2019年8月31日土曜日

パナソニックLED電球無償交換

少し前からキッチンのダウンライト照明につけたLED電球がチラつき始めました。

LEDって10年持つんじゃなかったっけ?

1個2千円くらいするのに数年で切れたらコスパが悪すぎです。仕方がないので買い替えようとアマゾンを見ていると、パナソニックLED電球の説明の下の方に5年保証という赤く目立つバナーを発見。

5年以内に購入(または製造)されたLED電球が故障したら、無償で交換するという制度です。今回壊れたのは、2015年8月にアマゾンで4個購入したうちの1個です。
5年以内なので交換対象です。4年で壊れるとは。

パナソニックのWebサイトから交換依頼ができます。

各種の情報を入力して交換受付になります。
1日20時間以上点灯する場合は保証期間が2年半になるという制限事項があるようですが、自己申告制ですし、そもそも家庭では通常そんな使い方は通常あり得ないので。
ダウンライトの場合は断熱材施工器具での使用かを聞かれますが、保証には関係ないようです。さすがに調光器付きの照明で使っている場合はNGのようですが…。
ちなみにうちのダウンライト照明は全て断熱施工されていました。
ダウンライト照明側の故障の可能性もあり得ますが、そこまで調べるようには書いてないです。

これで交換品が送られてくるそうです(送料は無料)。

ちなみに故障品は返送が必要なので、制度を悪用してタダで電球をもらおうなどと考えてはいけません。

2019年8月24日土曜日

自動車の11年の進化

10年乗った車をホンダのシャトルに買い換えました。


シャトルは今年の5月にマイナーチェンジしています。フルモデルチェンジ前の最終モデルになると噂ですが、マイナスポイントが改善され、オプションだった装備が標準となってお得になっているそうです。我が家が購入したのは、一番お得と評判のHybridX・Honda SENSINGです。

ガソリン車からハイブリッド車になったこともありますが、10年前との違いに驚きです。
以前から高級車には普通にあった機能が庶民の車にも装備されるようになりました。

スイッチでエンジンスタート

キーを挿して回す方式から、プッシュボタンでスタートへ。スマートキーはポケットやカバンに入れておけばOKです。

スマートエントリー
ドアノブのボタンを押すとロック。ドアノブかハッチに触れるとロックが解除されます。
納車時OFFになっている降車時オートロックをONにすれば、キーを持って車から離れると自動でロックになります。これで鍵締め忘れの不安から解放されます。
洗車などで一時的にオートロックをoffにするには、外から運転席のドアを開けて、内側のドアロックレバーで施錠→解錠→施錠→解錠とやって外からドアを締める。ファミコンの裏技みたい。再度ドアを開けるとオートロックモードに復帰します。

オートリトラミラー
ロックすると自動でドアミラーが格納されます。
ドアミラーを見ればロックされているか判るので良いです。

オートハイビーム
明るさに応じて自動に点灯するオートライトに加えて、シャトルのXとZはハイビームとロービームを自動で切り替えるオートハイビームが標準装備です。通常はハイビーム、前方、対向車や街灯を検知して自動でロービームに切り替えてくれます。Autoにしておけば、ライトの操作は完全にお任せです。オートハイビームにならないなぁ、と思ったらOFF→Autoにし直すと良いそうです。
オートライトは2020年4月から新車に義務化されます。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)

設定した速度を自動で維持してくれます。カメラとレーダーで前方車を認識し、加減速も自動制御されるので、右足を床に降ろせます。ACC中でもアクセル、ブレーキ操作は可能で、離すとまた自動に戻ります。
残念ながら渋滞追従機能が無いので時速30キロでOFFになります。一般道でも使えますが、30キロ制限なのですぐOFFになります。
MAINボタンでACCスタート。+-ボタンで速度調整(長押しで10キロ増減)。右のボタンで車間距離調整(4段階)ができます。
ちなみにバイクは認識されないようなので注意です。

LKAS(車線維持支援システム)
カメラで車線を認識し、ハンドル操作を自動で行います。ただし、あくまでも支援なのでハンドルに手を添えておくよう説明されました。時速65キロでOFFになるので、高速道路用ですね。MAINボタンでON、下のLKASボタンでスタート。

ただし以下の条件ではスタートしません。
・車線真ん中を走ってない
・車速が65~100キロの範囲外
・ワイパー作動中
・ブレーキ中
・ウインカー作動中

車線変更ウインカー
ウインカーのレバーを浅く入れると3回だけ点滅します。
ウインカーレバーを元に戻す操作が不要です。

自動防眩ミラー(オートデイライトミラー)
夜の信号待ちで後車のやたらと眩しいライトが気になったりしますが、自動でバックミラー鏡面の反射率を調整、眩しさを軽減してくれます。


拡散式ウォッシャーノズル
線状に飛ぶ方式は液がガラス面に行き渡らず、汚れが残ってモヤモヤするのですが、液がフロントガラス面に噴霧されるようになり、一発で綺麗になります。ちなみに最新式はワイパー自体から液が出るそうです。

オートエアコン
前車では手動でしたが、ようやくオートになりました。
運転席と助手席で独立した温度設定ができます。電動コンプレッサーなので、EV走行時もエアコンが切れることはありません。

マルチインフォメーションディスプレイ
メーター右側に色々な情報が表示されます。ハンドル右下のリモコンで表示を切り替えたり、ナビとも連動して交差点案内も表示されます。気を取られると事故るので、あまり切り替えないと思いますが…。
マルチインフォメーションディスプレイ
ハンドル右下のリモコン
左側にアクセルと充電のメータ。外気温が出るのがいいです。メーターの青い丸枠は、ECON(エコモード)では緑で、アクセルワークが粗いなどエコじゃない操作をすると白に変色します。

誤発進抑制機能
前方の障害物を検知して、急加速を抑制してくれます。残念ながら後方誤発進抑制には対応していません。

衝突軽減ブレーキ(CBMS)
前走車、対向車、歩行者に近づくと段階的に、警告音とハンドルの振動で警告→軽い自動ブレーキ→自動急ブレーキをしてくれます。

路外逸脱抑制機能
車が車線をはみ出しそうになると、ハンドルが振動して自動でハンドルを切り、戻り切れない場合は自動ブレーキもしてくれます。

歩行者事故低減ステアリング
操作を誤って歩道にいる人に突っ込む危険を感知すると、自動でハンドルを車道側に切ってくれます。

前方発進お知らせ機能
信号待ちなどで前車が発進して一定時間経つと音で教えてくれます。

標識認識機能
カメラで道路の標識(制限速度、追い越し禁止、一時停止、進入禁止)を認識し、ディスプレイに表示してくれます。一方通告の警告も欲しかった。

シートヒーター
運転席と助手席にヒーターが付いています。使うかな?
夏にスイッチを入れてしまうと悲劇です。

ハンズフリー通話
Androidスマホとカーナビが連動し、カースピーカーを使ってハンズフリー通話ができます。LINEやSkypeでの通話も可能です。

スマホ音楽再生
Androidスマホとカーナビが連動し、スマホの音楽をカースピーカーに接続し、ハンドルにあるメディアスイッチで再生コントロールができます。もちろん私が販売している音楽プレイヤーも制御できました。

オプションでリアワイドカメラ、コーナーセンサー、ドライブレコーダー(フロント)を付けました。ナビをエントリーモデルにしたことにより、ダイナミックガイドライン(ステアリング連動予測ガイド表示)がなくなったのが痛かった。

2019年8月21日水曜日

久々のスタバ

1ドリンク買うと同じものがもう一杯無料でもらえるというチケットがメールで送られてきたので、夜のスターバックスに行ってきました。
定番のアイスラテを注文。20年前に我が家にエスプレッソマシーンを導入するきっかけとなったアイスラテ、久しぶりです。

「・・・」

鼻に抜ける香ばしい甘い香りが…、全然無い。
昔はとても美味しかったのに。残念過ぎる。
エスプレッソマシーンの上部に見える珈琲豆は、油が浮きまくっていつ焙煎したのかもわからない感じ。周りを見るとエスプレッソベースのドリンクを飲む客はほとんどいない。
改めてメニューを見ると、エスプレッソベース以外のドリンクの多いこと。

バリスタ歴20年の私が淹れるラテの圧勝です。お客が沢山くる店舗だともう少し違うんですかねぇ。お店は綺麗で雰囲気もいいのですけど、エスプレッソが全然美味しくないのは残念というか、悲しい。


2019年8月11日日曜日

マルタンヤンマ捕獲に挑戦

今夏の目標であるマルタンヤンマ♂の捕獲計画。
地元で全く見つけられないので、生息が確認されている場所に探しに行きます。
ところが、せっかくのお盆休みは連日台風の影響で悪天候の予報。
息子の予定と天気予報が合うのは、なんと今日しかありません。
早朝採集→奥さんの実家→夕方採集のダブルヘッダーを計画し、家族3人で出撃です。
深夜に出発して、早朝公園に5時前に到着。急いで以前トンボ採集親子に教わったポイントへ。奥さん用に自転車を持ってきたのですが、眠いので車の中で寝てるとか。
予定では4時半前にポイントで待機の予定が30分遅れました。速足で10分ほど歩いてポイントへ。
夜が明けて既に明るくなっています。
上空を見るとたまーにヤンマが見えますが、ほとんどいません。嫌な予感。
網を持ってポイントで待っていると、たまに超高速な黒い物体が目の高さか少し上を横切るのですが、全く見えません。
マルタンヤンマって速いらしいけど、あんなに速いのか?
何度か見ましたが、トンボとは思えないほどの速度です。羽も見えないし、トンボじゃないかも…。何の収穫もないまま結局5時半過ぎに終了。眠い。
ファミレスで朝食を食べて、7時半ころに奥さんの実家へ。
このポイントは無理そうなので、息子と相談して夕方は昨年マルタンヤンマの♀を捕獲したポイント遠征に変更。
お昼は特大の鰻を頂いて、お盆の渋滞もあるので14時には出発。
現地には17時前には到着。マルタンヤンマ♀が来ていた小さな池に行ってみましたが気配が全くない。周辺をうろうろしましたが、このポイントもヤンマが少ない。

老熟したコオニヤンマ。

オニヤンマ。
18時を過ぎても上空にはヤンマが飛びません。昨年夕方に黄昏乱舞があったポイントで待ちますが、時折数頭が飛ぶ程度ですぐにいなくなります。
ヤンマが向かう方向に付いて行ってみると、駐車場の真上に乱舞するヤンマが。数十頭は乱れ飛んでいますが、上空はるか彼方です。20メートルくらいで、まったく手が出ません。たまに低く飛んでも、7,8メートルはあるので届かず。
ほとんどネットを振ることなく、19時に終了です。今回がほぼラストチャンスかと思いますので、来年に持ち越しの予感です。



2019年8月9日金曜日

眼鏡を新調

春先にトンボ観察をしている最中に、うっかり眼鏡を落っことして、レンズに傷がついてしまいました。結構邪魔な所に2本の線が入ってしまい、若干気になります。
この眼鏡は10年近く前に買ったものです。眼鏡は普段かけておらず、会社の会議や研修などでプロジェクターの投影を見るときや、車で遠出する時や、夜間の運転時にしか使わないのですが、視力も落ちてきたので新調することにしました。
近所の眼鏡屋で作ったのですが、フレームを選んでから視力検査をして、会計を済ませてから10分程度で出来上がりました。早い。
眼鏡屋の視力検査機は自動で視力がわかるのに、人間ドックや免許更新ではどうして上とか下とか言わないといけないのだろうなぁ、と10年前にも思いました。
頑張ったり運が良ければ少し結果が良くなるチャンスを与えてくれているのでしょうか。
古い眼鏡をかけた状態では0.9でしたが、今度はもっとよく見えるように、最大矯正となる1.25になるレンズを入れました。
まるで世界が変わったかのようによく見えます。乱視の状態も変化していたようで、新しい眼鏡では輪郭がくっきりです。
あまり強くすると目が疲れたりするそうですが、合わなければ保証期間内であれば無料でレンズ交換してくれるそうです。
これだけ見えればトンボ捕獲もバッチリでしょう。


2019年8月7日水曜日

黄昏観察13日目

本日は息子と二人で行ってきました。
夕方18時過ぎにはポイントに到着。
トンボ池は水が干上がる寸前ですが、今年初のギンヤンマ♂が来ていました。
捕獲は失敗しました。元気なギンヤンマは速い…。
雲が多く、黄昏時もヤンマがあまり飛びません。数頭でしょうか。
チャンスは数回ありましたが捕獲には至りませんでした。

2019年8月4日日曜日

黄昏観察12日目

気温30℃。風ほぼなし。湿度60%。晴れ。
17時半、トンボ池到着。
いつもよりはトンボの活性があり、ノシメ、オオシオカラもたまに飛びます。
パトリール飛行のオニヤンマは相変わらず。
上空4,5mの林縁部を旋回するヤンマがいましたが、空振りました。オニヤンマかな。
その後18時30分頃まではオニヤンマのみ。
その辺りから羽が茶色い中型ヤンマがヨシ原の上空を飛び始めますが高過ぎます。
19時前には6頭が旋回しますが、全く届かず眺めているだけでした。
胴体の後ろに明るい部分が見えるような気がするので、全部ギンヤンマかも。
暗くなってきたので19時に撤退。


ミヤマクワガタ帰還

先週の旅行前に脱走したミヤマクワガタですが、実はその後見つかって、飼育ケースで元気にしています。
旅行の帰路の車中では、靴箱の中の靴を全部確認したらいるかもしれない、などと話していたのですが、結局靴箱にはいませんでした。
今回も発見したのは奥さんです。
帰宅した日、息子は9時から塾に行ったのですが、その1時間後くらいに、キッチンで作業していた奥さんが、急に手を止めてキッチン前の一段低くなった床の死角を見て、

「あっ、いたー!」と声を上げました。

少し埃が付いていたので、どこかに潜っていたのでしょうか。
特に見えたわけではなく、なんとなくいるような気がしたのだそうです。超能力?
ということで我が家のペット、ミヤマクワガタは2頭、以前から飼っているヒラタクワガタと合わせて3頭になりました。
息子は夜寝るときは、大きなバッグに飼育ケースを入れて2階の寝室に持って上がり、起床とともにバッグを持って降りてきます。
ミヤマクワガタは常にエアコンの効いた部屋で過ごして、殿様待遇です。

2019年8月3日土曜日

黄昏調査11日目

今日は日中にトンボ調査に行こうと思ったのですが、壊れた玉網の枠の部品を流用して、さらに軽量な玉枠を制作しようと、部品の買い物に行ったり、工作をしてしまいました。
ただ結局購入した材料ではうまく作れず失敗に終わりました。
しかし夕方になってくると我慢できなくなり出撃。
--
今日は昨年の明け方にヤブヤンマが捕れたポイントに行ってみました。17時半頃でしたが、やはりパトロールするオニヤンマが数頭いるだけでした。
18時頃にいつものポイントへ移動。こちらもいつも通りオニヤンマばかり。18時を過ぎて中型ヤンマが数頭上空を飛びますが、届く高さではありません。
18時半頃、2頭の中型ヤンマがバトルをしながら目の前に降りてきましたが、速すぎて手が出ませんでした。
結局チャンスはその一度きりで、中型ヤンマはほとんど見られず。
しかもギンヤンマっぽいです。
18時45分終了。気味の悪い林を通って帰宅しました。

2019年8月2日金曜日

黄昏調査お休み

連日の成果の無い調査で少し精神的に疲れたようです。
オニヤンマばかりだとモチベーションが保てません。
結局今日は朝も夕方も調査はお休みしました。
明日は気分を変えて午前中に調査にでかけて、何かいないか観察したいと思います。

2019年8月1日木曜日

黄昏調査10日目

猛暑日。自宅外気温は日中38℃になったとか。
夕方18時半に帰宅して、自転車でカトリヤンマのポイントと周辺の谷津を散策。
晴れ。30℃。風2m。
やはりトンボが全くいない。30分ほど散策しましたが、ヤンマは2頭しかみられませんでした。ギンヤンマかな。
いい感じの池の上空にもトンボは皆無。
トンボはどこへ?