばらく歩いて、現地到着。拝観料を払って古ぼけた大仏を見学。子供の頃に住んでいた場所のすぐ近くにあった東京大仏の方が無料で見られて綺麗だったなぁと思いましたが、こっちは13世紀に作られた国宝とのことで、失礼いたしました。許してください。
江ノ電で江ノ島まで戻り、帰りも江ノ電グッズを売っている「えのでんはうす」に寄ろうとする息子を振りきって駐車場へ。以前に買ってもらった精巧な江ノ電のNゲージがあるくせに、江ノ電のしょぼい模型が出てくる200円のガチャガチャをやりたがる息子。
1回目江ノ島のエスカー乗り場で出てきたものが気に入らず、江ノ島駅でもう1回。さらに3回目をやろうとするバカ者です。
自分の小遣いですが、彼の将来を考えて「ゴミを買って無駄遣いしてるんだよ」、と諭しています。あまり聞いてない感じですが…。
帰りは戸塚ICまでの一般道が混雑で渋滞気味でしたが、高速は渋滞もなく、またもや大渋滞の上り車線を横目に帰宅。

2012年10月20日土曜日

コインランドリーでこたつ布団を洗濯

昨年導入したこたつですが、今年もシーズンを前に、ようやく重い腰を上げて延期

しまくっていた洗濯をすることにしました。

敷き布団は風呂の浴槽で足で踏んで洗ったのですが、これがかなりの重労働で、

掛け布団の方は放置して半年以上…。

近所にコインランドリーができたので、どんなものか下見をしました。

コインランドリーというと誰が何を洗濯したかわからないということから、不潔そうなイメージ

があったのですが、開店して間もないことや、利用者が少ないこともあってステンレスも

ピカピカで綺麗でした。

洗濯と乾燥の機械が別で、洗濯は固定時間で20分600円(容量によって値段が異なる)、

乾燥は40分で800円(5分100円)でした。(洗剤付き)

奥さんは靴が洗える洗濯機を次回使ってみたいようでした。子供用の靴を4足入れて

200円で洗濯できるようです。


2012年10月6日土曜日

プリンター新調 DCP-J525N

キャノンのMP-610が完全に壊れたので、今度はブラザー工業のDCP-J525Nにしてみました。

brother DCP-J525N
エプソン、キャノンはインクがすぐ減るというネット情報が多いので、ランニングコストが安いと評判のプリンターにしてみました。5,6年前に最初に購入したのはエプソンの機種で、当時は

「写真が自宅で印刷できる!」「耐光年数◯◯年!」

といった売り文句に心を奪われて購入してしまい、恐ろしく減りが早く高単価のインクの残量メーターが減る度に心を痛めていたものです。結局このエプソンのプリンターはインク詰まりで死亡。
キャノンに変えると印刷は早いし、インクも結構持つし、インクが無いと言われてもまだ残っているのでしばらく無視して使っても特に問題がなかったので満足していたのですが、インク詰まりの後、あっけなく壊れてしまいました。
インクジェットプリンターは、使っていないとインクが詰まるという致命的構造欠陥がある製品なのですが、なぜか家庭用では主流なんですよね。よく考えると、印刷自体あまりしない、写真などほとんど印刷しない、一番使うのは年賀状くらい、ということで画質やインク性能はそれなりであれば、安いもので十分という結論に至りました。ただしコピー機能は欲しいということで、候補は今回も複合機。

キャノンもMP-610は評判が良いものの、最近の機種はインクの減りが早いとの噂ですので、キャノンも検討メーカーから除外。本体は型落ちのため、約6000円です。インクは独立式ですが、互換品で全色セット800円。安いです。

この値段なら2年くらいで壊れたらまた買えばいいかな、と。

黒で多少圧迫感はありますが、MP-610よりも一回り小さくなりました。

2012年9月23日日曜日

2012磯遊びin千葉2

先週末、前回綺麗な熱帯魚が捕獲できたことと、他にも様々な熱帯魚が

いるというネット情報で盛り上がり、2回目のお魚捕獲に行って来ました。





結果、本日は小潮で潮の引きがあまりなかったため、きれいな熱帯魚採集はできず、若干消化

不良な感じでしたが、かわいいお魚が何種類か捕獲できました。

いつもどおり魚たちは海へ放流です。


2012年9月12日水曜日

MP610壊れる

染料インクで使い続けようと思っていたら、今度は電源が全く入らなくなった。

これはお手上げです。

強力クリーニングでインクが基盤に漏れ、ショートを起こすことがあるという情報もありました。

クリーニングで壊れるなって、そんなアホな…。

キャノンは定額修理制で、どんな故障でも1万くらいかかる。

MP610は人気機種らしいのですが、3、4年で突如壊れるという情報があちこちに。

まだ外観や中身も新品同様で綺麗なんですけどねぇ。

たまに印刷やコピーするくらいで、たいして使ってないのに。

とはいえプリンタは必要なので、買い替えですかね。

何にしよう。

プリンター新調 DCP-J525N

2012年9月6日木曜日

携帯電話番号枯渇

080と090で始まる携帯電話がなくなるということで、来年あたりはPHSに割り当てられ

ている070を使うことになるそうです。

元々その計画だったようですが、スマホと携帯の2台持ちなどの影響で思ったより

早くなくなってしまうことがわかり、1年ほど前倒しにするのだとか。

それでも10年ほどでなくなるのではないかと懸念されているとか。

別に000~999まであるのだから、ケチケチしないで振りだしゃいいじゃん、などと

思ってしまいますが、固定電話などの電話番号との区別もありますし、電話を掛けたときに、

どのあって難しいようです。

移動電話は010~090で始まると法律で決まっているらしい。

また電話番号には4桁の事業者番号を前方につけたり、市外局番なしでかけたりできるなど

様々なパターンがあるので、かなりややこしいことになっているようです。


2012年9月5日水曜日

MP610 顔料インク(PGBK)が出ない

我が家のプリンターCanonのMP610という複合機。

つい最近、モノクロカラーコピーができないことに気がつきました。

このプリンターは黒インクに顔料と染料の2種類のタンクがあって、

普通紙のモノクロ印刷には顔料インクが使われるようです。

ノズルチェックパターンを印刷すると、顔料インク(PGBK)のみ全くパターンが印刷されません。

強力クリーニングをやってみましたがインク残量が一気に残り少になっただけで改善されず。

購入から3年くらいしか経っておらず、大して使っていないのに故障とは…。

修理に出すと定額で1万円(新しい本体が買えるではないか)ほどかかるようで、買い替え

も検討しましたが、よく考えたら染料インクは黒も含めてまったく問題がないので、当面は

全色染料を使う用紙=光沢紙で使い続けることにしました。

純正インクでも壊れるなら10分の1の価格で買える互換インクで十分かも。

プリンターメーカーは本体をあまり高くせず、インクを高額にして収入を確保する

ビジネスモデルですからたまりません。

キャノンも3年前はエプソンに比べてインクの減りが遅かったのですが、現在は

エプソンと同じになってしまったようです。

MP610壊れる


2012年9月4日火曜日

2012磯遊びin千葉

今年も毎年恒例になっている磯遊びをしに千葉のとある海岸へ。


シマスズメダイ、ハゼなど

ミヤコキセンスズメダイとソラスズメダイの幼魚

ここは潮溜まりに魚がたくさんいるので網で捕まえられます。

そして今年は青い綺麗な熱帯魚を発見し、長い知恵比べの末にようやく捕獲に成功。

親子3人で時間を忘れて楽しめました。

かわいいので飼いたいところですが、飼育は大変ですので海に返しました。


2012年9月3日月曜日

夏休み終了

今日から学校です。

初日は全校集会と学級活動だけで、午前中で終了。

給食も授業もないようです。

明日からは通常通りの6時間授業のようです。

うち子供が通う学校は前期後期制なので、通知表は夏休み前ではなく、

夏休み後の9月末になります。


2012年9月2日日曜日

自動車保険手続きミス

事故後の新車購入時に3年契約の保険に入ったのですが、結局一度も保険を

使わずに契約終了。

今年は格安のインターネットの通販型自動車保険に切り替えて一ヶ月ほど経った頃に、

保険会社から一通の手紙が。

前保険の契約内容が、申請内容と違うという主旨でした。よく見て入力したはずでしたが、

契約期間を1年で、期日も1日間違っていました。

さっそく問い合わせたところ、ノンフリート等級は引き継げるとのことで一安心。

契約期間も訂正するのかと思いましたが、そのままで良いとのこと。

事後ですが保険期間に空白の1日が発生したことになります。

任意保険がない状態のその日に事故ったらどうなっていたのかとゾッとします。
(保険会社は契約期間外と言って逃げそうな気がします。)

ともあれ、ネットで申し込むとこういった申請時のチェックが甘くなるので注意が

必要ですね。


2012年8月30日木曜日

野球必修化

小中学校の授業で、野球(又はソフトボール)が必修化になるそうです。

プロ野球人気下落を止めるための球界のゴリ押し?

ともかくプロ野球選手会が先生に授業するというニュースが報じられています。

バッティングセンターの需要急増が予想されますね。


2012年8月23日木曜日

中国・韓国との関係

領土問題でギスギス感がひどくなってきました。

親書を送り返すという馬鹿にしきった態度に、日本はどう対応するのでしょうか。

所有権を半分くらい取られるとか、お金をたくさん取られるとか、そんな感じに

なりそうな気がしますね。


2012年8月20日月曜日

マジックナンバー(プロ野球用語)

どっかの球団が優勝決定に近づいているそうです。

あと何試合勝てば優勝するかが決定するまでの勝ち数を、マジックナンバーというそうです。

マジックナンバーの用語の由来も謎ですが、マジックナンバーが「点灯する」という表現も

また謎です。元々は光るもんだったのですかね。

マジックナンバー7という心理用語があります。人間が短期的に記憶できる数字の桁数の
限界を示す用語で、(昔の)電話番号や郵便番号の桁数でも考慮されていたとかいないとか。

ちなみに自分はマジックナンバー4くらいしかないようです。


2012年8月19日日曜日

スリープ再起動現象 解決?

Windows7がスリープから勝手に復帰して再起動する現象ですが、

システムイベントログで問題の深夜3時付近を調べたところ、復帰に関するログを発見。

================================================

システムはスリープ状態から再開しました。

スリープ時刻: ‎2012‎-‎08‎-‎15T13:50:27.359773800Z
スリープ解除時刻: ‎2012‎-‎08‎-‎15T18:00:13.139601200Z

スリープ解除の原因: タイマー - svchost.exe

================================================



svchost.exeという実行プログラムが原因ということは記述されていましたが、

これはサービスプログラムを動かしている共通プログラムです。

タイマーというヒントを元に、Windowsのタイマー機能を提供するスケジューラで、
起動時間が3時になっているタスクをコツコツ探す。

結果、非常に基本的なWindowsのセキュリティアップデートがヒット。

起動時間を変更して一件落着。のはずだけど、どうかな?





2012年8月16日木曜日

スリープ状態から勝手に再起動

我が家のデスクトップPC(Windows7)は以前起動の高速化を行って1分程度

で起動するようになっているものの、普段はスリープ状態にしている。

ところが、昨日は夜中の3時に勝手に再起動してしまった。

以前にも同じようなことがあったのですが、怪しそうな自動スケジュールタスクを

削除したものの、原因がわからずじまい。

再発してしまったので、もう少し調べないと気持ちが悪い。


2012年8月15日水曜日

Willcom通信障害その後

その後ウィルコムから連絡があり、以前の通信障害は最寄りの基地局の

工事の影響だったとのこと。

通信障害が出るのであれば、せめてホームページにお知らせくらい出して

も良いと思うのですが…。

突然、いつ復旧するのかしないのかもわからない通信障害が起きてほったらかし

はないですよねぇ。


2012年8月13日月曜日

オリンピック閉会

長かったオリンピックも今日で終了のようです。

閉会式、その内容は…、


オリンピック関係ないやん!


開会式に負けず劣らない、わけのわからんショーをやり続けています。

オリンピックの開会式は、紅白の小林幸子と同じで前回を越えようとしてどんどん

エスカレートしてしまって現在のようになったのか、単にイギリスがハシャギ過ぎなのか。

オリンピック自体がショーなのですから、他に出し物は要らんと思いますが。

どうしてもやりたければ、せいぜい長くても30分くらいのものでいいと思います。

見ないけど。


2012年8月11日土曜日

相変わらずオリンピックは長いですねぇ

開会式がだいぶ前だった気がするのですが、未だに終わっていないという…。

奥さんが見ているのを横目で少し見ている程度ですが、一番印象に残ったのは、
やはり例の柔道の判定ですね。

審判員全員一致で日本負けと判定した後に審判員の審判に叱られて、全員一致で
日本勝ちに変えたあの顛末。

柔道はちょっと曖昧すぎてよくわかりませんね。日本的ということでしょうか。

一本勝ち以外無しにしたら、そのうち疲れるか根気負けして勝負が決まる気がしますが。

今回日本はメダルが少ないようですが、戦争と思って選手を強化している中国には
勝つのは難しいですね。



2012年8月9日木曜日

夏本番到来

各地が猛暑日を記録する中、我が家の住んでいるあたりは、朝が高原のように涼しいと

いう日が数日続いています。昨晩は冷房なしで寝られましたし、今朝も非常に爽やかです。

昨日は最高気温は30度で冷房を入れないでもなんとか過ごせたということで、

本日も予報では30度ですので、同じような感じですごせそうです。

このような感じの気候が続いてくれるとうれしいのですが。


2012年8月7日火曜日

Willcom WX01K 復活

自宅内が圏外になってしまいましたが、ウィルコムに問い合わせをし、

詳細な質問事項に回答して2週間ほど調査に時間がかかると言われてから

一週間ほと経った昨日、電波が復活しアンテナMAX、以前の状態に戻りました。

ウィルコムからの連絡が無いので、問い合わせた結果何らかの対応が行われた
のか、そうでないのかは不明です。






2012年8月5日日曜日

ドラクエ10

本日発売です。

任天堂Wii専用ゲームで、オンライン専用ゲームです。

7千円近くするゲームを買い、さらに遊ぶには30日で1000円も払うんです。

遊んでも遊ばなくても1000円です。一年間で12000円。

ニュースで中継されたゲーム購入のため店に並ぶのは、いい年こいた大人だらけで、

買った後も際限無くお金がかかるのは親からすると受け入れがたく、子供には与えられ

ない感じが…。

ゼルダの伝説がこんな方式になったら困りますのでやめてください。お願いします。


2012年8月1日水曜日

Willcom WX01K 急に圏外

自宅で問題なく使えていたPHSが、4日ほど前から突然圏外で使えなくなりました。

これまで電波は最強だったのですが、1階はほぼ圏外。窓にくっつけるとアンテナが
1本か2本立ちますが、窓から数センチ離しただけで圏外。

500m以内にPHSアンテナは5本くらいあるようなのですが。

現在ウィルコムに問い合わせ中。


2012年7月30日月曜日

羽田空港駐車場 平日の混雑状況

本日はANAの空港整備上見学で羽田空港に行きました。

車で行くのに駐車場の空き状況が心配だったので、何日か前から

リアルタイム空き状況を見ていたのですが、日曜午後は全て満車の状態でした。

羽田空港の駐車料金は、国際空港の利用促進のためか、1年ほど前から利用料金が
従来の半額になり、周辺の民間駐車場から利用者が流れてきて以前よりも混雑する
ようになったそうです。

本日は余裕を見て、午前7時半には羽田空港に着いたのですが、第一駐車場は、
連絡通路のある4階は満車でしたが、その他のフロアは空車で、うちが停めた
2階はまだガラガラでした。

夏休みの平日午前中がこの状態ですから、通常の平日はもっとガラガラかも
しれません。


2012年7月29日日曜日

クワガタ採集その後

本日もいつもの場所を見に行ってきましたが、収穫はセミ(ヒグラシ)と
小さなカミキリ虫(ナガゴマフカミキリ)の2匹でした。



やはり昼間にフラフラ見るのではなく、早朝か夕方でないと見つけるのは難しいかもしれません。


昼間は暑いのでせいぜい30分くらいが限度です。あとエサとなる果物などを仕掛けておくとか
しないと…。

しかし、早朝、夕方は蚊がハンパでは無いのであまり気が進まないです。