2013年5月19日日曜日

2013 第2回虫取り サラサヤンマ

本日も自宅近くの里山へ。

昨日に引き続き今日も晴天で日差しが強く風が少しあります。

トンボは少なめでした。

先週同様シオヤトンボが多いですが、本日は初のギンヤンマらしきトンボを目撃しました。


アスファルトに止まっていた普通サイズのトンボ。調べたところホンサナエらしいです。


湿地の中の水路に沿って行ったり来たりしていたトンボ。
やはり中型以上のトンボ採りは燃えます。捕獲は楽しくて仕方ありません。

小さ目のオニヤンマかなと思いましたが、結構粘って捕まえてみたところオニヤンマとは全然違いました。

帰宅して調べて見ると、ヤンマの仲間では最も小さいというサラサヤンマでした。


そしてこちらも中型サイズでしたが、かなり黄色で、羽も茶色っぽいです。

色々調べましたが、これも上と同じサラサヤンマでした。上がオスで下がメスのようです。


どちらも名前の由来となった更紗(さらさ)模様があります。東日本では結構珍しい種だとか。



今年は、息子が飛んでいるトンボを上手に捕まえられるようになりました。

普通子供は地面に止まっているトンボを上から網を被せて採りますが、
既に水平に網を振って空中を飛ぶトンボをサッと捕まえる技を体得しており、
感心してしまいました。

自分と同じように、子は親を見て育つということでしょうか…。

今週は初めて斜面を駆け上がる野ウサギも見ました。


2013年5月12日日曜日

2013虫取り開始

暖かくなってきたので、近所の里山に今年初の虫取りに行ってきました。

お目当ては越冬したクワガタでしたが、残念ながらいませんでした。

畦道を歩くクサガメの赤ちゃんと、全長2mほどのヘビ(アオダイショウ?)に遭遇しましたが、
他に目につくのはトンボばかりで、まだ大型のヤンマ系もいませんでした。

息子はトンボの捕獲に挑戦し、何匹か上手に捕まえていました。

途中カメラを持った年配の男性と話をしましたが、その方はトンボの写真を撮るのが
趣味だそうで、トンボの話をしてくれました。

この時期は、シオヤトンボが多く飛んでいるとか。

シオヤトンボはシオカラトンボに似ていますが、1センチほど小さく、オス/メスとも羽化
したては黄色と黒の縞で、オスは成長すると尻尾が白い粉で覆われてシオカラトンボ
のようになるそうです。

シオカラトンボは1年に何度も羽化しますが、シオヤトンボはこの時期にしか見られない
のだとか。

他にギンヤンマのようにきれいな黄緑と水色の体色の2センチほどのイトトンボ
(ホソミオツネン?)も捕獲しましたが、その方の話では越冬するらしいです。

夏には珍しいクロスジギンヤンマも出現するそうです。


2013年5月11日土曜日

Vaio Type-P Google Chromeが重い


約3年前に購入した軽量モバイルのVaio Type-Pですが、久しぶりにネットに接続すると
以前は高速だったブラウザGoogle Chromeが妙に重い。

マウスカーソルを動かすだけでひっかかる感じ。

MicrosoftのIEを起動したところ、IEの方が断然軽い。

いつからChromeがこんなことに?

購入当初からなんとなく力の感じられないグラフィックスチップGMA500が原因の気がする。

chromeはURLに特定の文字列を入力すると隠し設定ページが表示されます。

chrome://flags

chrome://plugins


色々試した結果Chromeに内蔵されているFlashプレイヤーが原因であることが判明。

以下の手順でAdobeからダウンロードした純正Flashプレイヤーに変更しました。

1.chrome://pluginsの設定画面からChromeに組み込まれているFlashPlayerを無効化します。





2.AdobeからFlashPlayerのIE以外のブラウザ用プラグインをダウンロードしてインストール。

3.Adobeのプレイヤーが有効になったか確認




※Adobe Flash Playerが内蔵(pepflashplayer.dll)と純正(NPSWF32_11_7_700_169.dll)の2つになり、
前者が無効(グレーアウト表示)になっている。

結果、以前と同様の高速な状態に戻りました。

どうもChrome内蔵版はGMA500ではうまく動かないようです。


2013年5月4日土曜日

ゴールデンウイークの大掃除!?

本日は天気も良いので、奥さんの号令で急遽大掃除が始まりました。

でも年末のクソ寒い時期に大掃除するよりも、気候が良くて蚊もいないこの時期に大掃除

するのは結構いいんじゃないでしょうか。GWはどこ行っても大混雑ですし。

午前中は奥さんと息子チームは2階のオモチャ部屋(通称ごみ屋敷)のガラクタの片付け。

私はバスルームの掃除。

お昼は近くのパン屋で買ってきたパンをササッと食べて後半戦。

掃除機掛けと濡れ布巾掃除の後ワックスがけを行ってから、庭の草取り、生垣剪定、芝刈りと続きます。

朝10時から開始して、芝刈りが終わる頃には17時を過ぎていました。

そろそろ終わろうかと後片付けに入ったとき、息子がテラスの立水栓でズッコケて顎を打ち、1cmほどの裂傷。

血がボタボタ出て少し驚きましたが、他の場所は打っていないということで一安心。

BANDAIDの傷パワーパッドを買ってきて貼っています。少し腫れていますが大丈夫でしょう。

3年生になっても、まだまだ身の回りには危険があって油断してはいけないと痛感しました。

頭や歯を打ったりしなくて良かった…。


2013年5月2日木曜日

オリンピック招致

いらないこと言って自分で潰してしまいましたか。招致経費150億円、パーですね。

招致できた場合の経済効果が凄いのかわかりませんが、税金をハイリスクハイリターンの博打に使うというのは…。

それに恩恵を受けるのは一部ですから、広く公共のために使うという税金の本来の使途から逸脱していないでしょうか。

将来を担う子供の教育関係とか橋やトンネルの保守とか、もっとお金を使うべきことがいくらでもあります。

必要でないことにお金を使ってる余裕なんて無いはずなんですけどね。


2013年5月1日水曜日

今年の花粉症

花粉がピークを迎える中、3/24~3/26は北海道に行きました。

スギ花粉がない(または本州に比べて非常に少ない)と言われる北海道にいる間、

花粉症による鼻水と鼻づまりがどのような状態になるか非常に楽しみでしたが、

「それほど劇的な改善はない」という結果でした。

理由としてはいくつか考えられます。

1.北海道でもスギ花粉はわずかに飛散しており、それに反応している

2.北海道にある別のアレルゲンに反応している(シラカバ、チェーンによるアスファルト破砕粒子とか)

3.体内にまだ花粉が残っており、その残留花粉に反応している

4.花粉がなくても、アレルギー反応がなくなるまで時間がかかる

5.薬の副作用による症状である。

ところが、帰宅後は朝起きても鼻が詰まっておらず、嗅覚も正常で、症状は随分改善しました。

また、北海道滞在中から点鼻薬を鼻の片側だけに使用するように変えたのですが、
使用していない側の鼻の調子が良いです。

結局、北海道から帰宅後は症状はひどくならずに、4月にはマスクなしで過ごせるようになり、

今年の花粉症は2週間程度で終わりました。


いろいろ考えると5の副作用の可能性が高いです。


来年からは

「症状がひどい場合は、片側の鼻にのみ点鼻薬を使う」

という対策が有効かもしれません。

今まで鼻の両穴は結構手前で繋がっていると思っていましたが、鼻中隔という骨と軟骨で

完全に仕切られていて、喉の出口までは独立しているのだそうです。

薬の副作用が起きても、片方だけであれば機能不全は避けられます。