2016年5月30日月曜日

淡竹(はちく)と真竹(まだけ)

道の駅和田浦の農産物直売所で真竹だと思って買ったタケノコは、淡竹(はちく)という真竹とは別のタケノコでした。
淡竹
真竹
淡竹は皮に真竹の特徴である斑点がなく、先端の感じも違います。
食べ比べてみましたが食感はよく似ています。息子が言うには、淡竹の方がえぐみがあるらしいです。確かにそうかも。

2016年5月22日日曜日

道の駅 和田浦(WA・O)

潮風王国には食事処があるのですが、その時食べたいものと合っていなかったのもあってピンと来なかったので、お腹は空いていたのですが昼食場所を移動。
車で30分北上し、オープン間もない頃に一度行った道の駅 和田浦(WA・O)へ。
くじら竜田揚げ
くじらカツ
もちろん美味しかったのですが、個人的は「これがクジラの味」という記憶があまり残っていません。やはり揚げてしまうと、「揚げ物の味」になってしまうので、もっと厚みのある肉にしてほしいところです。オープン当初はもっと味の印象があったような気がしますが。竜田揚げは以前より何か随分白かったなぁ。


2016年5月21日土曜日

房総 潮風大国で磯遊び

快晴で大潮という磯遊び日和だったので、南房総市にある潮風大国に行きました。
ここは、道の駅ですが、公園と磯が隣接しているのでトイレもあって良いかと。
ホームページでも魅力的な場所に見えます。
ただし房総半島のほぼ南端なので相当遠いです。なので富浦まで高速です。
途中ハイウェイオアシス富楽里(ふらり)で朝食。
ここのお勧めはコノシロのつみれ汁です。

あとは適当に惣菜を買って食べるのが楽しい。

くじらメンチを食べてみました。
この日の干潮は10時半ですが、現地到着は少し遅くなって9時でした。磯遊びは干潮2時間前に入水がセオリーです。
ここの磯は平坦で起伏があまりなく、少し水深があるところは非常に海藻が多いです。
時期的にまだ水温が低いからか、魚は少な目でした。

2016年5月14日土曜日

初夏の旅行

両親、妹家族と3世帯で房総一泊旅行してきました。
4年ぶり2回目のドイツ村で子どもたちは随分楽しそうでした。この日のドイツ村はバラ園が見ごろでした。

宿泊は大多喜町にある「渓谷別庭 もちの木」。落ち着いた雰囲気で綺麗な旅館でした。食事も美味しかった。
翌日は宿近くにある南房総最大級の滝という「粟又の滝」で滝を眺めました。

なかなかの迫力のある滝から下流へは、片道50分の滝巡り遊歩道があります。この日は時間もなかったので次回に持ち越し。ここでの滞在中、木道上にあった物体を踏む衝撃事件があり、滝を眺めている時間よりも川の流れで靴を洗っている時間の方が長かった…。
流れのある川があって良かった。まだ冷たくて川遊びする人もいかったので許されるでしょう。許されないのは犬(だと思いたい)の粗相の後始末をしなかった飼い主です。
その後は、市原クォードの森(旧市原市民の森)を軽く散策。

海ほたるで昼食を食べて解散しました。

2016年5月13日金曜日

肉フェス

先日幕張イオンに行った際、偶然肉フェスなるイベントが開催されていました。
パンフレットが配られていたので受け取ってしまい、それを見た息子は肉が食べたいと騒ぎ出します。お祭り感覚で行ってみました。14の出店でそれぞれが肉料理を売っていました。
GW初日だったこともあり、それほど人は多くありませんでしたが、メディアで話題になっている(いた?)熟成牛の店は行列ができていて1時間待ちということでパス。
葡萄牛のガーリックバターステーキというのを買ってみました。
150gで1400円という価格設定。後で葡萄牛を調べてみたら、ブドウの搾りかすを混ぜたエサを与えて飼育したオーストラリア産のブランド牛だそうです。

最近このイベントが非常にぼったくりだという批判的な記事がネットで話題になっていますが、イベント主催者への出店料もあると思われますので高くなってしまうのは仕方ないことかもしれません。オーストラリア産牛肉の通常小売価格は平均約400円らしいので、仮にこれで計算すると原価率は42%。こちらのお店は良心的なのかもしれません。ただ付け合わせもライスもなく、使い捨て皿に乗っているだけだと、かなり貧相に見えてしまいますが…。
味はもちろん、我が家で私が焼いて、私が作った特製ソースで作ったオーストラリア牛サーロインステーキの方が美味しいです。

2016年5月12日木曜日

潮干狩りのアサリを食す

今回沖の方で採ってきたアサリはこれまで数個しかとったことがないような大粒の
ものばかり。これほど大きなアサリは普段スーパーでは売っていません。飲食店向けに流通しているような大きさです。

500円玉と比べてみると大きさがよくわかります。1つだけ青柳がありました。

中身も大きいです。身が小さい貝もありましたが、岸に近いところで取ったヤツかも。


2016年5月8日日曜日

富津潮干狩り

GW最終日に初の遠出。最終日は家でゆっくりの人が多いのか知りませんが、高速は渋滞もなく非常にスムーズでした。
本日は晴れ。大潮で富津は11:30干潮。潮位はマイナス11cm。絶好の潮干狩り日和です。潮干狩りは9:30開始ですが、現地に7:30到着。それでも第一駐車場の最後方でした。その後続々と車が到着してきます。
入場券売場は券売開始していないにもかかわらず長蛇の列です。
ちなみに入場時間前になれば並ばなくても買えます。
1時間以上前から入場待ちも始まり物凄い列になりますが、10分程で全員入れてしまうので並ぶのが好きなら構いませんが、並ぶ必要はありません。貝は大量にありますので慌ててなくても大丈夫です。車でゆっくりするとか、周囲を散歩するとかしましょう。
本日も入場時刻は30分以上前倒しで開始になりました。
干潮3時間前の潮干狩り場
潮干狩り客は結構多いとは思いますが、かなり潮が引いたので、沖に行けば人口密度はかなり低くなります。

今回は手前から徐々に沖に移動して一番奥まで行きましたが、最も奥の方は人があまり来ないからか、よく育った大粒のアサリがザクザク取れました。ということで、本日は大きなアサリを取ることを目的にしました。
富津はとにかく貝が大量にあります。で、取れすぎた貝の選別作業をする人が結構いるので、手前の場所でも選別で捨てられた貝が大量に存在する場所が点在しています。ただ大きい貝は持ち帰られてしまうので、小さい貝ばかりのことが多いです。
3時間半みっちり貝を掘って終了。
かなり一杯取ったつもりでしたが、網袋が小さくなったのか大きなアサリがかさばったのかわかりませんが、量ってみると規定量の5kgにみたない4.8kgでした。昨年は5.8kgだったのに。

2016年5月7日土曜日

ココットダッチオーブンバゲット時間短縮

デリシアグリレのココットダッチオーブンで作るバゲット。
専用レシピ本の作り方だと非常に時間がかかりますが、イーストを少し増やして発酵時間を短縮。2時間でできました。
ゆめちから 200g
水 140cc
ドライイースト 3g
モルトパウダー 2g

2016年5月5日木曜日

Windows10アップグレード後

昨日デスクトップPCをWindows10にアップグレードしました。
以前はアップグレードインストール後に、一旦HDDを初期化してクリーンインストールしようと考えていたのですが、起動速度も問題ないし、動作速度もWindows8の時と変わらず快適なので、しばらくこのままで使ってみることにしました。面倒くさいし。
重くなったら再インストールする用に、Windows10のDVDを作成し、ProductKeyをメモ。
使っていなかったメトロ画面がなくなって、スタートメニューが復活。
使い勝手は、ほとんど変わりません。シャットダウンやスリープの際にスワイプする癖が付いてしまっていますが、すぐに慣れると思います。
ストアアプリがウィンドウで起動するようになったので、テレビ録画が見やすくなります。


2016年5月4日水曜日

Windows10にアップグレード失敗への対応

Windows8のデスクトップPCがWindows10にアップグレードしろと定期的に言ってくるので、そろそろやることにしました。右下にずっと表示されているWindows10を入手から、今すぐアップグレードを選択すると、Windows10のダウンロードと準備が10分くらい続きます。

リブートしてWindows10のインストールが始まったと思ったら、すぐに諦めてWindows8に戻ってきました。

なにかがダメだったみたいです。エラー80070002-20009だそうです。
このエラーに関するヘルプの取得をクリック。

検索したところ、何も情報はないそうです。
でもGoogle先生に聞くとMicrosoftに情報はありました。WindowsUpdateサービスを停止して、C:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadの中の全ファイルを消せと。
何かゴミがあって邪魔になったのでしょうか。不要なら勝手に消してくれていいんだけど。WindowsUpdateを起動して、再度Windows10アップグレードを実行。

やっぱりダメです。先ほどまでなかった「オプションの更新プログラムの確認」というのがあるのでクリック。

溜まっているWindowsUpdateを適用して再度実行してみると、最初の状況に戻ってしまいました。ということで、アップグレードできるからしろしろと言われましたが、やってみたらできませんでした。
こういう場合に以前の知見が活かされます。メディア作成ツール(MediaCreationTool)を使います。ここからダウンロードして実行。以前は32ビット版と64ビット版がありましたが、現在は統合されたのか自動的に現在使用中と同じものがダウンロードされるように変わったようです。
ツールをダウンロードして、今すぐアップグレードを選択したところ、問題なくアップグレード完了。WindowsUpdateでアップグレードができない場合は、メディア作成ツールで試してみるといいようです。



2016年5月2日月曜日

シエンタに自転車3台

これまで子供用自転車を乗せるために真ん中シートの片側が使えなくなっていましたが、小径折り畳み自転車になったので、荷台だけで3台の自転車の積み込みが可能になりました。まだ余裕があるので、荷台に多少の荷物を入れることも可能。

このシエンタにあと何年乗るかわかりませんが、これで自転車を乗せて旅行ができるようになります。

2016年5月1日日曜日

クワガタ状況チェック

そろそろ暖かくなってきたので、4ヶ月放置してあった飼育ケースを見てみました。
個別飼育していたオスのノコギリクワガタの容器を開けてみたところ、1匹は冬眠中でしたが、もう一匹は容器内の水分で溺死していました(翌日庭に埋めた所で動いていました。冬眠してたようです。)

これはマズイということで、全容器を掘り返してみたところ、死んでしまった個体がかなりいました。結局40匹近くいた幼虫のうち、羽化して生きていたのは、オス7匹、メス11匹と半数以下です。羽化途中で死んでいたり、溶けて土に還ったのか
ノコギリ雌
ノコギリ雄
コクワ幼虫と親雌
ノコギリ雌
幼虫のままのノコギリは1匹いましたが、既に前蛹体になりかけで、蛹室を壊してしまったようです。個別容器に移しましたが、蛹室の再作成ができずに死んでしまうかもしれません。
コクワガタの幼虫は2匹しかおらず、親の雌は1匹死んでもう1匹は越冬していました。
多数を1つの容器で飼うと、幼虫のうちは大丈夫ですが、羽化する個体はかなり減るようです。