Thursday, December 27, 2018

ふるさと納税規制

アマゾンのポイントを返礼品にしている自治体も排除する方針が総務省から出たようです。
ということで、過剰な返礼をする自治体だけでなく、地場産品でないものの返礼品にしている自治体も対象になるようです。年末に天使の海老を返礼にしている自治体に寄付しましたが、産地はニューカレドニアなので来年はなくなりそうです。
寄附した額の最大10%アマゾンポイント付与、総額100億円とかやってるサイトもありましたがアレはいいのでしょうか。


Monday, December 24, 2018

クリスマスプレゼント

息子がクリスマスにICレコーダーが欲しいということで、オリンパスの製品を購入。
電車の発車メロディーやモーター音などを録音することを趣味とする「音鉄」に必携(?)のアイテムだそうです。
選択したのは96kHzのハイレゾで録音、音質の劣化がない可逆圧縮形式FLACで保存可能な小型で高性能なICレコーダーです。
 
中国製の安いものは数千円で購入できるのですが…。
中国製の製品は、安くてもすぐ壊れたり、品質がイマイチのものが多いので、日本のメーカーが安心です。

ちなみに先日購入したワイヤレスのイヤホンは1ヶ月で片方が聞こえなくなりました。返品期限最終日に壊れたので、ギリギリで返品できました。
次は買うのは国産にしよう。



Sunday, December 23, 2018

ふるさと納税の法律改正!?

年末が迫ってきて、ふるさと納税のテレビCMが異常に増えてます。
1つの番組中に3つのふるさと納税サイトが入ってたり。

ふるさと納税の業務自体を業者に丸投げする自治体や、偽サイトが登場するなど、危うい状態になってきているようです。

総務省は来年の6月に法律を改正して、寄付の控除が可能な自治体を指定制にするらしいです。過剰な返礼品を提供する自治体を排除するとか。


Saturday, December 22, 2018

今年もクリスマスに鶏の丸焼を食す

昨年のクリスマスに初挑戦した丸鶏のオーブン焼きを、今年も作りました。

鶏の周りに緑の野菜をあしらうことで、かなり見た目が良くなりました。
一晩では食べきれないので、後日サンドイッチやサラダにします。
クリスマスの時期はこの丸鶏が5,6個売っているので、需要が結構あるようです。
調理は意外に簡単で凄く美味しいので楽です。
野菜はミキサーで鶏の肉汁と合わせたグレイビーソースにすると全て美味しく食べられます。

Thursday, December 20, 2018

ふるさと納税2

年末買おうかと思っていた海老を返礼品にしている自治体があったので、また寄附を申し込んでしまいました。
寄附よりも、返礼品をもらうことが目的になっていると言われても仕方ありませんが、同じ税金を納めるなら、このくらいのお得があっても良いのかなぁと思う一方で、自分の自治体に納める税金が減るのは申し訳ないと思ったり思わなかったり。ちなみに返礼品なしで寄付を申し込むボタンもあります…。

ワンストップ特例制度が始まってから、それまで100万くらいだったのが、いきなり1億円を突破するようになった自治体も多く、サラリーマンの利用が急激に増えたようです。

あと、寄付と寄附、どっちでもいいみたいです。

Monday, December 17, 2018

ふるさと納税

最近テレビでもCMが流れるようになってきました。
ふるさと納税について内容を知らなかったので調べました。

ふるさと納税すると…

・2000円(+申請書郵送料)で2000円以上の品物が色々もらえる
・(控除が受けられる)寄付の上限額は、所得に応じて決まっている。
・控除の申請は確定申告で行う。
・還付は当年の所得税と翌年の住民税を通じて。

1年間に寄付した額-2000円が、税金の直接控除という形で還付されます。総務省からお礼の品は市場価格で寄付した額の3割までと通達が出ているので、10万円寄付すると3万円相当の品物が返礼されるようです。

確定申告をしないサラリーマンは、「さとふる」や「ふるさとチョイス!」などインターネットサイトからクレジットカードで寄付を行って、ワンストップ特例制度で申請するのが簡単です。

手続きは、通販のようにサイトで品物を選んで申し込み、

・寄付した自治体へワンストップ特例制度の申請書と本人確認書類を郵送

で、終了です。
控除手続きはお決まりの申告制なので、期限が過ぎたり、間違えると控除が受けられないので注意が必要です。

申請書は翌年1月上旬必着です(今年は10日)。

ワンストップ特例申請をした場合は、翌年の6月から翌年5月までに納める住民税が減額されます。医療控除などで確定申告が必要になった場合は、確定申告時に再申請する必要があります(確定申告するとワンストップ特例申請は無効になる)。

ふるさと納税は所得税と住民税からの控除になりますが、ワンストップ特例制度では所得税からの還付がなく住民税からの控除だけになります。ただし、所得税控除分の金額は住民税から控除されるので、結果的には同じ金額の控除になります。

ふるさと納税をしてもらった自治体は、寄付した人が住む自治体から住民税を奪うことができます。返礼品分は目減りしますが、地元にお金が落ち、税収はプラスになるので沢山寄付してもらえるように頑張っているようです。地元に名産品がない自治体は不利ですね。

ということで、北海道の根室市に寄付して、イクラ、ウニ、タラバガニの返礼品を申し込んでみました。年明けに2000円でどんなものが来るのか、ちょっと楽しみです。

Saturday, December 15, 2018

何となく見ちゃうテレビ番組

人里離れた山奥に建つ家をGoogleマップで探して、誰が住んでいるのか見に行くだけの変な番組。以前は不定期の特別番組だったのですが、この秋からレギュラーになった「ポツンと一軒家」。
あんな所に誰が住んでいるんだろう?という好奇心を刺激します。

「池の水ぜんぶ抜く」という、いかにも面白そうな番組と趣向が似ています。あっちは毎回展開同じで飽きも早かったのですが、こちらは人間ドラマがあるので何となく見てしまいます。

スタッフが周辺の人を見つけて話かける時の第一声、

「あの~、ポツンと一軒家というテレビ番組なんですけどもぉ~…」

は、「あぁ~」という返答待ちすらしている感じで、田舎にお住まいの方は、ほとんど見ているのではないかと思えるほどの認知度です。
自然の中でのスローライフも良さそうに見えますが、実際にはかなり大変なのだと思います。きっと楽しめる人でないと無理ですね。

Tuesday, December 11, 2018

完全ワイヤレスイヤホンCM

完全ワイヤレスイヤホンのCMが最近多いです。



TWS Plus対応ではないです。やはり本命はAndroidならSnapdragon845以降を搭載して、TWS Plus対応端末が出てからの製品です。あと2年くらいかかりますね。
iPhoneの場合は…素直に純正のAir Podsを買った方が良さそうですが、これも片方だけが本体と通信するタイプのようです。
ちなみにイヤホンの左と右の通信に、BluetoothではなくNFMI(Near Field Magnetic Induction)という通信技術を使っている製品もあるようです。
Bluetoothの電波は、イヤホンの左と右の間にある頭(特に水分を大量に含む脳)に吸収されて途切れやすくなりますが、NFMIは磁気誘導による通信なので、脳を通過して途切れにくいそうです。なんか怖いですが…。

Sunday, December 9, 2018

Windows10とAndroid

Microsoftが無償で提供しているAndroidアプリ、Microsoft Remote Desktopを使うと、AndroidスマートフォンでWindowsPCに接続して操作することができます。
逆にスマートフォンの画面をWindows10に映すことことができるYour Phone「日本語名「スマホ同期」アプリが、2018 October Updateでリリースされたので試してみました。
が、メッセージと写真が同期できるだけで、スマホ内のアプリを動かすことはできませんでした。
スマートフォンの画面をWindowsPCに映すMiracastという技術がありますが、我が家のデスクトップPCはイーサネット(有線LAN)しかないので無理のようです。無線を使うためのWifiアダプターがないデスクトップでもMicrosoft Wifi Direct Virtual Adapterという仮想のデバイスドライバーでMiracastが利用可能という情報もあったのですが、無線LANデバイスがないとこのアダプターは組み込めないようです。
スマートフォンの画面をWindowsの画面に表示して、マウスで操作できるようなリモートデスクトップのAndroid版のようなアプリは、TeamViewerというのがあるようです。PCにはクライアント版を入れるみたいです。

Saturday, December 8, 2018

エアコン部品破損

リビングの12年物のエアコン。掃除しようと前面パネルを外そうとしたら、ツメが折れました。大きなパネルを両端の2つの部品で支える構造にも問題があると思いますが、プラスチックが劣化で脆くなっているようです。
フィルターを外す際にパネルを開いて固定することはできなくなりましたが、運転には支障がないことがわかったので、緊急の買い替えは回避できました。
一流メーカーのフラグシップエアコンは30畳クラスで30万はするので、これから製品選定をして次の夏までには買い替える予定です。


Wednesday, December 5, 2018

Windows10スリープ解除トラブル解決?

スリープが使えなくなっていたPCですが、スリープがないと意外に不便なので、なんとかしてみました。
コマンドプロンプトから
powercfg.cpl ,1
で、電源オプションの詳細設定画面を開き、ハイブリットスリープの許可がオフになっていたのでオンに変更。

何故かコレでスリープから復帰する状態に戻りました。
スリープしてもすぐに復帰してしまう症状が出たので、デバイスマネージャでマウスでの復帰を禁止したところ、この症状も改善。
とりあえずこれで様子をみることにします。
→何回かに1回は復帰に失敗することが判明。ハイブリッドスリープのON/OFFは関係なかったみたいです。復帰に失敗した後は、電源ケーブルを抜いてマザーボードの待機電力がなくなった後(STDBYランプが消える)に、ケーブルを挿して電源ボタンでスリープから復帰するようです。
一般的に修理においては、症状(現象)が出たり出なかったりというのが厄介なのです。


Tuesday, December 4, 2018

ドン・キホーテの4K液晶テレビ

格安の4K液晶テレビで話題になったドン・キホーテが、第5弾を発表。
43V型が3万9800円、50V型が4万9800円、58型が5万9800円。
地デジ・BSチューナーを1つずつ内蔵していますが、4Kチューナーはありません。
4K放送を見るには外付けチューナーが必要となります。
4K放送で迫力ある映像を楽しむには、50インチ以上のテレビが良いといわれているようです。4Kがなくてもいいなら、買いのような気がします。



Monday, December 3, 2018

カラスガレイ

かつて銀だらの代替魚として銀ムツという名が問題になり、その後メロ(メロー)として売られていたマジェランアイナメですが、世界的な漁獲規制により流通量は極端に減り、現在は高級魚として売られています。
日本での輸入は、水産庁が違法漁業でないものを確認して行うことになっています。
数年前まで、近くのスーパーで冷凍の切り身が売っていたのですが、今ではもうなくなってしまいました。

最近メロによく似た味のカラスガレイという魚を発見しました。メロの身は脂が乗っていて少し弾力のある感じですが、カラスガレイはパサパサしています。でも煮付けにするとメロとそっくりです。

Sunday, December 2, 2018

鍋を新調

我が家の鍋は、取っ手が取れるティファールですが、長く使っているのでテフロンがかなり痛んでます。
テフロンはすぐに痛んでくるので、取っ手が取れるタイプでテフロンでないものを奥さんが探しあてたので、買ってみました。


宮崎製作所という日本のメーカーが日本で作っている十得鍋というステンレスの鍋です。その名の通り10個の得がある鍋です。
アルミをステンレスでコーティングしてあり熱伝導率が高くムラもない。最初は中火で熱くなったら弱火で調理する使い方になるそうです。うちのコンロは超強火力なので気を付けないといけません。縁が広いので取手を付けなくても持つことができます。10個の得に入っていませんが、ネジや接合部分が一切ないため、汚れが溜まるといったこともありません。蓋の取手の裏は穴が綺麗に塞がれています。
精密加工された本体と蓋のため、無水調理ができることも特徴です。無水調理はバーミキュラの高価な鋳物鍋で話題になりましたが、同じことがこの鍋でできるのです。
値段は少し高いですが、10年保証が付いており長く使えそうです。



Saturday, December 1, 2018

4K/8K放送始まる

数年前の総務省の計画通りに始まりました。
これまでの放送は、MPEG-2という20年以上前に策定された非常に古い方式で映像データを圧縮していましたが、今度は最新のH.265/HEVCという圧縮技術を採用しています。
現在主流な圧縮技術はH.264/AVCなので、その一歩先の技術を採用したことになります。ちなみに次のH.266も開発中らしいです。
総務省のよくある質問を見ると、少し前に注目されてメディアでも話題になった色を肉眼に近いレベルで再現できるHDR(HighDynamicRange)にも対応しているようです。
4K放送を始めるにあたってBSの電波が足りないので、電波の整理をして、今年チャンネルの再編が行われました。


再編にはテレビが自動で対応しました。地デジは地域によってチャンネルが異なるので、チャンネルスキャンという機能で設定が必要ですが、BSにはありません。放送衛星(上空)から電波がくるので、チャンネルは全国共通でスキャンなど必要ないというわけです。

ということで、4K用の新たなチャンネルが6個できたということです。
で、受信するにはBSアンテナとテレビが対応している必要がありますが、まずテレビに関しては今年の秋からやっと4K対応チューナー内蔵テレビが出始めたので、今のテレビが4Kパネルだとしても、4K放送を見るには外付けのチューナーが必要になります。これが安いもので3万円くらいします。BSアンテナも古いものだと買い替えが必要です。
マンションの場合は、共用設備のアンテナが対応していなければ設備の取替えが必要になります。ケーブルテレビなどインターネット回線のテレビ放送を受信している場合は、各会社の対応状況に依存します。複雑です。

ちなみに4K放送の映像は情報量としては1秒間に約500MBというCD1枚近い量になりますが、BS放送は1秒間にたったの3MBくらいしか転送できません(地デジはさらに少なく2MBくらい)。H.265/HEVCはかなり凄いデータ圧縮(映像の人間の目に不自然にならないギリギリのレベルまでデータを削減しまくる)を行っているわけです。


Friday, November 30, 2018

自家製煮干しラーメン

ラーメンを作りました。

鶏の手羽中でダシをとり、ウェイパー、紹興酒、醤油、塩、酢、頭とワタを取った煮干しを粉末にして入れたスープに、製麺機で作った麺を使った特製のラーメンです。
以前にも同じようなのを作りましたが、適当に作っているので前回とは違う味かも。
家族には今回も好評でした。

Monday, November 26, 2018

アウトレット

酒々井のプレミアムアウトレットに行ってきました。
今年第3期の増床を行い213店舗となった影響か、場内はかなり混雑していました。関東最大級になったそうです。
ちなみに木更津の三井アウトレットパークも先月増床して308店舗になり、追いつこうとすると離される感じでしょうか。酒々井は4期増床も計画するようです。
関東では木更津アウトレットの敷地面積は21.5万㎡、あみプレミアムアウトレットは20.8万㎡、酒々井は19.8万㎡で、酒々井は第3位ですが、あみは店舗数が151なので、店舗数だと第2位ということになりますね。御殿場は40.3万㎡に205店舗、軽井沢は26.9万㎡に217店舗、多摩南大沢は5.6万㎡で170店舗といった感じで、関東だけでも巨大アウトレットモールはいくつもありますが、やはり人が集まる場所ではお金が落ちるし、アウトレット=お買い得というイメージで財布の紐も緩み、儲かるのでしょうね。
ちなみに年商は、
御殿場:760億
 (40.3万㎡ 205店舗 1500万人/年)
軽井沢:500億
 (26.9万㎡ 217店舗 1000万人/年)
木更津:422億
 (20.8万㎡ 308店舗 800万人/年?)
南大沢:188億
 ( 5.6万㎡ 170店舗 800万人/年?)
酒々井:178億
 (21.5万㎡ 213店舗 600万人/年)
あ み:175億
 (20.8万㎡ 151店舗 600万人/年?)
という感じで、御殿場が全国1位で断トツなぜ御殿場の売り上げが突出しているのか?様々な分析がありますが、色々見ていると結構興味深いです。
御殿場にはブルガリ、グッチ、タグホイヤー、フェラガモといった他にない高級ブランドのアウトレットが揃っていて客単価が高く、富士山が見える絶好のロケーションに広大な敷地で客を多く呼び込めることが要因という分析が当たっているような気がします。

Sunday, November 25, 2018

紅葉狩り

毎年、秋の終盤に紅葉が見られるところを探して出かけていくのですが、今年は新勝寺の裏にある成田山公園に行ってきました。
昨年は筑波山に行ったのですが、既に紅葉は終わっていましたが、今年は見られました。

この日は成田山紅葉まつりの最終日でしたので、今週で紅葉も終わりになりそうです。

Saturday, November 24, 2018

ネックピロー

通勤時の睡眠で首が痛くなるのに困っていたのですが、アマゾンに良さそうなグッズが。

この手の枕はクッションを首に巻き付けるものがほとんどですが、このグッズはプラスチックの弾性と布の張力で頭を支えるタイプです。
クッションタイプはヘッドレストのない通勤電車のような座席では首に負担がかかりますが、これは大丈夫そう。休み明けにさっそくためしてみたいと思います。
マフラーみたいで目立たないデザインが秀逸です。夏は厳しいかもしれませんが…。




Friday, November 23, 2018

ボヘミアン・ラプソディー

久しぶりに奥さんと二人で映画を見てきました。
大ヒット上映中(?)と一部で話題の映画です。
伝説のロックバンドQUEENのリードボーカル、フレディー・マーキュリーのアーティストとしての人生を描いたドキュメンタリー。
QUEENの楽曲は、昔も今もCMやテレビでよく使われ、耳に残る特徴的なものが多く、誰でも聴いたことがある曲が1つはあるはず。
私が知ったのは20年くらい前なので、既にフレディーさんが亡くなった後ですが、
妙に味のある独特の歌声と曲のメロディーは耳に残り、強烈なビジュアルは初めて見たときは衝撃的でした。口ひげを生やしたパンチパーマのおじさんが、ジーパンにランニング一枚、胸毛を出して熱唱する姿は…、へ、変態!?と思ったものです。

いつもはガラガラな映画館なのですが、ヒットもあながち嘘ではないと思えるほど席が埋まってました。オンタイムで聞いていたくらい年配の方が多かったように思いますが、中学生くらいの女の子の親子連れもいてビックリ。彼が若くして亡くなった理由を知っていれば、内容的に厳しいものがあることはわかると思うのですが、親御さんは知らなかったのでしょうか…。まぁ、R指定やPG指定は無いのですけど。

後半の悲哀編に入る辺りから、私の隣の年配夫婦の旦那さんが鼻をすすり出し、明らかに泣いてました。確かに映画のタイトルとなったボヘミアン・ラプソディという曲の歌詞が流れるところは、ちょっと可哀想になりましたが。
涙もろい奥さんは…、予想通りでした。

家に帰って改めてクイーンの曲を聴きましたが、不思議な魅力のある曲が多いです。息子も何曲か知っていました。


Sunday, November 18, 2018

ワイヤレスイヤホン購入

懲りずにアマゾンでワイヤレスイヤホンを購入。今度はネックストラップ型のものです。中国製でメーカーも販売者も説明文もスペックも(全部じゃん)若干怪しいのですが、2500円くらいと安めの有線のものとあまり変わらないくらい安いです。

首にかけて使います。イヤホン部分は有線タイプと同じなので軽いです。電池と通信装置はネックバンドの先に付いていますが重さを感じないくらい軽いです。
実際使ってみたところ、完全ワイヤレスのように片方だけ途切れるようなこともありません。音質の方は好みによると思いますが、私的には音楽鑑賞に耐えられるレベルでした。

実は奥さんが使い始めた古いワイヤレスイヤホンですが、長時間使用後に外した瞬間にギックリ首になるというアクシデントがありました。首が一切曲げられず、寝るのも大変という状態がしばらく続いていました。無意識に首の緊張が続いたことが原因かわかりませんが、外した瞬間に「痛っ!」となったらしいです。
ということでこのネックバンド型をしばらく使ってみて、問題なければ奥さんにも買ってあげようかと思います。

Sunday, November 11, 2018

クワガタ標本

息子が作っていた今年のミヤマクワガタ標本が完成したようです。

昨年から飼育しているミヤマクワガタの幼虫は、クーラーボックスの中で幼虫のまま冬を越すようです。来年無事に羽化すれば数十匹のミヤマクワガタを飼育することになるのですが、それでも野生のミヤマクワガタと捕りに行きたいらしいです。


Saturday, November 10, 2018

完全ワイヤレスの本命!?TWS Plus規格

先日購入して左側音途切れで使い物にならなかった完全ワイヤレスイヤホン。
EnacFireというメーカーのE19というものですが、この製品の通信方式が良くないのかと思いきや、全ての製品が同じ状況ということがわかりました。

Amazonの評価は割と良かったのですが、初期不良品だったのかも。
交換ができないので返品しちゃいましたが。
片方の音が途切れる原因は、Bluetoothの通信方式にあります。現在の製品は、
===
スマホ
 ↓
右イヤホン
 ↓
左イヤホン
===
という風に両耳のデータを一旦右側で受信してから、さらに右イヤホンが左にデータを流すので、頭が遮蔽物となって電波が途切れやすい。
右側は電波の受信に加えて送信機能もあるので電池が減りやすく、かなり無理のある作りです。
この方式を解決するための新しい規格TWS Plus(True Wireless Stereo Plus)をQualcommというAndroidスマホのCPUを作っているメーカーが開発したそうです。
これでこのように両耳が本体から電波を受け取るようになります。電池の持ちも飛躍的に良くなるらしいです。
===
左イヤホン
 ↑
スマホ
 ↓
右イヤホン
===
こんな感じで。ただ、CPUがSnapdragon845以降でスマホメーカーが対応していないとダメということで、今のXPERIA XZでは使えないです…。
現時点では製品として完成してないということで、完全ワイヤレスを買うなら、あと1,2年は待った方がいい感じです。
現状でワイヤレスを買うなら、左右が繋がっているタイプですね。



Sunday, November 4, 2018

完全ワイヤレスイヤホン購入

会社の上司が完全ワイヤレスイヤホンをアマゾンで購入。中国製のものですが、使い勝手も良く、途切れもないと言っていました。
それなら良さそうなのがあれば買ってみようかなぁなどと思ってAmazonを見ていると、参考価格が2万円の商品がタイムセールで3800円で買えるイヤホンを発見。8割引の叩き売り状態。参考価格って希望小売価格のことみたいです。にしても凄い割引。色々見ると中国製の商品はそういうのが多い感じです。まぁ希望なので10万円って書いても別に良いわけですけど。

で、本日、届きました。

高級な腕時計でも入っていそうな黒い化粧箱に入っています。
耳に付けた感じも良くフィットして落ちる感じもなし。
さっそくスマートフォンと接続して音楽を聞いてみます。
音質は好みで良い感じ。これは買って正解か!と思った矢先。
左側のイヤホンに途切れが…。
電子レンジ使用中でもなく、スマートフォンがすぐ近くにあるのに。
この商品はスマホと右側のイヤホンが通信し、左側イヤホンは右側イヤホンと通信する方式で、説明書にも左側が途切れやすいとあります。右側とスマホはあまり遠ざけないようにするよう記載がありますが、スマホを手に持っていても途切れます。
満充電なので、電池の問題でもありません。
再起動や再接続など色々試してみましたが改善されず。
ということで1時間で返品確定です。
ダメですね。こんな粗悪品を売るとは。ちゃんと検品してるのでしょうか。



Saturday, November 3, 2018

アマゾンワードローブ始まる

よく利用しているネットショッピングサイトのアマゾン。
靴を買おうとアクセスしていると、見慣れない表示が増えてました。
ワードローブという衣料品の試着サービスです。
色やサイズの違う商品をまとめて取り寄せ、試着して気に入ったら購入。
気に入らないものは配送料無料で返送できるサービスです。
靴などの返品無料はありましたが、このサービスでは試着後購入した時に決済が行われるようです。
店頭で試着して買うようにネットショッピングができるというわけです。
早速使ってみようかと思ったのですが、これはアマゾンプライム会員しか使えないサービスでした。

Thursday, November 1, 2018

Windows10 スリープのトラブル

数日前からスリープの復帰ができない現象が発生しています。
スリープ解除のためにキーボードに触ると、点滅していた電源ボタンが消灯し、電源ボタンを押しても電源が入らない状態に。
その後は何回か電源コードを抜いたりして、何とか再起動。
Androidエミュレーターが起動しない問題で、マイクロソフトのサイトの手順に従って、DeviceGuardを無効化したのがよくなかったかもしれない…。
エミュレータが起動するようにはなったのだけど。
その後

Tuesday, October 23, 2018

タイ料理ランチ

久しぶりのタイ料理です。息子がいると作れない、パクチーとナンプラーをふんだんに使ったメニュー。

タイ風春雨サラダ、タイ風春巻き、トムヤムクンの3品。
20年くらい前は乾燥した香りが良くないパクチーを使うしかありませんでしたが、最近ではスーパーでフレッシュなパクチーを売っています。
トムヤムクンは奥さんが今回初めて作りましたが、タイ料理店で食べる味になってました。レッドカレーに使用するレッドカレーペーストを使って作っています。

Monday, October 22, 2018

完全ワイヤレスイヤホン

1人で外出するときは必ず、家にいても作業する時は音楽かラジオを聞くので、イヤホンは必需品です。イヤホンは使っていると必ず断線するので、定期的に買い換える必要があります。これまでいくつ買ったか…。
1年前にATH-CKS55Xが断線してから、VaioType-Pのオプションとして購入したノイズキャンセリング機能付きイヤホンを使っていますが、コレが壊れたら次はワイヤレスの購入を検討するかもしれません。
--
ワイヤレスイヤホンと言えは、iPhone7からイヤホンジャックがなくなって、AirPodsという無線接続でワイヤーが全く無い、耳に付けるだけのイヤフォンが話題になりました。

ただコレはiPhoneとは別売りで、付属品は依然として有線のもの。電源コネクタに接続するための変換アダプターが入っているという…。それもそのはず。これ2万円くらいするのです。これを付属品にしたら、iPhoneがさらに高くなってしまいます。
--
で、AirPodsがきっかけかどうかわかりませんが、この耳に装着するだけのイヤホンがAmazonで多数売られるようになりました。そのほとんどが中国製のよくわからないメーカーのもので、価格も数千円から数万円の差があり、どれがいいのかさっぱりわかりません。Amazonのレビューを見る限りでは、国産メーカーのものを含めて技術的にまだ発展途上の感じです。音声、通信、バッテリー、マイク、防水などの技術を詰め込むには小さ過ぎるのだと思います。ワイヤレスにすると断線は無くなりますが、変わりにバッテリーの老朽化の問題が出てきます。さらにこれだけ小さいものに精密機器がギッシリだと、故障もしやすくなると思われます。

最近奥さんも家事をしながら音楽などを聞きたいということで、ワイヤレスのイヤホンを欲しがってました。
今回色々調べて製品的に発展途上ということがわかったので、家にある7年前に購入したワイヤレスのヘッドセットを勧めてみました。
私には装着感が合わなかったのと、音漏れが凄いのであまり使わなかったのですが、結構いい音で聞けます。パッドの部分がボロボロに劣化していましたが剥がせば使えそうです。なんと7年経ってもまだ電池の充電が残ってました。気に入ったようなので、これで家事が楽しくなれば幸いです。

Sunday, October 21, 2018

頂上麺

昨日は日比谷ガーデニングショーの後、日本橋をブラブラ。
その後、東京駅の八重洲口にある筑紫樓で早めの夕食。
息子が大好物のふかひれ麺をご馳走になりました。

息子はなんと、通常の倍の値段の姿煮が入ったフカヒレ麺。
最初で最後かもしれない姿煮麺に悶絶していました。

フカヒレ入りシュウマイも美味。
セットに付いていたエビのマヨネーズ和えも美味しい。

Saturday, October 20, 2018

日比谷ガーデニングショー

家族三人と父母で日比谷公園で今日から開催されているガーデニングショーに行ってきました。
各種ガーデニング関連の展示物があって、見物しながら投票を行います。
先着100名にオリジナルのクリアファイルがもらえます。

パラリンピックの展示とアンケートもやっていて、クリアファイルとバッジももらっちゃいました。
投票した後は、出展しているキッチンカーでホットドックを買い、東京農大のイベントまでランチタイムです。
朝は肌寒かったものの、段々と日差しが強くなって気温も上がり、イベントが始まる12時頃には暑さがピークに。

この時期のイチョウの木が落とすアレの激臭に参りましたが、出し物の終わりに無料で配られた大根ももらっちゃいました。

Tuesday, October 16, 2018

幕張サイクリング

天気がイマイチでしたが、運動のため幕張でサイクリング。
目的地は富士山が見えるという関東の富士見百景。

といっても単なる防波堤ですが。残念ながら富士山は見えませんでした。
この後ろにはアーティスト招待して月周回旅行するよー!で話題になった方の経営する会社の配送センターがどーんと建ってます。
1時間ほどサイクリング の後は、コストコの店外で買えるジャンクフードでお腹を満たしました。

食後はイオンのラウンジで休憩。入口でおやつをもらってコーヒー。
夕飯の買い物をして帰宅です。

Thursday, October 11, 2018

イセエビを味わい尽くす

大原漁港のイセエビまつりで買ってきた巨大イセエビ2尾を調理して食します。
以前オマール海老を調理したことがあるのですが、忘れてしまいましたが、キッチンバサミとナイフがあれば何とかなります。エビの解体および身のほぐし作業は私の役目になります。

まずはおが屑を洗浄。真水に着けると大人しくなるとのアドバイスに従い、クーラーボックスに入れて、上からシャワーをかけます。

頭と胴体を切り離し…

一方はお刺身に。

身はシャキシャキして甘く、今まで食べたことないエビの美味しさです。


もう一方はグリルで焼きます。こちらは澄ましバター醤油で。
焼いた海老も格別です。

さらに足と一尾分のミソで味噌汁を。濃厚なミソと殻から出た出汁で、朝市で食べた味噌汁の10倍美味しい味噌汁です。

頭は2つに割ってグリル。頭にも身が沢山付いているので、丁寧にほぐします。
こちらの身はイセエビ炒飯とグラタンにする予定です。
身を取った後の殻とミソは奥さんがビスクにします。

オリーブ油で軽く火を通し、玉ねぎ、セロリ、人参、ニンニク、ローリエ、無塩トマトジュース、ブイヨン、でじっくり煮込み、イセエビの味と香りを出し切ります。
とろみを出すために生米を大さじ1。

あとはスープコシで殻を取り除き、生クリームを入れて完成です。超濃厚な香りと味わいです。こちらも翌日用。

奥さんの作った軽食。アボカドとイセエビのサラダです。

さらに残った足は電子レンジで乾燥させて、天使の海老で恒例の粉にします。

イセエビ炒飯

イセエビのペンネとビスク

Sunday, October 7, 2018

器械根のイセエビ

イセエビというと、伊勢湾のある三重県という感じがしますが、意外にも全国漁獲量1位は千葉県です。
その中でもトップクラスの産地が、千葉県いすみ市。器械根(きかいね)と呼ばれる変わった名前の岩礁帯で取れるイセエビは、大きくて鮮やかな赤色をしたブランド海老です。
本日は、大原漁港で行われるイセエビまつり(最終日)に行ってきました。
奥さんが昨年から行きたがっていたのですが、今年も気づけば今日が最終日。
台風25号の影響を心配しましたが、北寄りのコースを進んだことで千葉には夏日が戻ってきました。

小さな漁港なのですが、開始時刻の8時前にもかかわらず、車がたくさん来ていました。5年程前に漁港の食堂の経営者が始めた朝市が、テレビなどでも取り上げられて、観光名所になりつつあるようです。
テーブル席やバーベキューができる場所があり、様々な食べ物が売られています。

本日の朝食は、イセエビの味噌汁、たこめしに、「じあじあ」というサメを主材料にしたツミレの揚げ物。

お客さんが多いのか、テーブル席に空きがなかったので、車に戻って食べました。たこめしは素朴な味(もう少しタコが入ってたらいいな)、じあじあは生姜が効いていて結構ボリュームがあります。息子は海鮮ラーメンを食べてました。
お腹が落ち着いたら、お目当てのイセエビを買いに朝市に戻ります。
大きなイセエビを売っている所で、店員のお兄さんに色々聞きながら2尾購入しました。本日は100gあたり900円、2尾で1.2キロ、10800円です。

持参したクーラーボックスにおが屑を入れてもらって持ち帰りです。

超立派なイセエビ。家に帰ってさっそく調理しました。