Sunday, July 31, 2016

マルタンヤンマ

地元のポイントでは、オニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボを始め、クロスジギンヤンマ、サラサヤンマ、ホンサナエ、アオハダトンボ、アオイトトンボなど割と多種のトンボが生息しているので、もしかしたらマルタンヤンマもいるのではないかということで調査を始めました。
ノコギリクワガタも色々なところを探した結果、近所に普通にいたというオチで灯台下暗しを経験しているので、まずは地元を見直すということで。
マルタンヤンマは平地や丘陵地のガマやマコモが生えている沼や池付近に生息するということで、近所のポイントは環境的には外れてはいません。千葉には多く生息しているという情報もあります。もちろん絶滅危惧種ではありますが。
ガマも生えてます。
早朝と夕暮れに活動するとのことですが、これまでそんな時間帯には出かけたことはありませんでした。ということで、さっそく日の出前の4時半過ぎにポイントへ行ってみました。
朝モヤが出るほどの少し低い気温でしたが、天気は晴れ、無風。薄暗い谷部分を散策していると、中型の高速で動くヤンマを発見。薄暗いのもありますが、超高速で飛んでいてよく見えないうえに、真っ黒で模様も確認できませんでした。ほんの2,3分視界にいたのですが、どこかに消えてしまいました。
ただ、あの時間帯に飛ぶヤンマはそう多くないと思いますし、マルタンヤンマのオスは青と黒なので、薄暗い場所では真っ黒に見えるらしいので、もしかしたらもしかするかもしれません。正体は不明ですが、期待の持てる初日でした。
→翌日は気温は高めでしたが曇り。ヤンマはいませんでした。

Saturday, July 30, 2016

Windows10 MP4 M2TS 動画サムネイルが表示されない

いつからかExplorerでMP4とM2TSのサムネイル(縮小表示)がされなくなっていることに気が付きました。
初歩的な対応方法はネットに色々ありますが、うちのPCは特殊なカスタマイズがされているので、いずれでも対応はできませんでした。
サムネイルとは、エクスプローラのメニューで表示→中/大/特大アイコンにすると、アプリのアイコンの代わりに表示される動画ファイル内の静止画のことです。
スマートフォンで撮影した動画形式はMP4、デジカメはM2TSですが、いずれもサムネイルが表示されません。
これらのファイルの動画圧縮はH.264/MPEG-4AVCという規格で、Windows7以降はOSが標準で対応しています。ところが、Microsoftの動画を展開するプログラム(デコーダという)は低速で重いので、1080pの動画などは結構なスペックのPCでもコマ落ちしたりします。
そこでffdshowというフリーの高速デコーダを使っているのですが、そのためにはMicrosoftの標準デコーダに邪魔されないように細工をする必要があります。この辺りのカスタマイズはかなり複雑なので、ネットでも情報は少ないです。
Windowsが動画を再生する時は、動画の種類を解析して対応するデコーダに渡すのですが、その過程はDirectShowというフレームワークで処理されます。
まず動画ファイルが読み込まれると、DirectShowはスプリッタと呼ばれるプログラムで動画の構造を解析し、映像データ、音声データ、字幕データなどに分解します。そして対応する各デコーダにデータを渡します。
この時、映像データに対応するデコーダが複数種類あると、Windowsはメリット値と呼ばれる優先順位を参照し、最も優先度の高いコーデックにデータを渡すのです。
WindowsXPの頃は、このメリット値を変更することでデコーダを指定できたのですが、Windows7以降はメリット値を変更しても、Microsoftのデコーダにデータを渡してしまうように仕様が変更になりました。この仕様を外部から変更することはできないので、Windows7以降では、Microsoftのビデオデコーダ自体を無効化する方法が考案されました。といっても方法は単純で、デコーダファイルの名前を変えてやるだけです(削除でもいいですが必要になった時に困るので)。

デコーダは以下のフォルダに格納されています。

c:\windows\system32\msmpeg2vdec.dll

64bit版のWindowsでは、32ビット用のファイルが以下にもあります。

c:\windows\syswow64\msmpeg2vdec.dll

ファイル名を変えるとWindowsは諦めて、メリット値で最優先のデコーダにデータを渡すようになります。ちなみにこれを簡単にやってくれるFilterTweakerというツールがあります。
というわけで前置きが長くなりましたが、Windows10のMP4とM2TSのサムネイルの作成は、このmsmpeg2vdec.dllが行っているらしく、うちのPCのようにファイル名を変えてしまっているとサムネイル作成に失敗してしまうようです。Windows8ではffdshowのデコーダでもサムネイルは表示されていたように思うので、Windows10から仕様が変わったのかもしれません。

ということで、c:\windows\system32\msmpeg2vdec.dllを元に戻したらサムネイルが表示されるようになりました。

うちでは昔から高速な動画再生ソフトを使っているのですが、このソフトは32bit版なのでffdshowも32bit版を使用しています。Windows64bit版のサムネイル作成は、64bit版のc:\windows\system32の方のmsmpeg2vdec.dllを使うようなので、こちらだけ元に戻しておくことで対策完了としました。
それにしても64bit版がsystem32フォルダで、32bit版がsyswow64フォルダにあるのは、互換性確保の為とはいえ気持ち悪い仕様です。

Friday, July 29, 2016

ユニセラでレトルト米を湯煎

最近のレトルト白米は、災害で電子レンジが使えない時のために、パックごと湯煎できるものが増えています。
ただしパックのまま湯煎すると熱が伝わりにくく20分以上湯煎する必要があるので、ビニール袋に移して温めます。これだと5分で温まります。
まずは適当な量のオガ備長炭を熾します。
十分熱くなったら網を乗せて水を入れた鍋を置きます。
網を低い方でもやってみましたが、風の通り悪いのか炭の火力が落ちましたので、このように風が通るようにした方が良いようです。このくらいの炭の量で15分程で沸騰しました。ガスに比べると時間がかかりますし、ボコボコと激しく沸騰するまでにはなりません。夏だったので、冬だともう少し時間がかかるかも。蓋をしないともっとさらに時間がかかりそうです。
湯を沸かしている間に、ご飯の準備。パックからビニールに移し、できるだけ表面積を多く、空気を抜いた状態にします。
ビニール袋は耐熱130℃の高密度ポリエチレン(HDPE-High Density Polyethylene)のものを使えば大丈夫みたいです。低密度ポリエチレン(LDPE)だと100℃以下で溶けてしまうらしいので注意です。スーパーにある無料のロール状になっている半透明のビニール袋は使えるのか不明です。
お湯が沸いたら、ビニール袋に包んだレトルトご飯を投入して蓋をし保温性を高めます。金属の蓋だとビニールが溶けるのでガラスの蓋です。中身も見えるのでいいです。
5分もすると熱々になります。空気を良く抜いておかないと膨らんじゃいます。
ちなみにジップロックは湯煎で鍋肌に付くと溶ける可能性があるのでダメと公式HPで注意されています。ビニールに生米と水を入れて15~20分茹でると炊飯もできるらしいです。


Thursday, July 28, 2016

ATMハプニング

会社の帰り、最寄り駅のATMでお金を引き出そうとATMの前に立つと、ピピッピピッと警告音が鳴っていて、画面には「現金をお取りください」のメッセージ。
取り出し口を見ると、7,8枚くらいの一万円札。

こ、この状況はどう対処したら…。

そういえば、ATMの前にこれから旅行みたいな荷物をもった夫婦がいたので、すぐに現金を取って追いかけました。
呼び留めて、現金を取り忘れなかったか聞くと、奥さんの方がハッとした顔をして、だんなの方が「バカ、何やってるんだ」というような会話をしてました。やはりこの人たちが取り忘れたようです。
札を渡すと、お礼を受け取ってほしいと言われましたが、丁重にお断りしました。
後から考えたら、いくら引き出したのかとか、確認した方が良かったかなぁと思いましたが、あのリアクションなら引き出した本人で間違いないでしょう。

Wednesday, July 27, 2016

ポケモンGO

メディアで話題のポケモンGO
奥さんがおとついの晩にスマホにインストールしてました。
昨日の朝、息子はスマホを持ってさっそく近所のポケモンを捕まえに行って、ピカチューという主役モンスターを捕まえてました(その後の事情聴取で、ネットで調べたバグ的な裏技でゲットしたとのこと)。熱中してずっとやってるものでもないようで、新たに出掛けた先でちょっと探してみるくらいの遊び方になるようです。田舎にはあまりモンスターがいないらしいので。世の中には探すために出掛ける人もいるみたいですが…。
アプリも基本プレイも無料ですが、ポケモンをしまっとくモンスターボールという入れ物を増やしたり、捕まえたポケモンを強くしたりするのに、お金を払うと有利になります。
ポケストップという場所に行くと道具が無料でもらえます。マクドナルドが集客のために店舗がポケストップになるように提携しています。特に飲み食いしなくてもアイテムはもらえるのですが、1回もらったら5分経たないと次のアイテムがもらえないので、長居しているうちに飲み食いしてしまうという。
ポケモンは誰かが捕ったらいなくなるということはないので、奪い合いのケンカが起こることは無さそうです。
ポケモンGOは、株式会社ポケモンとアメリカのNIANTIC社が開発、運営しているので、任天堂は直接儲かるわけではないようです(ライセンス料くらいは入ってくるでしょうが)。株価は一時的に上がったみたいですね。
まぁ、このくらい知ってれば日常会話はできるかな。
ちなみにポケモンGOやると、スマホが体温より熱くなって、電池がめっちゃ減ります。1分1%くらい。
子供とのコミュニケーションのためにポケモン狩りをしている人も多いようです。レアポケモンをゲットして自慢するとか、子供のアカウントでポケモンを代わりに取ってあげるとか。私もカビゴンとかいうレアポケモンがいたらとって欲しいと言われてます。

Friday, July 22, 2016

清和県民の森でミヤマクワガタ捕獲作戦

ミヤマクワガタ捕獲における今夏最大の作戦。清和県民の森のロッジに宿泊して捕獲を試みることにしました。
ここはネットでミヤマクワガタが生息している情報がいくつか見つかる場所です。7/10に日帰りでキャンプ場の木を蹴って回った時は全くでしたが、今度は宿泊してよく探してみようというわけです。
ここにはキャンプ場、オートキャンプ場、ロッジ村があります。
キャンプは自分でテントを張って夜を明かす場所です。オートキャンプは本来キャンピングカーで宿泊するスペースですが、ミニバンやRV、SUVなどを駐車した横にテントを張るみたいです。車が傍にあるので荷物の積み下ろしが楽です。
我が家はテントなど持っていないので、ロッジに泊まります。
ロッジと言っても、風呂もトイレもエアコンもない小屋です。
温室育ちの人間が果たしてそんな所で一夜を過ごすことができるのか。しかも真夏に…。
ロッジは家型と高床式のキノコ型の2タイプがあるのですが、ロッジ型は500円で扇風機が使えるそうです。キノコ型はそもそもコンセント自体がない、ということで迷わず家型を選択。
布団は無し、板間にカーペットの敷かれた部屋で、毛布とシーツが貸してもらえます。こういうことが趣味のご家庭では、寝袋や空気で膨らますエアーベッドなどを持ち込むらしいのですが、我が家にそんなものはありません。カーペットの床で寝ます。
そんな環境なので、一応奥様を誘ってみましたが完全に拒否されました。
食事はもちろん付いていません。そもそも屋外で自炊を楽しむのがキャンプの醍醐味なので当然です。我が家の目的はあくまでミヤマクワガタ探しなので、「コンビニめし」で済ませることに息子も同意していましたが、ずっとクワガタ探し、暑い小屋で床に寝て、食事も買い食い、これでクワガタも見つからなかったら単なる拷問になってしまいます。
炊事場はあるし、コンパクトな道具もあるので、炭火焼きバーベキューをすることにしました。バーベキューとなると荷物が一気に増えます。
  • ユニセラTG
  • 火消壺(中にオガ炭を格納)
  • 炭バサミ
  • アルミタワシ(網洗浄用)
  • カセットボンベ
  • トーチバーナー
  • 鍋+鍋蓋(湯沸かし用)
  • 使い捨て皿
  • 割りばし
  • 自家製BBQタレ
  • 2Lペットボトル×2本(水用)
  • 保冷バッグ(食材用)
  • 十徳ナイフ
私はあまり飲めないのでアルコールはなし。その代わりに白飯が必要です。ユニセラと鍋で炊飯しようかと思いましたが、吹きこぼれたり焦げると面倒なので、以前美味しさに驚いたレトルト白米で対応。鍋で湯を沸かして温める計画です。

ロッジ村入口。この後ろに5台分くらい駐車場があり、さらに少し奥に進んだ所にも駐車場があるようです。

坂を上ると管理棟と停車場があります。ここに車を停めて、荷物をロッジに運びます。一輪の手押し車(通称ネコぐるま)を貸してくれます。

ネットにキノコ型のロッジは写真が結構あるのですが、家型の写真は少ないです。5棟並んでいて、テラスは向かい合わないよう配慮されているようです。

テラスにはテーブルと長椅子が3つあります。庇はありますが、雨の場合はキノコ型と違ってテラスでのバーベキューは無理です。

小屋の中はカーペット敷きで、毛布が10枚ありますが布団はありません。トイレも風呂もエアコンも何もないです。さすがに電灯はあります。
チェックイン時に敷きシーツと、毛布カバーが1人1枚ずつ渡されます。
今回は毛布を3枚縦に並べてシーツをかけてなんとか寝ましたが、布団がないと2泊は不可能な感じでした。蛍光灯の電気はありますが、コンセントは有料の扇風機またはヒーター専用らしく、鍵がかかっています。

エアコンがないので扇風機必須と思っていたのですが、この日はとても気温が低く、扇風機はいらないと思うとの管理人さんのアドバイスでした。

そう言っている管理棟の裏に回るとしっかりとエアコンの室外機が。(ずるい!!)
この気温と小雨の中ではクワガタは活動しないと思っていましたが、息子はミヤマクワガタがいっぱい捕れると夢見てたようです。

というのも、ロッジ村内でミヤマクワガタの死がいを発見したから。いるにはいるのでしょうが…。他の家族がバーベキューの用意をする中、我々はクワガタ探しに歩き回りました。その後疲れたので、小屋に戻って昼寝。午後5時、日も暮れてきたので夕飯の準備に入ります。

ミヤマクワガタは見つかりませんが、とりえあずバーベキューを楽しみます。
野菜は自宅から持参。肉はここに来る途中にスーパーで購入。君津ICから向かう途中の緑色のスーパーに寄ったのですが、肉の品揃えに失望して、ジャパンミートに戻って和牛とソーセージと焼き鳥を調達。
レトルト米を大量に食べて、自然の中で息子も私も大満足の夕食でした。
夕食の後片付けをした20時頃、ロッジ村内の灯りを見て回りましたが、蛾が集まっているだけ。取りあえず深夜まで寝ようということで、小屋で窓を開けたまま寝たのですが、23時半に寒くて目が覚めました。体が冷え切っていて、ガタガタ震えるほどです。
無駄とわかっていましたが、息子が納得しないので、車でキャンプエリアも見て回りましたが、蛾しかいませんでした。
途中の道でシカが飛び出してきたのにはビックリ。
こうして今夏最大の作戦は、残念ながら惨敗に終わりました。

Monday, July 18, 2016

久しぶりの自家製ピッツァ

挿し木バジルが育ってきたので、久しぶりにピッツァを作りました。
いつものように、ゆめちから100%の生地です。

久しぶりの味と香りに家族も絶賛でした。

Sunday, July 17, 2016

クワガタ捕り

最近クワガタ採集に夢中の息子に付き合って、本日も虫捕りです。
近所だとノコギリクワガタ、コクワガタ、スジクワガタしかいないので何回採りにいっても同じなのですが、木蹴り採集が楽しいらしく毎日行っているようです。
友達と行くこともあれば、1人でも行っちゃってます。
6年前まだ息子が虫に興味がない頃、私も1人で近所の雑木林に繰り出して空振りで返ってくるということが沢山ありました。ポイントを発見し、飼育して羽化までさせたので、以前ほどの情熱はなくなり、楽しさよりも暑さと疲れを感じることが多くなりました。
やはり新たな目標がないと、ということで今年の目標はミヤマクワガタの捕獲です。
今週末、最大の捕獲作戦を実行予定です。


Monday, July 11, 2016

冷凍炒飯

何かのテレビ番組で、冷凍炒飯が凄いみたいな特集をやっていました。
ニチレイ、味の素、マルハニチロ食品の3種が紹介されていましたが、味の素のザ・チャーハンとかいうのを食べてみました。
テレビでは絶賛でしたが、食べてみた感想は…
なんじゃこりゃ。脂っこい。いい香りもしないし。
自分で作った方が数十倍美味い
所詮は冷凍食品。同じ冷凍食品なら、ローソンの高菜炒飯のがいいです。安いし、高菜買ってチャーハンなんてまず作らないので。

Sunday, July 10, 2016

ネアカヨシヤンマ

本日はミヤマクワガタを探しに、房総の某市民の森へ行ってきました。
ノコギリクワガタは近所ですぐに捕まえられるのですが、この辺りにはミヤマクワガタはいないようなので。
管理人さんと思われる高齢の方と話をした所、この辺はいないんじゃないかなぁ、と言われました。とりあえず山道を上っていったのですが、クヌギは2本しかありません。あとはコナラが少しで、ほとんどは針葉樹です。クヌギは蹴ってみましたが何も落ちてきませんでした。
さらに別の市民の森へも行ってみましたが、こちらもクヌギはなくてコナラばかり。
結局クワガタには全く出会えず、地元に帰ってきてから近所のポイントでノコギリクワガタを捕獲して終了。
大型ノコギリクワガタ♂(70mm)と、小歯のノコギリクワガタ2匹が落ちてきましたが、大型のみ持ち帰り。さらに帰宅後に友達ともクワガタ採りに行って、スジクワガタの♀を2匹持って帰ってきました。ノコギリクワガタの♂もいたそうです。メスは採ってきたらダメなので、後日逃がしに行かせることにしました。
私としては、本日の収穫は初めて見るヤンマを捕獲したこと。
体は黄色で、眼が青い中型ヤンマです。ヤブヤンマかと思いましたが、帰ってネットで調べたら、どうやらネアカヨシヤンマという種類のようです。

マルタンヤンマ、ヤブヤンマ、ネアカヨシヤンマは非常に希少なヤンマで、オスは早朝と夕暮時にしか飛翔しないため黄昏御三家などと呼ばれているようです。このネアカヨシヤンマは恐らくメスです。捕まえたのは午前10時頃なので、産卵場所を探してウロウロしていたのかもしれません。胴体から後ろが寸胴で、造形的にはあまり美しくない感じですが、眼は綺麗な色をしていました。
このヤンマが生息する場所には、マルタンヤンマもいるらしいです。マルタンヤンマはいつかは捕まえてみたいヤンマです。

Saturday, July 9, 2016

プリウス試乗

シエンタ君の3回目の車検ということで、今回の代車はプリウスです。
旧型かと思っていたら、新車の新型プリウスでした。

グレードはSツーリングセレクションと思われます。
以前のプリウスは地面のガタガタを思い切り感じるし、ロードノイズが酷くて静粛性のない感じでしたが、今回試乗した新型プリウスは静粛性が高く、ふわっと走る感じがしました。高級車のような乗り心地です。燃費重視型の安いグレードEは違うかも。
荷台に自転車が乗らないので、この車は我が家には向いていないのが残念です。

Friday, July 8, 2016

USB内視鏡

USB接続で使える内視鏡を買ってみました。
Amazonで三千円で売ってます。ポテンシックという聞いたことないメーカーの製品で、定価は9千円するらしいのですが、かなりの値引きです。

カメラの信号を変換して映像にする処理は、USBを接続したスマートフォンやPCなどが行います。我が家のSONY XperiaZL2でも使えます。
カメラの部分にはLEDライトが付いていて、暗い所も見ることができます。防水なので、排水管の中を見ることも可能らしいです。見ませんけど。ケーブル自体が硬く針金のように曲げられます。これで車のエアコン送風口の中を見たかったのです。あと家のエアコンの吹き出し口の中とか。
カメラ部分は直径7mmで、写真で見るよりも細い感じです。
--
最初開封した際に、既使用感があり、よく見るとリモコン部に接着剤の修理痕らしきものがあるし、ボタンが効かないので返品手続き。
同じものを買い直すか、ほぼ同額の高画質版を買おうかな。



Monday, July 4, 2016

簡単包丁研ぎ

LOFTでウロウロしていたら、映像CMが目に留まりました。
通販ではお馴染みと思われる、クレバーシャープという包丁研ぎです。
包丁を軽く引っ張るだけで切れ味復活という、若干胡散臭い商品。
この映像CMにはありませんが、植木バサミも研げてしまうというのが購入を後押ししました。
さっそく使ってみましたが、確かによく切れるようになります。
騙されるの覚悟で買ってみただけに、効果には満足です。

Sunday, July 3, 2016

Windows10無償アップグレード

残り1ヶ月を切りました。
マイクロソフトは無料でアップグレードしますという対応に喜ぶ人があまりおらず、勝手にアップグレードされて困るという苦情も噴出し、消費者庁が注意喚起まで行うという状況です。
朝起きたらWindows10に勝手になっていた、という本当かそうでないかわからないネット情報を、議員が法的に問題ではないかと発言したことで、話が大きくなったようです。
我が家は、2ヶ月前にデスクトップPCのアップグレードを終え、全台Windows10になっています。
特に問題はなく快適です。