Sunday, December 31, 2017

大晦日の年越しそば

今年は常陸そばの蕎麦粉があるので、年末は自家製機械打ちのざるそばを食べました。
常陸蕎麦とゆめちからを8:2の割合で混合し、打ち立てを直ぐに茹でます。
コネ時間は14分ほど。蕎麦のとても良い香りとコシのある美味しいざるそばが、お腹いっぱい食べられます。その辺の外食には絶対負けない美味しさです。
家で作ればこの量で500円くらいですから。生蕎麦700gがあっという間になくなりました。

今後は毎年コレで決まりです。

年越しそばの時だけは、ちょっとお高い缶に入った長坂更科の極上そばつゆで食します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
永坂更科 別製そばつゆ缶 190g×15缶 1セット
価格:3180円(税込、送料別) (2018/1/1時点)

Monday, December 25, 2017

久しぶりに天使の海老を食す

もう何年も買っていなかったのですが、食べたくなったので買いました。

今回も三段活用でいただきます。

いつもの長いヒゲ。

握り寿司です。

大好きなノルウェーサーモンがスーパーでいつでも買えるようになって嬉しいです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【世界が認めた旨さ】天使の海老(冷凍便)[メール便:不可]
価格:3780円(税込、送料別) (2017/12/25時点)

Sunday, December 24, 2017

クリスマスに鶏の丸焼を食す

クリスマスはスーパーに鶏の骨付きモモ肉が大量に撃っています。今年は全て解凍ものだったので、どうしようか迷っていたところ、目に入ってきたのが丸鶏。
こちらは生です。丸鶏など買ったことがないので迷いましたが、面白そうなので買ってみました。
何事もやってみることです。うちにはデリシアグリレも、ダッチオーブンだってあるのですから。


どーん。でかっ。

家に帰ってダッチオーブンの横に鶏を置いてみたら、

全然入らん!

グリレの方は…、見るまでもなくこっちも入りません。

分解して両方で別々に焼こうかとも思いましたが、コイツが入るところがありました。オーブンレンジです。
ということで、グリレさんが来てからすっかり出番の減っていたオーブンレンジで丸焼きにすることにしました。

といっても調理は実に簡単で、ニンニクとハーブ塩を全身と内部に揉み込んで、小麦粉を表面に軽くはたき、アルミホイルを被せ、230度に 余熱したオーブンにぶち込んで60分放置。さらにアルミを取って50分焼いて出来上がり。
途中奥様がこんがりをイメージして表面に振りかけた砂糖が丸焦げになって軽く揉めましたが、幸い気づくのが早かったので焦げたのは皮だけでした。除去して焼き続行。バッチリ焼けました。

オーブンの受け皿に落ちた肉汁は、特性ソースに。
出来上がったローストチキンはむね肉ですらとんでもなく柔らかで、しっとりジューシー。これまで食べたことのない美味しさで驚きました。
3人で食べるには量が多く半分以上残ってしまいましたが…。2キロくらいあった気がする。これで1500円だから安い。

写真を載せようか迷いましたが…。


なんかエグい。でも本当にめちゃくちゃ美味しかったんです。


Saturday, December 23, 2017

自作音楽プレイヤー機能追加

久しぶりのプログラミングが楽しい。
最近新しい機能を追加しました。iPodにも無かった画期的な機能です。
曲の途中(ランダムな位置)から一定時間再生する機能。シャッフルと組み合わせるとこれまでにない音楽鑑賞が楽しめます。曲の切り替わりはもちろんフェードアウト&インでいい感じに繋がります。
音楽を聞き始めた中学くらいからため続けた約2000曲は整理もされていないので、聞きたい曲を選ぶのが困難です。シャッフル演奏でお任せにすることはできますが、イントロが流れると、
今この曲の聞きたくない!が大半で、曲を聞いてるより曲送りしてる方が長い、という状態になります。
ところがこの機能では、いきなりサビの部分など途中から始まるので、新鮮な気持ちで聞けます。少し聞いていればすぐ別の曲になるので、最初からだと聞かない曲も、もう少し聞きたかったなーという感じになります。
そういう時のために、前曲ボタンで最後まで聞く、さらにもう1回押すと最初から最後まで聞くこともできるようにしました。

Tuesday, December 19, 2017

Xamarin+Visualstudio2017 NuGetでハマる

自作音楽プレイヤーの演奏用ライブラリを最新のExoPlayerV2に変えてみようかと、NuGetで探してみると、Xamarinで簡単に使えるようにするプラグインがありました。
Xam.Plugins.Android.ExoPlayer
ExoPlayerはJerryBean(4.1)以降で使えるJavaライブラリなので、うちのXperiaZL2のKitKat(Android4.4)でも使えるはずなので、本体ライブラリをダウンロードしてみました。
ところがライブラリが依存しているXam.Plugins.Android.ExoPlayer.Dashが、Xamarin.Android.Support.Core.Utilsの少し高いバージョンを要求しており、プロジェクトの追加がエラーに。
そしてこれを機にXamarin.Android.Support.Core.Utilsがプロジェクトから削除され、コンパイルエラーでビルド不能な状態になってしまいました。
再インストールすればいいやーと、NuGetでインストールを指示したらなんとエラー。バージョンがダメだと。慌てずにバックアップを戻してコンパイルするとこれもエラー。設定はブロジェクトごとのはずなのに何故?
VS2017を再インストールしてもダメ。数時間格闘して結局
アプリで参照しているSupport.V4ライブラリのインストール時に、どのバージョンを入れるにしてもXamarinのライブラリは最新のandroid(現在だとv8.0のOreo)になっていないとインストールできないようにNuGet用の設定ファイル(template.nuspec)に書いてあるのです。こんな感じで。

<file src="support-v4/nuget/Xamarin.Android.Support.v4.targets" target="build/MonoAndroid80" />



で、これがXamarinの指定とあっていないダメってことですが、リストにOreo8.0がない。ここに出すには、VS2017のツール→Android→Android SDK Manager..でツールを起動し、8.0をインストールしてやる必要があります。


そうすると、やっと8.0が選べます。



この状態でXamarin.Android.Support.Core.Utilsの再インストールができると思いきや、まだ落とし穴が。VS2017が変更を認識してくれない。
仕方がないので一旦VS0217を終了。プロジェクトフォルダ内の以下のフォルダを全て削除して再起動。
.vs
Packages
obj
bin
これでやっと再インストールができるようになりました。複雑過ぎる。ここに書いとかないと絶対また忘れる。
で、KitKat4.4に戻さずにコンパイルすると、
obj\Debug\android\bin\packaged_resourcesが無いというエラーが出ます。
なんでかわからん。
Xamarin.Android.Support.V4を使うために入れているのですが、v25.1.0にしています。このバージョンはandroid70が必要と書いてあるのですが、v4.4でも警告が出るものの使えます。XperiaZL2の実機でも動くので気にしませんけど、そろそろ真面目にAndroidバージョンを意識して開発しないと…。



Friday, December 15, 2017

スマホ用音楽リモコン ELECOM LAT-RC015

主に通勤時に音楽を聞くのに長い間iPodを使用していましたが、スマホが自分専用になり、マイクロSDカードを導入したことを機にスマホを音楽プレイヤーとして使っています。
自分が欲しい機能のみを実装した軽量なプレイヤーアプリを自作して愛用しているのですが、唯一の不満だった演奏制御をリモコンを導入して改善しました。

スマホを音楽プレイヤーにする場合の唯一の欠点は再生一時停止、曲送りなどの演奏制御をするのに、いちいち画面を立ち上げてボタンにタッチしなければいけないところです。

これまではアプリで音量ボタンとカメラボタンを演奏制御に変更して代用していましたが、音量上下とカメラで3つしかないので、ボタンが足りません。
画面OFF時
音量ボタン=音量
画面ON時
音量ボタン=曲送り戻しor早送り巻き戻し
カメラボタン=再生一時停止
などという風にしていたのです。
本体の音量ボタンはAndroid(OS)が制御しているのか、アプリケーションから横取りできなかった…。

改善手段としてリモコン付きのイヤフォン導入の発想はあったのですが、好みのイヤフォンでボタンがいくつもあるリモコンが付いたものなど存在せず諦めていました。

ところが最近、カーナビアプリを手元で操作するリモコンの存在を知り、Bluetoothで音楽リモコンとかあるのでは?と思って探してみたらありました。種類は少ないですが、車のハンドルにつけることを想定したものです。
結構値段が高いのですが、最近ELECOMからお安いのが発売されたので、早速購入。自作アプリを対応させました。


その結果画面OFFの間もリモコンで曲送り戻し、再生一時停止が可能になり、使い勝手が大幅に改善されました。勢いにのって朝会社に行く前に長押しで、早送りと巻き戻しができるようにして喜んだのですが、画面OFF時に早送りと巻き戻しが効かないことが発覚。
すっきりしない気分で出社。早く直したいけど、どう直そう。解決方法は一応思い付いているのですけど。

Wednesday, December 13, 2017

車の自動運転

Googleが車の自動運転の開発を断念したと一年程前にニュースになりました。

私はこのニュースを聞いて、自動運転は無理なのではないか?と思いました。

世界中の天才達を集めてインターネットで世の中に革命を起こした会社が「車の自動運転」を諦めたからです。

自動運転のレベルは、

自動運転レベル0(運転自動化なし)
自動運転レベル1(運転支援)
自動運転レベル2(部分運転自動化)
自動運転レベル3(条件付き自動運転)
自動運転レベル4(高度自動運転)
自動運転レベル5(完全自動運転)

と定義されているのだそうですが、日本はまだレベル2(部分運転自動化)です。

先日スバルがツーリングアシストを発表して、いいなぁ、と思ったのですが、レベル2なんです。完全運転などまだまだだなぁ、と思っていたら、

nVidia(エヌビディア)というアメリカの会社が、いきなり
「自動運転レベル5=完全自動運転ができた」
と発表しました。
現在は話題のAI(Artificial Intelligence=人工知能)による運転の学習中(ディープラーニング中)で、来年の半ばには発売予定だそうです。「DRIVE PX PEGASUS」という製品です。
世界で最も人が多い渋谷の交差点でも実験して、安全に走ったとか。

このnVidia(エヌビディア)という会社は、一般の人には知られていないかもしれませんが、GPU(Graphics Processing Unit)という画像処理の為の演算をするチップを作っている半導体メーカーで、パソコンのグラフィックカードでは圧倒的な世界シェアを持っており、今年度の売上高7000億円以上、昨年度から利益を2倍にし、急成長をしている大企業です。高性能な画像処理を製造する高い技術力を持っています。
うちのデスクトップPCのグラフィックカードもエヌビディアのGeForceGTX950です。昔からずっとエヌビディアです。

車の自動運転は、道路、人、信号、車、障害物などを画像処理とAIによって認識する技術が必要になります。エヌビディアは両方において高い技術を持っているとのこと。

意外に早い段階で、完全自動運転の車が日本でも登場するかもしれません。


Tuesday, December 12, 2017

Xamarin文字化け&VS2015Community起動不能

先日マイクロSDカードを取り替えたら、自作のスマホ音楽プレーヤーアプリが動かなくなったので(ダメじゃん)、久しぶりに開発環境を起動してデバッグしました。
半年以上自分の書いたプログラムを見ないと、まるで他人が書いたプログラムにみたいに忘れてます。
で、新たにBluetoothリモコンでアプリが使えるようにしようかと改良を始めたのですが、以前発生していたデバッグ開始時にハングアップする不具合が何故か再発。

おかしくなったらバージョンアップ!の法則でXamarinを更新。最新のベータ版にしたことが災いしたのか、更新後にXamarinに関するメニューの日本語部分が文字化けしてしまいました。
一応使えてはいたので我慢しておけばよかったのですが、なんか気になってしまい、VS2015の修復インストールをしてしまったのが運の尽き、VS2015が起動しなくなってしまいました。正確に言うと起動はするのですが、ウィンドウが表示された後すぐに終了してしまうのです。エラーも出ない。
devenv /log filename
でログを出してみましたが、特にエラーは起きておらず原因不明。
あ~あ、やめとけば良かったなぁ、と思いつつも気を取り直して回復作業。

修復インストールに失敗したら、再インストールするの法則です。
XamarinとVS2015、一緒に入ったもの達をバンバンとアンインストール。
VisualStudioは2017にバージョンアップしてた。この際なので、最新環境にしちゃいます。
VS2017はXamarinが統合されたようで、インストーラでチェックして変更ボタンを押せば入っちゃいました。簡単。NuGetがないので、個別コンポーネントで追加して終了。
元々の文字化けは直りましたが、デバッグ開始時のハングアップはどうかな?



Monday, December 11, 2017

sMedioTVSuite不具合が突然直る

1年以上前からTV録画番組の視聴ができなくなっていたsMedioTVSuite
何気なく起動して番組を選択してみたところ…

普通に視聴できるようになってる…

一体何故?これまで原因を調べてもわからず、nVidia Geforceが非対応になったという結論に至ったのですが、直ってしまうとは不思議です。sMedioがバージョンアップしたわけではないので、このアプリ以外の環境が原因で直ったものと思われます。
先日のWindows10のFall Creators Upadteの後に確認した時はダメだったので、その後の何かのバージョンアップで?グラフィックカードのドライバ更新もないですし、本当に何が原因かわからない。
ファイアーウォールで送信のデフォルトをブロックにしたのが効いたのかと思いましたが、設定を戻しても正常だったので違います。
まぁ、直ったからいいですけど。何故直ったのか知りたい…。
--
で、よーく考えてみたら最近変えたものがありました。
無線LANルーターです。
直った原因はこれしか考えられない。ルーターを古いのに戻して検証してみよう。

それにしても直って非常に嬉しい。sMedioでテレビが見られないとお嘆きでこのブログにたどり着いた方、ルーターを疑ってみると解決するかもしれません。


Sunday, December 10, 2017

自家製ラーメンできました

粉末かんすい蒙古王を使った自家製ラーメンを作りました。
---
超強力粉(ゆめちから):250g
強力粉(煉瓦):250g
水:185cc
塩:6g
蒙古王:5g
1.6mm角麺
---
今回はこね時間をいつもの倍の16分(最大の8分で止めて電源を切り、再度8分こね)にしました。

出来上がった麺はいつもの麺と見た目は同じですが…、
匂いは完全に生の中華麺!
スーパーで買ってきた生麺の匂いそのものでした。やはりラーメンに「かんすい」は欠かせないようです。
最初からスーパーで生麺買ってくりゃいいじゃん、という意見もあろうかと思いますが、やはり自家製という点が満足感を高めるのです。
スープはどうしようか悩みましたが、我が家では見かけたら必ず買うカップ麺、「青森煮干しラーメン」の味を志向することにしました。

これカップ麺ですが、かなり美味しいです。

ラーメンのスープ作りは鶏ガラや豚骨を野菜と一緒に煮込んで作りますが、そこまでやるつもりは無いので、「創味シャンタンDX」の力を借ります。
まずは真昆布を沸騰直前まで煮出し、鰹の削り節で和風の出汁を作ります。
そこに創味シャンタンDXと醤油と塩で味を付け味を調えます。そしてスーパーでもらってきた国産和牛の牛脂を一欠片入れます。最後に頭と腹わたを丁寧に取った煮干しの粉末を大さじ5杯くらい入れて完成。なんと簡単。分量は適当です。

そして出来上がったのが、コレ。器が小さいのとトッピングが多くて麺が見えない…。


お味の方は…、

「美味しいー」

家族全員絶賛です。麺もちゃんとラーメンです。
いきなり美味しい煮干しラーメンが出来てしまいました。
調子に乗って、
「青森煮干しラーメンを超えたでしょう!」と同意を求めたところ、
それは無い
と、息子と奥様から即答されてしまいました。
私的にはコレの方が断然美味しかったんですけどね。
--
ちなみにトッピングのチャーシューとエビシューマイは奥様の手作りです。


Saturday, December 9, 2017

ドン・キホーテが 2万円のノートパソコンを発売

50型の4K液晶テレビを5.5万円で発売したドン・キホーテが、今度はノートPCを税抜き2万円で発売するとニュースになっていました。

安さだけではなく、FullHDという高解像度で、IPSパネルという液晶パネルの中では最高ランクの液晶パネルを採用していることで、業界に衝撃を与えています。
このパネルは少なくとも10万円以上する、結構お高いノートPCでないと採用されないのです。
なんでこんなに安いの?と思うかもしれませんが、それはその他の所で性能を落としているからです。メモリは2GBで、ストレージは32GBのeMMC、そしてCPUはAtom Z8350というタブレットに採用される低消費電力のものが採用されています。
ネットの間では、性能がショボいとの声が多いのですが、

「ゲームしなければどうということはない!」と言っておこうか…。(声:シャアさん)

というのも、うちの2in1ノートPC、ASUS TransBook Mini T102HA 8350Gと同じCPUだからです。誰だ、うちの奥様が使っているノートPCがショボいと言っているのは。
普通の人なら十分使えるスペックです。
確かにメモリ2GBはちょっと少ないと思いますし、ストレージも少ないのですが、インターネットでサイトを見たり、動画を見るくらいなら平気です。実際Youtubeに上がっている動画を見てもサクサク動いています。タブを何枚も開くと辛いようですが、1枚しか表示されないタブレットモードで使えばいいじゃん。
この価格でこの性能。全然ありだと思います。
液晶を触って操作できるタッチスクリーンではありませんが、ノートPCなので仕方ないでしょう。マウスは必須ですね。
ということでうちも息子がパソコン欲しいといったら、これにしてもいいというぐらいです。

Friday, December 8, 2017

粉末かんすい蒙古王でラーメンを作る

蒙古王のパッケージには「かんすい」の作り方が書いてありません。
ネットで調べてみたところ、ラーメン好きな方のサイトに情報がありました。
ありがたや。さっそくEXCELの計算シートをダウンロード。
粉末を水に溶かした「自作かんすい」(原液)を作り、使うときは水で薄めた希釈かんすい使うという二段階方式です。
うちは脱塩素した浄水で「かんすい」を作るので作り置きはしない、ということで、
直接水に粉末を溶かして使える分量をEXCEL計算シートで割り出しました。
ということで何やら難しい計算シートと10分くらい格闘して、小麦粉500gに対する「かんすい」は、水185cc+蒙古王5gで190cc作れば良いとの結論に至りました。
すると奥様が、
「パッケージに分量書いてあるじゃない」
と一言。
なにーっ!!一生懸命計算したのに。
確かに「小麦粉25kgに対し、蒙古王かんすい1.0%~1.5%(250g~375g)」と書いてある。
小麦粉500gに対して1%だから5gじゃん。一瞬で計算できるではないか。
まぁいいか、検算できたということで。
今週末はこれでラーメンを作ってみるとしよう。






Wednesday, December 6, 2017

Aterm PA-WG2200HP導入

NECのルーターが故障したので、しばらく代替機を使用していましたが、やはりネットワーク接続不具合で数回リセットを余儀なくされる事態になったので買い換え。
何年寝かせておいてもポンコツはポンコツでした。このcoregaというメーカー、うちが購入して間もなく、無線LANルーターから撤退してます。うちのは違いますが、最近過去に販売してサポート終了したものに脆弱性が発見され、JPCERTが使用停止を呼びかけているというとんでもないルーターもあるようです。

今回購入したのは検討の結果候補になったNECのAterm PA-WG2200HPです。
現在昨年の12月と同様に、9000円を割る最安値を更新中で買い時と思われます。
ノジマ電機で5年の延長保証を付けて購入しました。

さっそく交換作業。設定が若干ややこしくなってます。フレッツ光のNTTのルーターがあるので、本体のディップスイッチはRT(ルーター)にしつつ、ブリッジモードに設定。MACアドレスフィルタリングの設定も「見えて安心ネット」という機能に代わって、設定が面倒になりました。(一般の人にはわかりやすいと言えるかも)

交換した結果、ネットの表示スピードが上がったような気がしましたが、優先LANの速度は変わっていない(940Mbps)なので気のせいかもしれません。無線LAN接続はかなり速くなったはずです。


Monday, December 4, 2017

マイクロSDカード購入

奥様がスマホでカメラを使う際に、保存が容量が足りなくて困っているということで、arrows M03のスペックを確認してみました。

内蔵ディスクが16GBしかありませんでした。

さすがに厳しいと思われますので、外付けメモリーを足してあげることにしました。
arrows M03はマイクロSDカードという外部メモリを挿すところが1つあるので、私のXPERIAで使っている64GBのものをあげます。

私は変わりに容量の大きいディスクに買い替えです。
ドラレコで使い始めたので大容量のメモリが必要なのです。
1920x1080のFullHDの標準画質で記録すると、1時間で約4GB消費するので、128GBあれば24時間以上記録可能です。

この容量になると大手メーカー品だと2万円近くするのですが、アマゾンで買える並行輸入品だと5千円くらいで買えてしまいます。
ということで、SanDiskのSDXC128GBを購入。Class10で100MB/sで読み書きが可能とのこと。ん?パッケージの英語を読むと読み出しは100MB/sだけど、書き込みは遅いですって書いてある。


Saturday, December 2, 2017

ゴールドカードでイオンラウンジ

奥様の持っているイオンカードで、ゴールドカードへの招待が来ました。

年間100万円以上の利用があると招待になるとか。そんなに使った!?(その他にも招待条件があるそうです。)
年会費無料のままゴールドカードの特典が受けられるという珍しい待遇です。大した特典はないですのですが、ちょっといいのが株主だけが利用可能なイオンラウンジ(AEON LOUNGE)に入れる特典。
大きめのイオンの店舗には、人目につかない場所にひっそりとVIP(?)のみが入れる休憩所、イオンラウンジがあるのです。入口の例
ゴールドカードが届いたので、さっそくホイホイと覗きに行ってきました(奥様はお友達と同伴で行ったことあり)。
入口には見張り(!)がいてチェックがあり、VIPの証を見せると入室が許されます。
中はカウンターとテーブル席があるちょっとした休憩所で、無料の飲み物やお菓子があります。うちくらいが優待されるだけのことはあって、空席の方が少ないくらい割と人がいます。イオンラウンジの例
店舗によって違いがあるようですが、今回の場所はお菓子は入口で1つもらえる極小袋に入った柿ピーor更に小さいラムネという、幼児も手を出さないような貧相なもの、などと文句を言ってはいけません。お菓子の例
飲み物はセルフでお代わり自由なコンビニあるような豆挽きタイプのコーヒーベンダーに、冷蔵庫に入った各種ソフトドリンクがありました。飲み物も店舗によってどれか一杯だけとか、インスタントコーヒーとか色々あるようです。

Friday, December 1, 2017

スマホでカーナビ

トヨタの純正DVDナビも地図ディスクを9年近く変えていないと、道路やコンビニの情報がかなり古くなっていまして、最近はスマホのカーナビを使うことが増えました。
Googleマップのナビ機能は、リルートが早く、走行最中の別ルートの選択が気に入って使っていたのですが、最近不便に感じたりイライラすることが増えてきました。

イライラポイントは以下の3つ

・かなり細い裏道やショートカット(すれ違い不可)を案内する。
・割と頻繁にハングアップする(応答なしで固まる)。
 →再起動すれば目的地設定は覚えていてくれるので復帰はできますがイラつく。
・音声が次の次を案内する(例えば画面のマップでは次は右折なのに、その先の左を音声が案内する)。

無料で使えるナビは、他にYahoo!カーナビがありますが、トヨタからも無料のナビが公開されていました。TCスマホナビというアプリで使い方は純正のナビに似ています。カーナビは普段行かない所や初めての場所へ行くときに使ってみないと良し悪しがわからないので、とりあえずYahoo!カーナビをしばらく使ってみることにします。