Saturday, March 28, 2015

空の駅さくら館 混雑状況

2015年3月26日に成田空港近くにある「さくらの山公園」に、直売所さくら館がオープンしたということで行ってきました。
夕方4時頃でそんなに混んでないんじゃないかなぁと思ったのですが、駐車場は満車。撮り飛行機マニア、さくら館来訪者、お花見の人たちが集結しています。
一旦は通過しましたが、Uターンしてきて道路を挟んだ向かい側にあるコンビニの広い駐車場になんとか駐車できました。
臨時駐車場と化したコンビニ
結構空いてるのに
常駐している人も居そうです
北風の時はこちら側が離陸になるらしいのですが今日は着陸でした。桜の方は今にも咲きそうな蕾がたくさんありましたが、まだ開花していませんでした。来週末は満開になりそうです。

Thursday, March 26, 2015

栗蟹の味噌汁

スーパーで売っていたので買ってみました。
見た目は毛ガニっぽいですが、毛ガニより小さいです。値段も手ごろで250円。


身を食べようというのではなく、カニ汁を作ってみようと思いまして。
まだ動いている新鮮な蟹です。
爪と足を切り落とし、鍋の水につかってもらって火を付けます。
煮立ったら甲羅を開けて、カニみそをグリグリ掻き出します。
最後に白ネギを入れて味噌を溶いてできあがり。
非常においしいカニ汁ができました。

Wednesday, March 25, 2015

アルタイトのパン型 その後

先日買い換えたパン型のその後です。

最初に使う際は、型の内部にサラダ油を少し塗って焼いてみた所、結果は

ひっつきまくり

竹串で剥がして何とか取り出しましたが、見るも無残な姿となってしまいました。
それから2回ほどやってみましたが結果は同じ。
これはもうダメかなぁと思いましたが、4回目は手法を変えてみました。
溶かしバターを、パン型内部とパン生地の型に接する部分に塗るという方法。
これが効果抜群で気持ちよく抜けます。食パンの出来上がりは、やはり型からスポッと出てくることが絶対条件です。


溶かしバターはシリコン製の刷毛で塗ります。これは油でベタベタになっても洗浄が楽です。これでまた気持ちよくパン作りが続けられるというものです。

 
型から出た部分が異様にふくらんで少し焦げ目が付きましたが、大変おいしいハードトーストが焼けました。ゆめちから100%です。

Tuesday, March 24, 2015

オーニングを買い換え

7,8年前に購入したオーニングが、色褪せと汚れで限界に来ています。生地の買い換えや張り替えを検討しましたが、価格面からなかなか踏み切れないでいました。
我が家のオーニングは、ディノスで購入した突っ張り式のものです。
オーニングは家の躯体に造り付ける方式にすると、工事などで数十万円の費用がかかります。DIYで取り付けが可能なものとなると、突っ張り式オーニングになるのですが、地面と天井の突っ張りは仕方ないとしても、テント部分を突っ張る形状は、いかにも不細工なのです。
そのテント部分の突っ張りがテントの裏側に隠れて見栄えの良いオーニングが、ディノスで売っています。

当時スーパーテントシステムという安っぽい名称で5万円近くしたのですが、現在もこの改良版がプロ仕様テントシステムという商品として税込5万円以上で売っています。
この商品の販売元は、最近TVCMも見かけるようになった、東証一部上場企業のアドヴァンという会社で、今の製品をディノスで買ったのですが、初期不良で組み立てできないと連絡したことろ、アドヴァンの社員の方が交換品を自宅まで届けにきて、設置までやってくれました。
そしてスーパーテントシステムで検索すると、同社の「スーパーテントシステム2」のページがヒットします。この商品は恐らくディノスの製品と同じものですが、その価格は半額に近い27000円です。購入を迷っていたら在庫がなくなってしまったのですが、最近また取扱いが始まったので購入です。


Monday, March 23, 2015

IchigoJam(イチゴジャム)

小学生にコンピュータプログラムを学ばせるのが流行っているそうです。
私も小学生の時に、両親に買ってもらったマイコンをきっかけに遊びとしてプログラミングを始めた経験があるので、子供にも面白さを紹介してあげることにしました。
現代では、マウスを使ってグラフィカルにゲームみたいなツールでプログラミングを学ぶものが主流のようです。しかし、そんなものではどのようにコンピュータが動いているのかは、まったくわからないと言っても過言ではありません。
私はできるだけ原始的なものに触れてみないと、本質が理解できないと考えます。
PICというアセンブラでプログラミングするキットもあって、一時検討していたのですが、さすがにアセンブラは難解過ぎるだろうということで、最近ネットで発見した、コレを買ってみることにしました。


こどもパソコンIchigoJam(イチゴジャム)です。 BASICでプログラミングができます。この基盤剥き出しの感じが気に入りました。
家に余っているキーボードとテレビがあれば使えます。ゲーム大好きで、美麗なグラフィックと高度な処理で表示される画面が普通だと思っている子供が、コマンドラインベースの文字しか表示されないBASICに興味を示すかどうかはわかりませんが。
私も小学生の頃、念願の任天堂ファミコンをファミリーベーシックと共に買ってもらう予定が、当時爆発的人気で品切れ。代わりに父が買ってきてくれたMSXを見て、かなりムクレて開封を拒否したのを覚えています。せっかくファミコンより高いものを買ってくれたのに申し訳ない態度をしたと未だに反省しております。あの時、もしファミコンを与えられていたら、今の自分は無かったかもしれません。

Sunday, March 22, 2015

家計における通信費

世間では電話が必要な年齢の子供がいる4人家族では、月に3~4万くらいの支払いをしている家庭が大半だそうです。毎年50万近く…。水道光熱費と比べても相当高額です。よくそこまでお金をかけられると不思議ですし、通信会社もお金取りすぎと思います。
ところが知り合いに格安データ通信SIMを教えても、へぇー!と驚くのですが、手続きや設定が面倒くさそうとか、緊急電話ができないとか、LINE電話だけじゃ不安だとか、マイナス点ばかりを気にして、全く変えるつもりが無いところも割と共通の反応で首をかしげてしまいます。それでいて野菜が短期間高騰すると家計に響くとか本気で思っていたり。
ということで国の自由化促進のお達しに対してガス抜きでやっている感のあるMVNO事業ですが、キャリアは顧客を奪われる心配をしなくても良さそうです。

Saturday, March 21, 2015

今年の花粉症

2週間程前は点鼻薬の使用一歩手前まで行きましたが、その後は症状が軽くなってきたので使っていません。今年は昨年の2倍の花粉が飛ぶという根拠も信憑性も怪しいメディアの情報ですが、嗅覚がなくなるほどの鼻づまりはほとんど起きていません。
昨年は花粉が少なかったので、一昨年の考察を検証することはできなかったのですが、今年の花粉が多いと仮定すると、これまで点鼻薬の副作用により強い鼻づまりが起きていた可能性が高いと考えています。
15年ほど前から点鼻薬を毎年使ってきましたが、その副作用で毎年2か月近く苦しんできたのかと思うとアホらしい…。
スギ花粉が大量に飛散するのは2週間程度という情報もありますので、そろそろスギからヒノキへの移行が始まったのかもしれませんが、まだ屋外ではマスクなしだと鼻が痒くなり、鼻水が出たので外出時はもう少しマスクは必要です。


Thursday, March 19, 2015

ディズニーRが激混み

だそうです。今に始まったことではないのに、なぜニュースになるのだろうと記事を読んでみると、値上がり前の駆け込み需要だとか、学生向けのチケット割引、アナと雪の女王の何かや、費用圧縮のためスタッフ減らしなど、いくつも混雑要因が重なっているからなのだそうです。
あそこが好きな人は混雑や並ぶのが苦にならない人だと思っていたのですが、さすがに辛いようです。

Wednesday, March 18, 2015

サリドンAの類似薬

全国に4000万人いると言われる頭痛患者。
頭痛の原因や対処法は十人十色なので、自分にあった対処方法を見つけるのが大事です。私は15年以上前に偶然発見したピリン系市販薬のサリドンを服用しています。
自宅には常備しているのですが、外出時にはしばしば忘れることもあり、そういうときに限って頭痛が起きたりします。
この場合は割高になりますがそこらの薬局で購入します。
先日旅行した際にもサリドンを忘れてしまい、千葉県民なら一度は目にしたことがあると思われるYac's(ヤックス)というドラッグストアに駆け込みました。
初めて入ったのですが、予想通りマイナーなサリドンAは置いてありません。陳列棚にあるマイナーメーカーの薬をダメ元で確認していったところ、その中の一つにサリドンAと主成分と配合量がほとんど同じ薬を発見しました。
それが前田薬品工業のクリアロンという薬です。添加物に多少の違いはありますが、イソプロピルアンチピリン、エテンザミド、カフェイン水和物の分量は全く同じです。購入して服用してみましたが、サリドンAと同じくよく効きました。

Monday, March 16, 2015

不思議な鼻づまり解消法

花粉は大量ですが、まだ点鼻薬は使わずに持ちこたえています。

最近家の2階への階段を上り下りすると鼻づまりが解消することがわかりました。
足の裏のツボの刺激?重力の関係?
しばらくするとまた詰まるのですが、一時的に鼻がすっきり通ります。

どうやら運動すると、副交感神経が刺激され、血行が良くなるため、という説があるようです。


Sunday, March 15, 2015

鳥ひざ軟骨のから揚げ

居酒屋で食して食感に魅了され、自宅で作って家族に振る舞ったところ、大好評のメニューとなった鳥のひざ軟骨のから揚げ。ヤゲン焼きに続く軟骨メニュー。
 
 今回で2回目です。作り方は至って簡単。ニンニク、生姜、醤油、ハーブソルトで下味を付けて、小麦粉を適当な量入れます。
あとは180℃の油に小麦粉でくっついて固まりになったままガサッと投入。菜箸でバラバラになるまでかき混ぜて、気泡が小さくなって、きつね色になるまで揚げたらできあがりです。
コリコリとした食感がたまりません。
居酒屋ではちょこっとで何百円もしますが、家で作れば250円くらいで顎が痛くなるほど食べられます。

Saturday, March 14, 2015

スマホにウィルスソフト

私が一番嫌いなPCを重くするウイルス対策ソフト。
できれば入れたくはないのですが、さすがにWindowsPCでノーガードは心配なので、Windows8標準のDefenderは有効にしています。
スマホの場合、iPhoneはウィルス対策ソフトは不要で、iPhone以外のアンドロイドOS端末は必須というのが通説のようです。
iPhoneはOSの仕組み上マルウェア(ウイルスなど悪さをする有害ソフト)を作ることが難しいのと公式アップルストアからしかアプリを入れられないため、ウイルス対策ソフトは不要と説明されています。
一方アンドロイドOSはPCと似た仕組みで、アプリは公式のGoogle Play以外で配布されているものもインストールできるので、ウイルス対策ソフト必要、という説明です。
ところが昨年末にGoogleのアンドロイドOS開発者は、ウイルス対策ソフトなど不要で、ウイルスソフトを売っているヤツは詐欺師だと批判していることが話題になりました。

一般的にセキュリティと利便性は相反する関係にあります。つまりセキュリティを高くすると、使い勝手が悪くなります。また、セキュリティの問題の多くは、人的なミスによって起こるのです。スマホの場合、対策ソフトを入れると、動作が遅くなったり、バッテリーの減りが速くなるという利便性の低下が発生します。そしてアプリをポンポン何も考えずに入れてしまうという人的ミスにより、マルウェアの被害に遭うわけです。
信頼できる作成者や販売元のソフトしかインストールしないようにすれば、感染したり被害に遭うことはことはないと考えられます。
うちはアプリは信頼できるもので必要なものしか入れず、ゲームもしない。スマホはデータ通信のみでアドレス帳も未使用、ネットショッピングもしないし、氏名すら入れていないので、ウイルス対策ソフトは入れません。

Friday, March 13, 2015

Facebookとプライバシー

Facebookは最近までは必ず実名で登録しなければならないという規約になっていました。なので非常に多くの人が、実名で利用していると思われます。
そしてFacebookは笑っていいともシステムです。つまり、友達の友達は皆友達、ということです。友達の友達は自分の知らない他人です。自分がまったく知らない人にも、個人情報や写真は閲覧可能な状態になっている可能性があります。
情報の公開範囲は色々と設定がありますので、よく確認しないと、自分が友達設定している人にしか見えていないと思っていたのに、実はFacebook利用者はおろか、全世界の人に情報が公開状態になっているということもあります。
写真のアップロードは簡単にできますが、公開しても問題のない情報であるかよく確認しないと、肖像権やプライバシーの侵害になることや、思いもよらないことが、ネット民の目にとまり、瞬く間に拡散して炎上、さらには基本情報や自宅周辺、窓の景色などの写真から、恐るべき情報収集・分析能力を駆使して自宅の所在地が特定され、ストーカーまがいの行為をされるなどの被害も実際に起きています。
楽しいコミュニケーション手段として活用するのは問題ありませんが、一方で個人情報を公開することについて、一定の注意は必要かと思います。

Wednesday, March 11, 2015

花粉症根治 舌下免疫療法

臨床試験中に度々紹介されていた舌下免疫療法が保険適用されるらしく、メディアで盛んに紹介されています。
毎日毎日、舌の裏にスギ花粉のエキスみたいなのを垂らすことを、何年も続けるという気の遠くなる治療です。費用は月3,4千円で年1、2回の検査に各5000円、年間6万円くらいかかるらしいです。
スギ花粉にしか効果がなく、治癒率は80%なんだとか。

だいたい去年くらいまでは、「花粉の許容量を超えると発病する!」ので、今まで大丈夫だった人も今年から発症の可能性があるなどと脅かしておいて、今度はその許容量とやらを超えたにもかかわらず、さらに体内に花粉を送り込んで治すとかウソくさ~

その理屈なら十年以上も毎年花粉を吸ってきたら、免疫ができて軽くなりそうなもんだけど。

アレルギーや様々な病気が、腸内細菌と関係していて、腸内フローラと呼ばれる細菌群を他人から移植するとアレルギーが治るとか色々ありますが、

手を抜いてないで、もっと単でマシな方法で治せるように頑張れ

と、言いたいところです。
スギを全部切り倒してしまう方が100倍早いと思いますが、国は毎年1600万本のスギをせっせと植えていて、そのうち花粉の少ない品種は10%程度なのだそうです。

ところで、今年は多少の鼻水や鼻づまりはありますが、まだ薬を全然使っていません。
なんとなくこのまま乗り切れちゃいそうな気もしますが、過去のブログを読んでみると、花粉本番はこれからのようです。


Tuesday, March 10, 2015

クロネコヤマトの延長保証

先日はデロンギのサポートに閉口しましたが、最低限の性能を具備しつつリーズナブルな価格でエスプレッソマシーンを販売しているのはデロンギくらいしかないのも事実です。
メーカーサポートがダメな場合に利用できそうなのが、クロネコ家電Dr.というクロネコヤマト関連会社が運営する家電の延長保証サービスです。メーカー保証1年に、+4年間の延長保証が付けられます。
宅配便で届いた商品(クロネコヤマト以外でも可)が対象で、購入価格の5%が保証料になります。デロンギのエスプレッソマシーンも9000円で買って1296円の保証料を払えば5年間は無償で修理してもらえることになります。しかも修理時は電話すれば、無料で引き取りに来てくれるというサービス付き。
ここで先日購入したスマートフォンを思い出しました。1年のメーカー保証が付いていますがSONYなので、都市伝説として語り継がれる例のタイマーが発動する危険がなくはありません。幸い期限である商品到着後30日以内なので、さっそく申し込んでみました。
対象商品の中にスマートフォンは明記されておらず、「電話機・FAX」が近いのですが、とりあえず「情報家電/その他情報家電」で申し込んでみました。対象外ならその旨連絡がくるでしょう。
果たして5年の保証はつけられるでしょうか。
→ダメでした。スマートフォンは対象外とのこと。故障率と修理費から見合わないってことでしょうかね。

Monday, March 9, 2015

うどん出汁用昆布を佃煮に

ほぼ毎週うどんの出汁を作っていますが、出汁を取った昆布を冷凍庫に保存しています。捨てたら勿体ないんで…。
溜まりに溜まった昆布が500g。そろそろ何かに使わないと、ということで昆布の佃煮を作ってみました。


干しシイタケを切らしていたので、昆布のみのやわらかい佃煮です。朝ごはんとお弁当でコツコツ食べていきます。


Sunday, March 8, 2015

自家製バジルポテト

我が家では一時期はスナック菓子を食べていたのですが、どうも食べ過ぎてしまうので(特に自分)、塩分も気になるし、夕飯を作ったり食べる意欲が半減するので、もう何年も前にスナック菓子は買うのをやめました。極稀に買うことはありますが…

とはいえ、たまにポテトチップスが食べたくなることもあります。少し前に、電子レンジでポテトチップスができるという情報を知って試してみましたが、なんだかイマイチで家族の評判も悪い。

なので今回は少量の油でジャガイモを揚げて作ってみました。
バジルポテトを食べながら、昼間からビールを飲みたいという理由で…。



ジャガイモを適当な大きさに切って揚げる。で、塩、コンソメ、味の素、乾燥バジルで味付け。調味料はほんの少量です。ボウルに入れて振ります。

これは家族に大好評で、あっという間になくなりました。しょっちゅう食べてたら体に悪いかもしれませんが、数か月に一度くらいなら平気だと思います。


Saturday, March 7, 2015

豆腐の挽肉あんかけ

実家で好きだった豆腐の挽肉あんかけ。

   

レシピを教わって、我が家では定番のおかずになっています。
実家では一押しだったのですが、これをリクエストしていたのは私だけだったようで、私が実家を出た後は作っていないと聞いた気がします。
我が家では家族全員が大好きなので、結構頻繁に作っています。この突出した美味しさは、店を開いたら看板メニューにしたいくらいなのでレシピは秘密です。自分で開発したものではないですが…。
実家ではピーマンバージョンとインゲンバージョンがありましたが、これは絶対にピーマンです。

Friday, March 6, 2015

花粉が来てしまいました

昨日あたりから鼻がおかしいです。
鼻水+鼻づまりのパターン。嗅覚が無くなるか、鼻呼吸ができなくなるまで薬は我慢でしたが、そろそろ限界かもしれません。
もはや国民病だからマスクしろとか、早めに医者行けとか言いますが、失政によって生えまくった使い道のない杉を全部切り倒せばいいだけです。切ろうとすると環境・自然破壊だといって目を三角にして怒る人たちがいます。花粉が飛びにくい杉を新たに植えたところで、今ある杉がなくならなければ意味がないのは明らかなのですが、とりあえず対策はしていると見せかけて、医療業界が潤えば問題なし、といったところでしょうか。