Monday, October 31, 2011

油で揚げない天丼の作り方

最近、油で揚げずに電子レンジで唐揚げが作れる粉がTVで宣伝されています。
今回、私が油で揚げない天丼を発明いたしましたので発表します。

材料:
天丼で食べたい具材
めんつゆ
揚げ玉

材料でネタがバレた気もしますが、一応作り方です。

作り方:
1.熱いご飯を用意します。別に冷めていてもいいです。
2.食べたい天ぷらの具材を用意し、食べられるよう火を通します。
  フライパンで焼いてもよいし、めんどくさい場合は電子レンジでもいいです。
3.ご飯に2をのせます。
4.揚げ玉を好みの量ふりかけます。
5.めんつゆを掛けます。

できあがり。

この際、見た目は気にしないことにしましょう。
しかし、味は天丼です。熱いご飯にして、具材を油で炒めた方が、より天丼に近いです。
揚げ玉のパリパリとした食感がたまりません。変に失敗してヘナヘナの天丼になることもありません。

スーパーに行くと、意外にも色々な揚げ玉が売っています。スーパーによっても違うので、新しいスーパーに行ったら、どんな揚げ玉かチェックしてみるのもいいでしょう。

揚げ玉は天かすとは違うので、わざわざ作っています。何も入っていない小麦粉だけのものから、イカが入っているものや、野菜が入っているものなど、色々あります。

海苔を散らしたり、鰹節をかけてみたり、自分なりのアレンジをしてみると楽しいです。
自分はピーマンが好きなので、焼いてピーマン天丼にしています。

あ、丸亀製麺の天かす丼とは違います。パクリではありません、当方は揚げ玉を使いますので。

一人暮らしでも一人で天丼を食べたいときがあるでしょう。家族暮らしでも、朝から一人だけ天丼が食べたいこともあるでしょう。そんなときに最適です。いかがでしょうか。



Sunday, October 30, 2011

折りたたみ自転車でサイクリング

昨日は子供が学校だったので、奥さんと二人で久しぶりにサイクリングに行って来ました。

折りたたみ自転車は、10年くらい前に買ったDAHON(ダホン)というアメリカのメーカーのものです。HONDAのパクリメーカー?とか思いましたが、折りたたみ自転車(フォールディングバイク)では有名なメーカーらしいです。

前に住んでいたところの近くに、田口サイクルという折りたたみ自転車を専門に扱っている店があって、そこのオヤジさんの勧めで買ったもの。

15秒くらいで組み立てできるし、折り畳み時に自立するので非常に扱いやすいです。ギアの変速時にたまにチェーンが外れるのがちょっと弱点ですが…。

車に2台乗せて移動し、高橋尚子の練習コースがある印旛沼のサイクリングロードを2時間ほど走って来ました。天気もよく、気持よかったです。

地震の影響で何箇所が通行止めの区間があり、ベストシーズンにも関わらず、あまりサイクリングしている人はいませんでした。

補助なしで乗れるようになったら、新しい自転車を買って子供と3人で行きたいのですが、全然練習してないし…。

Saturday, October 29, 2011

今日はたこ焼を作りました

室内では部屋が汚れるので、テラスでたこ焼を作りました。

コジマ電気で買った、山善の安いたこ焼き器を使ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
山善(YAMAZEN) たこ焼き器 OP-S18(R)
価格:1863円(税込、送料別) (2017/5/7時点)

みんなで竹串でつついて、ひっくり返して。
外はカリッと、中はトロっとしていて、買うより作った方が安くておいしくて楽しいです。
これで十分です。

洗えないと書いてありますが、洗ってしまいます。


Friday, October 28, 2011

手軽に楽しむベーキューの味?

これも卓上七輪で影響を受けた夫婦に教えてもらったのだが、つまみに出してくれたチーズがなんともいい香りで、どうやって作ったのか聞いたら、「バーナーで炙っただけ」と一言。

それだけ?

バーナーで炙るってどうやるのか。すごく簡単。
カセットコンロのガスボンベにトーチバーナーという道具を取り付けるだけ。


よく、パティシエが飴を溶かしたりするのに使ってたりしますが、これで食材を炙ると焦げによるなんとも良い香りがつく。真っ先に思いついたのが焼き鳥。フライパンで焼いた後バーナーで炙ると、それはもう焼き鳥屋の味。実は七輪で挫折した後、これのおかげで自宅でバーベキューの味を楽しむことができた。非常にありがたいアイテム。

料理は味の他に、香り、食感が加わることで、おいしさがぐんとアップする。食材の彩りや盛り付け方や器、なども重要な要素であるが、まぁ家庭では見た目はそんなに凝らなくてもね。
バーナーで炙るのと、フライパンで焦げ目をつけるのでは、香りが全く違う。焼肉でも野菜炒めでも、フライパンで焼いた後、バーナーで炙るだけで、ランクアップ。色々なものを炙ってみると楽しいですよ。



Thursday, October 27, 2011

ごはんと味噌汁の食べ方

日本人には定番のごはんと味噌汁。誰でも食べるものですが、味噌汁の中にご飯を入れると
「ねこまんま」「ねこめし」と言って笑われます。
私はこれが大好きなのですが、そういう風潮なので、残念ながら外食ではやりません。

人に聞くと、やはりあまりやらないそうです。うちの奥さんもやらないです。
私は離乳食のときから好んで食べていたようで、同じようにうちの子供も大好きです。
「お味噌汁ごはん」と命名し、ご飯と味噌汁があると、条件反射のようにすぐにご飯茶碗のご飯を全て味噌汁碗に投入しています。
ただ、給食でやったら笑われたらしく、学校ではやらないことにしたそうです(笑)。
彼は学校以外の外食では平気でやってますが。

「ご飯を口にいれてから、すぐに味噌汁を飲む、を繰り返したら」とか、
「スプーンにご飯をいれて、味噌汁に浸して食べたら」とか、
「お椀にご飯を入れるよりは、ご飯に味噌汁をかける方がまだいい」

などという意見も聞きますが、効率を考えると、やはり容量のあるお椀にご飯を入れたい。
何にせよ昔のネコのエサのせいでイメージが悪いので、隠れキリシタンのように自宅でしか味わうことができない。

今やネコだって、キャットフードの時代で、ねこめしなんて食べません。

誰の好物がネコの飯以下やねん!

ねこめしってイメージ、なんとか払拭できないものでしょうか。
最高にうまいと思うんですが。あさりの味噌汁や、赤だしの味噌汁とか。

お茶漬けだって似たようなものだし、「ごはんにかけるラーメンスープ、とんこつ茶漬け」
みたいな商品もあったはずですので、汁物にご飯を入れるのはおいしいんです。

鍋の残りにご飯を入れたら雑炊とかいってイメージが良いのに、なぜ味噌汁にご飯を入れると猫のエサなんだ!
雑炊の方が、ゲ○みたいじゃないか。

まぁ、これからも続けていくし、コーンスープやビーフシチュー、いや汁物であれば何でもご飯をぶち込んでいこうと思います。

外食でお味噌汁ご飯を笑われずに食べる方法、無いですかね。




Wednesday, October 26, 2011

ソフトクリーム

高いなぁ、と思いながら買うことが多いのですが、
マクドナルドのはちょうどいい大きさで100円だし、いいですね。



ニュース番組について

毎日朝からニュース番組が放送されていますが、殺人事件や死亡事故の話題が多いと思います。

朝から人が死んだニュースをされると、年のせいか気が滅入ってきます。

時には、頭が入った鞄がみつかったとか、現場にはおびただしい血痕がとか、生々しい状況描写を伴うこともあります。必要ないと思うんです。

おどろおどろしいBGMとか、低い声でしゃべるとか、そんな演出もいりません。

子供の事故や事件などの報道には、自分にも子供がいるので、やり場のない感情が沸いてきます。

子供が虐待やパチンコ駐車場の車内で死んだとか、単に事実として詳細な内容を報道するのではなく、近所や知り合いで虐待の疑いがあれば、どこどこに連絡しましょう、とか、パチンコ屋には無料の託児所設置を義務付けましょうとか(個人的にはパチンコ屋は韓国のようになくせばいいと思いますが)、せめて何か見た側が少し前向きになれるような情報を付加するとか、できないですかねぇ。




Tuesday, October 25, 2011

遅刻の言い訳に関する考察

社会生活において時間を守ることは大事なことです。従って遅刻してはいけないということになりますが、どうしても遅刻してしまうことはあるでしょう。

最も良いのは、正直に理由を言うこと。きちんと理由を説明すれば、たいていは許されると思います。
しかし、こと寝坊での遅刻に関しては、正直に言ってしまうと、かなりのマイナスイメージですので嘘の言い訳をする必要がでてきます。そんなとき、最適な言い訳を考えてみたいと思います。

「途中でお腹が痛くなりまして…」

ベタ過ぎます。「時間に余裕を持って行動しないからだ。」などと注意され、今後の行動にまで変革を余儀なくされる危険性もでてきます。

「途中で気分が悪くなりまして…」

まぁまぁです。ただ、理由がオーソドックなので、なんとなく嘘臭さが漂います。「病院に行った方がいいんじゃないか」とか、いらぬ心配をされてしまう可能性や、その後少し体調がすぐれないような芝居が必要になってくるでしょう。ケロっとしてたら嘘がバレバレです。もっと後腐れのない嘘が必要です。

前フリが長くなりましたが、最適な嘘の言い訳を発表します。

「急に鼻血が出てしまいまして。」

これは強いです。あまり例のない理由なので、相手に怪しまれることもありません。「大丈夫か。変な想像でもして興奮したんじゃないのか。」せいぜいこの程度のつまらないことを言われるくらいで、心配されて心が痛むということにもならないでしょう。その後の芝居も不要です。

番外編として、

「いつも乗っている電車が先に行ってしまいまして…」

とか

「今日は道に迷ってしまいまして…」


とセンスのある(あるか?)ボケをかますという方法もありますが、ツッこんでもらえないと寂しくなりますし、そもそもそれが通用するぐらいなら、「寝坊してしまいました」で済むことでしょう。

ただどんなうまい言い訳だったとしても、遅刻したときにどう思われるかは、普段の態度や物事に取り組む姿勢、周りとの関係・雰囲気によってほとんど決まってしまいますので、日頃の姿勢が大切であることは言うまでもありません。しょっちゅう遅刻している場合も、言い訳は通用しませんしね。

あ、自分は寝坊では遅刻はしませんよ。あくまでも想定の話です。


Monday, October 24, 2011

室内で焼肉してますか?

前に紹介した卓上グリルのユニセラTGだが、断熱性が高いので机に直置きでも問題ないので、
やろうと思えば室内で炭火焼きもできる。

しかし油煙、煤、油飛び、匂い移りなど、室内の汚れが尋常ではない。

室内で焼肉したいという人は多いし、気にせずやってしまっている人も多いが、
うちはダイニングで火気を使うとしても、鍋物くらい。

一度ホットプレートでお好み焼きをして、焼き物は懲りてしまった。



Sunday, October 23, 2011

珈琲が好きです

生豆からその場で焙煎してくれるところで豆を買ってます。
職場でも携帯用ミルで豆を挽いてドリップする。砂糖なしで飲むのは甘いお菓子と一緒に飲むときだけ。

砂糖なしでは飲めないというと、

「味覚が子供なんじゃない?」

と言う人が結構います(特に自分がブラックで飲む人)。

その考え方は完全に間違っている。

誰が考えた理屈なのかわらんが、甘いジュースを飲む人は全員子供なのかと言いたい。
だいたい珈琲に砂糖を入れずに飲むのは日本人くらいのものだ。
甘くするのも、ミルクを入れるのも好みなので、どうやって飲んだっていいのだ。

インスタントコーヒーのブラックをうまいとか言ってる味覚の人間にとやかく言われる筋合いも全くない。

ところで屋外や職場で使うのにお薦めしたいコーヒーミルが、この商品。ロングセラーです。


あ、コンパクトサイズが出た。




Saturday, October 22, 2011

お気に入りの讃岐うどん屋 丸亀製麺

はなまるうどんで讃岐うどんが関東でかなり増えたが、丸亀製麺の方が好きだ。
丸亀製麺の方が出汁が好み。しかも出汁は自分でタンクから注ぐので
注ぎ放題、飲み放題(違うところもある)。ねぎ、天かす、しょうが、
ゴマ等薬味も取り放題。

実はうどんより白米の方が好きなので、最近は裏メニュー(?)のどん
ぶりご飯と天ぷらと出汁で天ぷら定食にするのがお気に入り。

そういえば、前にTVで丸亀の社長が、ご飯だけ注文して無料のねぎと天かす
をのせて天つゆをかけて作成する「天かす丼」をお勧めしていた。

ご飯のみトレイに載せてレジまで移動は、かなりの勇気がいると思うんです
がね。



Friday, October 21, 2011

自転車の歩道通行禁止!?

車を運転する側からすると、原付や自転車が車道を走っていると、かなり走りづらいんですよね。

自転車は急に曲がってくるかもしれないし、転んだりして、轢くことになったらえらいことなので、早く追い抜いてしまうことに気が行ってしまいます。

これで自転車歩道走行禁止なんてことになったら、フラフラ走るおばちゃんや、前後に子供を乗せたお母さんや、子供の自転車までもが車道を走ることになり、怖すぎて運転できません。

自転車専用レーンを作るという話もありますが、転んだ場合や交差点のことを考えるとやはり危険だし、都心部で道路幅にそんな余裕はない上に、整備費用がかなりかかると思います。

問題が起きるのは人が多い繁華街に限った話だと思うので、その辺だけに限定したこんなルールを適用してはどうでしょう。(もちろん罰金を科す法律にします)

・自転車は歩道のある道路は走ってはいけない。
・歩道がない道路は走ってもよい。
・歩道を自転車を押して歩く分には通ってもよい。

こうすれば自動車は歩道のない細い裏道などはあまり通らなくなりますし、自転車も歩道のない道を選んで走るようになるでしょ。自転車はだいたい毎日決まった場所を行き来するものなので、歩道のない道路を覚えてしまえば、特に支障はないと思います。歩行者も歩道に自転車が来ないので安心して歩けます。

どうでしょうか。



Thursday, October 20, 2011

ウイルス対策ソフトの更新料

最近の国産メーカーのPCには、最初からウイルスソフトの体験版がインストールされて
います。で、お試し期間が過ぎて、そのまま正式登録して更新料を払い続けている人っ
て結構いるんですよね。

ウイルス対策ソフトも、無料のものが結構あるのです。

マイクロソフトも無料のSecurity Essentialというウイルス対策ソフトを配布しています。
その他にも、AviraとかAvast!とかAVGとか、ちゃんと定期的にデータベースも更新してくれますし、
市販のウイルスソフトよりもパソコンに負荷をかけないものがあったりします。

もちろん有料の方が高機能だったり、無料のものは広告が出たりとか、メリット・デメリット
はありますが、更新料もばかにならないなぁ、なんて考えている人は無料のウイルスソフトに
変えてみるという選択肢もあります。




Wednesday, October 19, 2011

蕎麦の食べ方

蕎麦通の食べ方でよく耳にする、

・蕎麦は喉越し
・つゆは麺の下に少しだけつける
・勢い良くすする

0点です。まず蕎麦は喉越しではない。

「蕎麦はつゆである」

蕎麦の味や香りの違いははっきり言ってよくわからない。蕎麦の味がして適度なコシがあればいい。
蕎麦の味よりつゆの味と香りである。つゆがうまければ、蕎麦はうまい。
蕎麦だけ食べてもうまくもなんともない。

そしてつゆは存分につけて食べる。そばをつゆに全部浸し、ぐるぐる回してから食べる。
つゆが濃すぎる場合は、そば湯でいい具合に薄める。

勢い良くすすらない。音が汚くて耳障り。

あと外で食べるざるそば。ほとんどの場合、量が少ないです。

以上です。



Tuesday, October 18, 2011

星座占いとか必要?

TVや雑誌では、何故かなくならないコンテンツ、星座占い。
全人類をたったの12パターンに分けて、やれ恋愛運が良いとかラッキーアイテムはデジカメだとか。

朝のTVなんか毎日やってるし、考える人も大変だと思うが…

人の一日を朝から決めつけるんじゃない!

1位だとうれしいけど、最下位だとちょっと今日は運気が悪いから頑張るか…。運気回復のアイテムは
ふむふむ、とか参考にしちゃうじゃないか。

あ、やっぱりあってもいいです。

そういえば、へびつかい座とかどこいった?


美魔女!?

��0代の才色兼備の女性を指すのだそうだ。(朝のNHKニュース)

魔女?"びまじょ"って。ちょっと言いにくくないですかね。

「わたし、びまじょの○○です。」

コンテストやってるそうです。

がんばってください。



Monday, October 17, 2011

お手軽バーベキューのすすめ

昨日はまたかなりの長文を書いてしまった。
自分と同じように、バーベキューが好きで自分でやってみたいけど、大変そう…、という人でもやってみようかな、と思えるようにできるだけ具体的に書いてみました。
マンションのベランダでもできると思うし。
--
ただ炭火焼きはやってみたいけど、やっぱりちょっと敷居が高いなぁ、という人には
もっと手軽なアイテムがあるので、近いうちに紹介します。


食品の放射能汚染

持ち込んだ食品の放射線を自分で測れるという店がオープンしたというニュース。

気にしない人、気にしてるけどある程度諦める人、過敏になる人、さまざま。
なぜ政府がすべての食べ物を全部検査しないのか。

「金と時間がかかりすぎて、できない。」

本当に?

世の中のほとんどの「できない」は「やる気が無い」に言い換えられると思う。
そしてそれが組織の場合、どこかの階層に「やる気が無い OR やらない」と考える人がいる。

そりゃね、食品を大量にすりつぶして何時間もかけて測定してたら無理でしょう。
でもサーモグラフィーみたいに、画像でリアルタイムに測定できるらしい。
収穫後や水揚げ後に全部チェックして、原因となるところの除染をすればいいじゃない?
あ、海の除染はどうすればいいんだろう…



Sunday, October 16, 2011

BBQ / 野望復活編

トラウマとなった出来事から何年か経って、郊外の戸建てに引っ越すことになった。傷も癒え、またやる気が出てきた。インターネットは既に普及し、誰でも気軽に情報発信ができてしまう時代。炭起こしに関する情報も以前の比ではない。

情報収集していてわかったこと。

・キャンプ場で炭の火起こしができないパターンは結構ある(らしい)。
・便利な道具を使うことでより簡単に炭を起こせる。
・火起こしが備長炭よりも比較的容易で、同じ特性をもつオガ備長炭というものがある。

物事を成功させるには、目標が必要である。

(1)確実に火が起こせる方法を確立すること。
(2)備長炭を使用すること。
(3)コンパクトを重視し、荷物をできるだけ増やさないこと。
(4)道具にあまりお金をかけないこと。

まず(1)。これにはチムニースターターという道具がある。炭を入れて火をつけて放ってくだけで、煙突効果で炭が起きるというもの。こんな夢のような道具があったとは(使ってる人を見たことなかったよ)。3を考慮すると、折りたたみ式のものが良く、安さを考えるとCAPTAIN STAGというメーカーの炭焼き名人という製品が最適。

次に(2)。本物の備長炭はやはり火付きが悪いので、オガ備長炭を使う。筒状で空気が通るため、火がつきやすい。2時間以上炭がもつので、途中で炭を足す必要がない。そして性質上、あの恐怖の爆跳が起きない。しかも安い。良いことだらけ。
ただ、やはり備長炭は強敵で、夢の道具を使っても火付けは容易ではないらしいが、あるアイテム(後述)を使えば失敗はない。現在は最初に買ったCAPTAIN STAGのオガ備長炭を使っているが、灰が結構出る黒炭と思われるので、次は国産の白炭にしてみたいところ。

(3)コンパクトを追求するため、かさばる七輪の代わりにユニフレームというメーカーのユニセラTGという組み立て式の卓上グリルを購入。これがかなりの優れもの。見た目がよく、折りたたむと小型のノートPCくらいの大きさになる。少々値段は高いが、元々耐久性も高いらしく、仮にどこか痛んでも細かいパーツ単位で買い替えられるので、かなり長く使えそう。

スターターだと新聞で着火するだけと書いてあるが、オガ備長炭は付きにくいとか、ダメだったというが情報もあり、オガ炭一発着火というレビューを信じ、ファイヤーライターという防水性の着火剤を購入。確かにこれは凄いです。3,4個で確実に起こせます。

リベンジの道具を揃え、満を持して火起こしに挑んだ結果、なんともあっさり着火成功。

赤く発光する炭を見て、達成感を味わった。7年前のあの失敗はなんだったのか。

一応、紹介した道具の使用時のポイントと思われることもあるので、参考までに書いておきます。

まず火起こし。着火剤の配置と炭の入れ方が重要。スターターの底に3,4個並べ、その上に穴の下から上に空気が流れるよう、縦にオガ炭を立てに積み上げる。炭はユニセラに並べるときも縦にした方が、空気が流れやすいようなので、縦に置けるよう火付けの前に10センチ以下にカットしておきます。また、炭は密集させることによって、より燃焼しやすくなくなるので、スターターを炭でいっぱいにします。いっぱいにしたら、着火剤に点火。(自分はスターターを持ち上げて下から着火してます。)

すぐに火が付くので、あとは地面に置いて放置する。下から勢い良く炎が上がりますので、置き場所に注意。ガソリン系なので多少匂いが出ますが、煙はほとんど出ないです。

あとはホントに放置するだけ。でも、火から目を離すと危険なので、バケツ水を用意して、ずっと眺めています。洗濯機の回転を見ていられるというのは理解できないけど、これは何回やっても見ていて飽きない。
30分ほどで、下の方の炭は赤くなります。炭は一部が赤くなっていれば、空気が流れている限り消えることはないので、取り出してユニセラに並べます。小さいかけらや、前回の炭の残りなどは、この時に周りに入れておくと、一緒に燃焼してより高温になり、3時間は焼けます。
着火剤配置
着火剤配置
オガ炭配置
オガ炭配置
着火
着火
着火後10分
着火後10分
30分後グリルへ
30分後グリルへ


そして最後のアイテム、LOGOSポータブル火消し壷。ここに終わったあとの炭と灰を入れる。熱いうちでも大丈夫、片付けてすぐに帰れます。炭はまた次回使用可能。これも少々お高いが、炭を入れてもって行き、使い終わった炭を入れて帰る。コンパクトでスマートです。 本日は午前は雨だったが、午後から晴れ。少し風が強くて暑かったけど、BBQは問題なく楽しめました。 BBQ/炭起こし挫折編(前の記事)へ
--
ユニセラTG
炭焼き名人
オガ備長炭
次回候補オガ炭
ファイヤーライター
ポータブル火消壷

Saturday, October 15, 2011

BBQ / 炭起こし 挫折編

今日はBBQをしたかったがあいにくの雨と風で無理だった。暑さと蚊のいない、冬になる前のこの時期はBBQには非常に貴重。と書くとアウトドア派のイメージだが、まともにBBQができるようになったのは、つい2年ほど前のこと。実はここまでくるには10年以上の歳月がかかったのである。

--
10年も遡るので少し長くなりそうな予感…暇だったら読んでください。

たまにBBQなんかに参加すると楽しいし、外での食事はおいしい。しかし、自分でやるとなると、でかいコンロやら炭やらはもちろんのこと、日除けのためのタープなど大量のグッズが必要となるし、準備や後片付け、これらを買った後の置き場所など、考えただけで超めんどくさ…。車もなかったしね。

ところが、ある夫婦の新居にお邪魔した際、近くの公園で昼食ということになったのだが、手荷物程度の持ち物からスチール製の七輪を取り出して、炭火焼き鳥とモツ煮込みをご馳走してくれたのだ。

外で炭火を使っておいしいものが、こんなに手軽にできるなら…。これが始まりだった。さっそくホームセンターで似たようなスチールの七輪を購入。そして、

「炭と言えば備長炭でしょう!」

遠赤外線でジューシー、という箱の文句しか目に入らない。全くの素人だ。帰宅してさっそくマンションのベランダでBBQ。荷物を持ってでかけなくても自宅で楽しめる。なんと素晴らしい。

七輪の中に炭とその下に丸めた新聞紙をセッティングし、チャッカマンで火をつける。

が、いっさい炭に火はつかず

「どういうこと?」

さっぱりわからない。誰でも簡単にできると思っていたのに。調べようにも当時インターネットはまだやっと常時接続が始まったころ。ホームページを開設してHTMLを書いて炭の起こし方を紹介してくれるアウトドア派など、滅多にいるものではない。アウトドアとインターネットなど正反対の領域だ。少ない情報からわかったのは、備長炭は炭の中でも火起こしが非常に難しいということ。買った炭は硬くて金属的な音がするくらいのもので、新聞の火くらいでは色も変わらない。

その日は串にさした焼き鳥をフライパンで焼いて食べるという悲しい結末に。

--

その後、インターネットでひたすら情報収集。たどり着いたのは茶道のページ。火起こし器という鋳物に備長炭を入れ、ガスコンロで炭を起こすらしい。これなら一発じゃん。

火おこし器はどこにも売ってないかったので、魚焼き網を買ってきて、上に備長炭を並べてガスコンロ点火。「すげー。赤くなってきたじゃん。」と思ったら、

バーン!!!

爆音と共に粉々になった炭がキッチン一帯に飛び散った。

「なに!?……怖すぎ。これは無理。」

爆跳という炭の中のガスや水分が一気に爆発する現象らしい。
この日も失敗で、またフライパンで焼いて食べた。
--
3度目の正直という言葉がある。備長炭は諦めて普通の木炭を買ってきた。またベランダに七輪を置き点火。

煙がハンパない!

これは近所迷惑である。消防署に通報されかねない。

木炭でも無理なのか。またフライパン串焼き鶏?悔しいので今度はコンロの魚焼きグリルで焼いてみた。焼きながら食べたいので、狭いキッチンにテーブルを持ち込んで。串は全部燃えたが、少しうまい。でもこんなことがやりたかったのではない。

--

いろいろ考えたが、煙が平気なところ、やはり屋外でチャレンジするしかない。
折りたたみテーブルを購入して、自転車に食材と七輪、木炭を積んで公園へ。
今度は着火剤も購入。あのモナカみたいなチャコールブリックというやつ。
これでできなきゃ諦めよう。なんか結構荷物も増えたし。全然手軽じゃない気がする。
人のいない川沿いの芝生で木炭を七輪にセットし、着火剤に火をつける。

煙よ、いくらでも出るが良い。

「火が出ているうちに、早めに焼きに入ってしまおう。」

初めて七輪で鶏肉の焼ける匂いをかげた。

炭火焼き鶏がご賞味できる日がとうとう来たか(涙)。

しかし、その後炭が起きることはなく、着火剤の火でかろうじて串2本分に火が通ったか
どうかというところ。

味わうどころか、生かどうか確認している時間の方が長かった。

大量の生焼き鳥を持ち帰り、フライパンで焼く。

引退だな…(デビューしてないけど)。

炭を起こせる気がまったくしない。さすがにやる気がゼロになってしまった。
炭を起こせる人たちは偉大なんだ。きっと伝承された技術とコツが必要で素人には無理なんだ!

※2年前になって気づいたのだが、実は七輪の使い方が間違っていて、
炭の下から全く空気が入らない状態で使っていた。説明書がなかったんだよぅ…。

ここまでは挫折編。野望復活編へとつづく(読んでくれる人いるのかなぁ)

明日はBBQできるといいけど。
--
BBQ/野望篇(続き)へ

ブログ始めました

とあるキッカケで、ブログを作成してみることに。
ホームページ、ブログ、Mixi、Facebook、ツイッター等々で本当にたくさんの人が色々な情報を発信するようになったものだ。
日々思ったことや、経験したことを書いてみようと思うのだが、日記を書いたこともないのに、いつまで続けられることやら。誰にも言わずに始めて、誰も読んでくれないかもしれないが。
--
ブログとはWebの記録を残す(Log)、WebLogが短縮されてBLOGとなったとか。変な短縮。日本では「公開版の日記」みたいな捉え方をされている気がするけどね。
--