2018年10月23日火曜日

タイ料理ランチ

久しぶりのタイ料理です。息子がいると作れない、パクチーとナンプラーをふんだんに使ったメニュー。

タイ風春雨サラダ、タイ風春巻き、トムヤムクンの3品。
20年くらい前は乾燥した香りが良くないパクチーを使うしかありませんでしたが、最近ではスーパーでフレッシュなパクチーを売っています。
トムヤムクンは奥さんが今回初めて作りましたが、タイ料理店で食べる味になってました。レッドカレーに使用するレッドカレーペーストを使って作っています。

2018年10月22日月曜日

完全ワイヤレスイヤホン

1人で外出するときは必ず、家にいても作業する時は音楽かラジオを聞くので、イヤホンは必需品です。イヤホンは使っていると必ず断線するので、定期的に買い換える必要があります。これまでいくつ買ったか…。
1年前にATH-CKS55Xが断線してから、VaioType-Pのオプションとして購入したノイズキャンセリング機能付きイヤホンを使っていますが、コレが壊れたら次はワイヤレスの購入を検討するかもしれません。
--
ワイヤレスイヤホンと言えは、iPhone7からイヤホンジャックがなくなって、AirPodsという無線接続でワイヤーが全く無い、耳に付けるだけのイヤフォンが話題になりました。

ただコレはiPhoneとは別売りで、付属品は依然として有線のもの。電源コネクタに接続するための変換アダプターが入っているという…。それもそのはず。これ2万円くらいするのです。これを付属品にしたら、iPhoneがさらに高くなってしまいます。
--
で、AirPodsがきっかけかどうかわかりませんが、この耳に装着するだけのイヤホンがAmazonで多数売られるようになりました。そのほとんどが中国製のよくわからないメーカーのもので、価格も数千円から数万円の差があり、どれがいいのかさっぱりわかりません。Amazonのレビューを見る限りでは、国産メーカーのものを含めて技術的にまだ発展途上の感じです。音声、通信、バッテリー、マイク、防水などの技術を詰め込むには小さ過ぎるのだと思います。ワイヤレスにすると断線は無くなりますが、変わりにバッテリーの老朽化の問題が出てきます。さらにこれだけ小さいものに精密機器がギッシリだと、故障もしやすくなると思われます。

最近奥さんも家事をしながら音楽などを聞きたいということで、ワイヤレスのイヤホンを欲しがってました。
今回色々調べて製品的に発展途上ということがわかったので、家にある7年前に購入したワイヤレスのヘッドセットを勧めてみました。
私には装着感が合わなかったのと、音漏れが凄いのであまり使わなかったのですが、結構いい音で聞けます。パッドの部分がボロボロに劣化していましたが剥がせば使えそうです。なんと7年経ってもまだ電池の充電が残ってました。気に入ったようなので、これで家事が楽しくなれば幸いです。

2018年10月21日日曜日

頂上麺

昨日は日比谷ガーデニングショーの後、日本橋をブラブラ。
その後、東京駅の八重洲口にある筑紫樓で早めの夕食。
息子が大好物のふかひれ麺をご馳走になりました。

息子はなんと、通常の倍の値段の姿煮が入ったフカヒレ麺。
最初で最後かもしれない姿煮麺に悶絶していました。

フカヒレ入りシュウマイも美味。
セットに付いていたエビのマヨネーズ和えも美味しい。

2018年10月20日土曜日

日比谷ガーデニングショー

家族三人と父母で日比谷公園で今日から開催されているガーデニングショーに行ってきました。
各種ガーデニング関連の展示物があって、見物しながら投票を行います。
先着100名にオリジナルのクリアファイルがもらえます。

パラリンピックの展示とアンケートもやっていて、クリアファイルとバッジももらっちゃいました。
投票した後は、出展しているキッチンカーでホットドックを買い、東京農大のイベントまでランチタイムです。
朝は肌寒かったものの、段々と日差しが強くなって気温も上がり、イベントが始まる12時頃には暑さがピークに。

この時期のイチョウの木が落とすアレの激臭に参りましたが、出し物の終わりに無料で配られた大根ももらっちゃいました。

2018年10月16日火曜日

幕張サイクリング

天気がイマイチでしたが、運動のため幕張でサイクリング。
目的地は富士山が見えるという関東の富士見百景。

といっても単なる防波堤ですが。残念ながら富士山は見えませんでした。
この後ろにはアーティスト招待して月周回旅行するよー!で話題になった方の経営する会社の配送センターがどーんと建ってます。
1時間ほどサイクリング の後は、コストコの店外で買えるジャンクフードでお腹を満たしました。

食後はイオンのラウンジで休憩。入口でおやつをもらってコーヒー。
夕飯の買い物をして帰宅です。

2018年10月11日木曜日

イセエビを味わい尽くす

大原漁港のイセエビまつりで買ってきた巨大イセエビ2尾を調理して食します。
以前オマール海老を調理したことがあるのですが、忘れてしまいましたが、キッチンバサミとナイフがあれば何とかなります。エビの解体および身のほぐし作業は私の役目になります。

まずはおが屑を洗浄。真水に着けると大人しくなるとのアドバイスに従い、クーラーボックスに入れて、上からシャワーをかけます。

頭と胴体を切り離し…

一方はお刺身に。

身はシャキシャキして甘く、今まで食べたことないエビの美味しさです。


もう一方はグリルで焼きます。こちらは澄ましバター醤油で。
焼いた海老も格別です。

さらに足と一尾分のミソで味噌汁を。濃厚なミソと殻から出た出汁で、朝市で食べた味噌汁の10倍美味しい味噌汁です。

頭は2つに割ってグリル。頭にも身が沢山付いているので、丁寧にほぐします。
こちらの身はイセエビ炒飯とグラタンにする予定です。
身を取った後の殻とミソは奥さんがビスクにします。

オリーブ油で軽く火を通し、玉ねぎ、セロリ、人参、ニンニク、ローリエ、無塩トマトジュース、ブイヨン、でじっくり煮込み、イセエビの味と香りを出し切ります。
とろみを出すために生米を大さじ1。

あとはスープコシで殻を取り除き、生クリームを入れて完成です。超濃厚な香りと味わいです。こちらも翌日用。

奥さんの作った軽食。アボカドとイセエビのサラダです。

さらに残った足は電子レンジで乾燥させて、天使の海老で恒例の粉にします。

イセエビ炒飯

イセエビのペンネとビスク

2018年10月7日日曜日

器械根のイセエビ

イセエビというと、伊勢湾のある三重県という感じがしますが、意外にも全国漁獲量1位は千葉県です。
その中でもトップクラスの産地が、千葉県いすみ市。器械根(きかいね)と呼ばれる変わった名前の岩礁帯で取れるイセエビは、大きくて鮮やかな赤色をしたブランド海老です。
本日は、大原漁港で行われるイセエビまつり(最終日)に行ってきました。
奥さんが昨年から行きたがっていたのですが、今年も気づけば今日が最終日。
台風25号の影響を心配しましたが、北寄りのコースを進んだことで千葉には夏日が戻ってきました。

小さな漁港なのですが、開始時刻の8時前にもかかわらず、車がたくさん来ていました。5年程前に漁港の食堂の経営者が始めた朝市が、テレビなどでも取り上げられて、観光名所になりつつあるようです。
テーブル席やバーベキューができる場所があり、様々な食べ物が売られています。

本日の朝食は、イセエビの味噌汁、たこめしに、「じあじあ」というサメを主材料にしたツミレの揚げ物。

お客さんが多いのか、テーブル席に空きがなかったので、車に戻って食べました。たこめしは素朴な味(もう少しタコが入ってたらいいな)、じあじあは生姜が効いていて結構ボリュームがあります。息子は海鮮ラーメンを食べてました。
お腹が落ち着いたら、お目当てのイセエビを買いに朝市に戻ります。
大きなイセエビを売っている所で、店員のお兄さんに色々聞きながら2尾購入しました。本日は100gあたり900円、2尾で1.2キロ、10800円です。

持参したクーラーボックスにおが屑を入れてもらって持ち帰りです。

超立派なイセエビ。家に帰ってさっそく調理しました。


2018年10月3日水曜日

通勤靴その後

先日クリームを塗って黒く変色してしまった靴ですが、今週から天気が良くなったので履いてます。
履き始めは黒かったのですが、履いているうちに段々と青色が戻ってきました。
ツルツルで光っていた塗布直後の状態から、皮が伸び縮みすることで細かい皺が入り、光の反射率が下がって色が見えるようになったのかも。

2018年10月2日火曜日

ミヤマクワガタ

7月と8月に採集し、息子が飼育していたミヤマクワガタ♂2頭は、9月中に寿命を迎えました。
小さ目の個体は庭に埋葬、大きい方は標本にしたようです。
平日塾から帰ってきて、深夜2時頃まで標本作りをしていたらしい…(翌日も学校なのに)。