Thursday, May 30, 2019

アオヤンマ発見

近所の里山を散策。息子は修学旅行中なので、奥さんを誘い出してのトンボ観察です。
今日もヨシや雑草が生えた谷のあちこちで、縄張り飛行するサラサヤンマ♂。その中をパトロール飛行するコヤマトンボ。
いつもの光景を後にして、今年発見した新ポイントへ移動します。
そこは小川が流れる谷でヨシが茂った湿地です。
池こそないものの、アオヤンマがいてもおかしくない環境だと思っていました。
ヨシ原をただようヤンマがいないか確認していると、上空を通り過ぎるヤンマを発見。
クロスジギンヤンマかな?と思いつつも飛行高度を確認し、6mロッドを4mほど展開してスタンバイ。
向こうに行ってしまいましたがパトロール中なら戻ってくるはずです。
しばらくして思った通りこっちに向かってきました。
定石の捕獲スタイル、トンボの死角となる斜め下後方からネットを被せるようにスイング。一発捕獲成功です。ネットを地面に伏せて近づいてみると緑色のヤンマが。

「あっ!!アオヤンマだ!」と思わず叫んでしまいました。周りに人がいたら恥ずかしいですが、奥さん以外誰もいないので大丈夫です。
先週のアオヤンマ初捕獲後、近所でも見つけたいと思っていた矢先の出来事で非常に嬉しい。ここに生息しているのか、どこかから飛来したのかはわかりませんが、希少なヤンマが定着していることを祈りつつリリース。これからアオヤンマの最盛期になるので、週末にまた観察したいと思います。
この里山には、オニヤンマ、ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、サラサヤンマは間違いなく生息しており、捕獲実績ではヤブヤンマ♂1頭とアオヤンマ♂1頭です。ネアカヨシヤンマやマルタンヤンマももしかしたらいるのかも!?
期待を膨らませつつ、今後も観察を続けていこうと思います。
観察したトンボは必ずリリースします。

Wednesday, May 29, 2019

男も日傘

数年前から先取りで夏は日傘を使っていたのですが、今年は本格的に流行りそうな気配です。都知事がヘンテコな被る傘をお披露目していましたが、機能的には両手があくので良いのですが、見た目がおかしいので…。
日傘だと日差しはかなり軽減されますが、地面のアスファルトへの照り返しと熱気も相当なものです。日傘の一歩先を行く商品が開発され、アマゾンで絶賛品切れ中です。



扇風機が付いて、さらにペットボトルの水をミストにして上から撒くという商品です。
これはなかなか涼しいのではないでしょうか。


Tuesday, May 28, 2019

ユニクロのセルフレジ

先日ユニクロで買い物をした際に、会計がセルフレジに変わっていて、そのシステムにちょっと驚きました。
買い物カゴを会計台にセットするだけで、すぐにiPadに購入する品物一覧が表示され、クレジットカードで決済するシステムです。
バーコードをスキャナーで読ませる操作が不要なのです。
買い物カゴいっぱいに沢山商品が入っていたので、店員さんが来て説明しながらカゴの中身を少しほぐすような作業をしていました気がしますが。
帰宅して商品タグを透かして見ると、やはり中にICタグが入っています。タグにもRFIDのマークが。とうとうタグが使い捨てできるまで低価格になったということですね。
会計台で重量を量って不正がないかチェックしているのでしょうか。だとするとハンガーとかにもICタグが埋め込まれているのかも。
それでも混雑していると行列ができたりするらしいです。Amazonは1年以上前に、レジの無いスーパーを実現しているので、日本でもそういう店が出てくるかもしれません。
食料品を買うスーパーでレジ無しになれば、相当時間を節約できるので、早く実現してほしい。





Monday, May 27, 2019

Xamarin.Androidでアプリ 64bit対応

Googleからメールが来ました。
公開しているアプリを8月1日までに64bit対応版もリリースするように!
という通告です。
Xamarin.Androidで対応するには?

オプションで「サポートされているアーキテクチャ」に「arm64-v8a」を加えるだけでいいんでしょうか?

→いいようです。

Sunday, May 26, 2019

トンボ観察

本日もトンボ三昧でした。
午前は息子が塾で試験だったので、奥さんをユニクロに行くことを口実に連れ出して、少し離れた里山へ。
本日の目標は「地元近くでアオヤンマを探す」でしたが、今日はとにかく暑い!!真夏のような日差しです。
目的の里山の近くに良さげな湿地があったのですが、立ち入り禁止区域になっているようで残念。上から見下ろすと、クロスジギンヤンマが飛び、奥さんの目の前をアオヤンマらしきトンボが横切ったらしいです。
田んぼと川のある炎天下を1時間ほど歩き回りましたが、サラサヤンマらしきトンボは捕獲に失敗、田んぼの上空を飛ぶアオヤンマらしきトンボは6mロッドも届かず見失うという残念な結果で、唯一捕獲できたのはショウジョウトンボのみ。

真っ赤な色が綺麗ですが一般的なトンボです。
汗が滴り落ち1時間が限界でした。
里山への道の途中にある公園にも寄ったのですが、サラサヤンマらしきトンボのみで成果なし。午前中は徒労に終わりました。
--
午後、息子は友達とクワガタ探しに行く約束と聞いていたのですが、友達が都合が悪くなったということで、15時頃から喫茶店にコーヒー豆を買いにいくついでにいつもの里山へ。

薄暗い林間部のほぼ干上がった水路付近に、小型の黒っぽいトンボがプンプン飛んでいます。暗くて見づらかったのですがサラサヤンマです。
一振りで2頭。息子も2頭捕獲して、少なくとも4頭いました。
昨年まで何年も見つけられなかったサラサヤンマが今年は沢山います。昨年まで探す時期や場所が合ってなかっただけでしょうか。
サラサヤンマは朽木に産卵し、ヤゴは湿地の枯れ葉にしがみ付いて生きているらしく、水が豊富でない場所で生きて行けるようです。
観察したトンボは写真を撮ってリリースです。

Saturday, May 25, 2019

トンボ観察

本日は朝から近所の里山にトンボ観察です。
今回は昨年から気になっていて、先週も目撃したヤンマの種類の確認が目標でした。
9時半頃に現地到着。ヨシの茂った林間の谷では、先週同様サラサヤンマがエサを探して飛んでいます。それとは別にやはりオニヤンマに似た配色の大型のトンボが飛んでいます。
オオヤマトンボかコヤマトンボ、もしかすると準絶滅危惧種のキイロヤマトンボの可能性もあります。
オオヤマトンボと予想していたので、通り道を確認して待ち伏せ作戦です。
周回範囲が広めなので5分くらいで同じところに戻ってくる感じです。
1回目は蚊に刺された所を掻いていたら目の前を飛び去って行きました。先週までは蚊はいなかったのに…。虫よけスプレーを持ってきてよかった。
気を取り直して飛翔体を探して目を凝らします。しばらくして戻ってきました。予想通りこちらに向かってきます。
先週網のフレーム壊してしまったのですが、新調して5センチアップした直径55センチの網になりました。竿は最大6メートルありますが、途中まで出して短く使うことも可能です。固定はできないので、継ぎ目を持って使います。
目の前を通り過ぎるのに合わせて、網をトンボの後ろから振って一発キャッチ。

手に取ってみると先週捕獲したオオヤマトンボより少し小さめです。
顔にある黄色の線が2本ならオオヤマトンボ、1本ならコヤマトンボ♂です。

ということで、ここにいたのはコヤマトンボでした。河川流域に棲息しているトンボで、近くの川で羽化したのかな?
キイロヤマトンボはよく似ているのですが、もう少しほっそりしていて、尻尾の模様が違うらしいです。
もう1頭捕獲しましたが、やはりコヤマトンボでした。


息子はサラサヤンマ♂を上手に捕獲しました。トンボ採りの技術が上達してきたようです。このポイントにはサラサヤンマがかなり沢山いることがわかりました。
トンボは必ずリリースです。




Thursday, May 23, 2019

真竹の発生遅れ?

今年は例年より少し遅れているようです。
普通のスーパーでもたまに売っていることもありますが、農産物直売所みたいな所だと、この時期よく売っています。

Wednesday, May 22, 2019

そろそろ

昨日は久しぶりの大雨でした。
「雨後の筍」という言葉があるほど、この時期に雨が降ると次々と真竹が出てくる時期です。
根曲がり筍は美味しかったのですが、とにかく量が少ないので、あまり食べた気がしなかったので。



Tuesday, May 21, 2019

BURGER KING大量閉店

私が好きなハンバーガーショップ、バーガーキングが全国99店舗中、22店舗を閉店にするそうです。
ただでさえ少ない店舗がさらに減ってしまい、かなり残念です。
最近は値上げできないので、質や量を減らしている食品が多いので、劣化するよりは採算が取れている店舗に絞るのは良いことなのかもしれませんが。


Monday, May 20, 2019

嗅覚障害

治っていた鼻づまりが昨晩から再発。
トンボ採りで叢や湿地にいると、目に見えるくらい花粉が飛散していました。奥さんはその場でくしゃみや鼻づまりに苦しんでしましたが、私は平気でした。
その後帰宅して夜になってくると、私の鼻は詰まってくるのです。
今回は夜9時頃から症状が出始め、今朝起きたら鼻が完全に詰まり、鼻と喉の間くらいが痛いです。

Sunday, May 19, 2019

アオヤンマ

今日は春のトンボ採集の最後のターゲット、アオヤンマの♂と♀を捕獲することができました。アオヤンマは思っていたよりずっと小さくて、緑色がとても綺麗でした。
息子はクロスジギンヤンマ♂とアオヤンマ♂を上手に捕獲することができて、トンボとりに自信がついたらしく、かなり興奮していました。トンボ採りの楽しさにハマってきたようです。トンボ採りは親から子へ、子からその子へ、また次の世代へと代々引き継がれていくのかもしれません。

アオヤンマの♂(初)

アオヤンマの♀(初)

クロスジギンヤンマの♀(初)

オオヤマトンボ♂
写真を撮ったらすぐにリリースです。


Saturday, May 18, 2019

サラサヤンマとカブトムシ

毎週末トンボ探しにあちこち出かけてるので、週末が待ち遠しいです。
自然も楽しめて、運動もできます。
今日も息子と二人で近場のトンボがいそうなところをめぐります。
最初にいった場所は、ヤンマを2頭ほど見ましたが、遠すぎて網が届かず成果なし。
さらに、まだ買って間もない網のフレームが木に引っかかって折れ、再起不能になってしまいテンションダウン。
--
気分転換に息子がノコギリクワガタを探したいということで、まだ早いとは思いながらもいつものポイントへ。
クヌギの木を蹴ったら、ボタッと大きな音を立ててでかいものが落ちてきました。
この時期にまさかのカブトムシです。
最近の陽気でフライング気味に地表に出てきたようです。
--
次なるポイントは、先日トラフトンボを発見した池。アオヤンマを期待していったのですが、ちょうど業者さんによるヨシの刈り取りが行われていました。これではアオヤンマは期待できません。トラフトンボもいませんでした。
--
続いては家の近所の里山です。今年はまだホンサナエとシオヤ、シオカラしか見ていない場所です。一昨年発見した新ポイントにいくと、さっそくヤンマが摂食飛翔しています。
クロスジギンヤンマかと思いましたが、かなり黄色いです。
詳しい人は見ただけでわかるらしいですが、我々は捕獲してみないと種の特定が難しいです。
2回空振りしましたが、エサを探し回っているので、すぐに戻ってきます。
3回目のチャンスで捕獲成功。
サラサヤンマの♀でした。6年ぶりの再会です。
メスを捕獲した場所から少し奥にいくと、こんどは縄張り飛翔する個体。時々ホバリングする習性から、サラサヤンマの♂とわかります。
捕獲してみると思った通りです。足が欠けて腹部に傷がありました。少し前に大型のヤンマ(オオヤマトンボ?)と小競り合いをしてたので、その時の傷でしょうか。
更紗模様がどんな模様かイマイチよくわかりませんが、腹部から尾にかけて黄色と緑の綺麗な模様があります。千葉県レッドリストでDランクの一般保護生物です。
今日は地元にサラサヤンマが生息していることが確認できた嬉しい日になりました。4~5頭はいたと思います。珍しいトンボは、発生している時期に、出現する場所と時刻を合わせないと出会えないこともよくわかりました。
ちなみに捕まえたトンボは写真と動画を撮って必ずリリースします。


Thursday, May 16, 2019

根曲がり筍の天ぷら

根曲がり筍で一番美味しい食べ方と書いてあった天ぷらにしてもらいました。

コリコリとした食感と、コーンのような甘い風味です。
天ぷらなら根本の少し硬い部分も食べられます。


Wednesday, May 15, 2019

サラサヤンマ

会社から帰ってきて、最寄り駅のATMコーナーから出てきたところ、目の前をトンボが横切りました。
大き目だったので目で追うと、明らかにヤンマのサイズです。
眼鏡を持っていなかったのですが、色とお腹の膨らんだ感じ、この時期から考えて、間違いなくサラサヤンマの♀と思われます。
どこかにとまらないかしばらく見ていたのですが、天井にトントンぶつかってなかなか降りてきません。
しばらくいたのですが、見失いました。残念ながら撮影は無理でした。

ノンアルコール飲料

ノンアルコールビールを早くも箱買いしてしまいました。
ノンアルコールワインというものがあることは最近知ったのですが、日本酒や梅酒もノンアルコールがあるんですね。

犯罪や事故、トラブルなどの半分以上は飲酒絡みなのではないかと思うくらい、アルコールは社会のトラブルの元なわけですが、禁酒という動きにはなりません。
渋谷のハロウィンの日に、路上飲酒を禁止する条例を作るようですし、夏の海岸でも飲酒を禁止する所があるそうです。いっそのこと完全禁酒にしたらいいのに。
もちろん、お酒をやめたからそう思うので、お酒が好きな人からすると辛すぎるのかもしれませんが…。
アルコールは量に関係なく人体には毒で、「酒は百薬の長」は嘘で「酒は万病の元」が正しいのだそうです。

Tuesday, May 14, 2019

根曲がり筍

本日山形県からふるさと納税の返礼品、根曲がり筍が到着しました。
早朝3時頃から収穫し、その日のうちに宅配(冷蔵)で発送とのことで、届いた筍は新鮮そのもの。

さっそく奥さんが本日の夕飯に味噌汁と筍ご飯を作ってくれました。
あく抜きしなくても全く問題ありません。
ポリポリとした食感がよく、味と香りも真竹によく似ている感じがしました。
穂先は孟宗竹のそれと同じコーンのような甘みもあります。
山形の月山で採れたブランド筍だそうで、市価だと1キロ4000~5000円です。
初めて食べましたが、希少で美味しいものが返礼品でいただけるのはありがたいことです。

Monday, May 13, 2019

謎の鼻炎

その後マスクなしで過ごせていたのですが、本日の夕方から鼻がムズムズして鼻水とクシャ連発です。会社の事務所や電車で冷房が動きだしたので、ハウスダスト的なものがボンボン放出されている影響でしょうか。
鼻づまりと嗅覚障害は再発していないので、まだ助かってますけど。

本日遅れていた根曲がり筍の発送連絡が来たので、明日には到着すると思われます。
1kgなので大した量ではないと思いますが、初の食材は楽しみです。
どうやって食べるのが美味しいんだろう。


Sunday, May 12, 2019

トンボ探し遠征

昨日に引き続きトンボ探しのサイクリング。
住宅密集地の中に残された池や谷、湿地のある公園をめぐるサイクリングです。車で駐車場のある公園まで移動して、そこを起点に自転車でポイントを回ります。
本日よくわかったのですが、住宅密集地にある公園は自然保護が厳しく、昆虫の採集が禁止されているところがほとんど。
網で捕獲して写真を撮ったらリリースするとしても、網自体の持ち込みが禁止されています。
千葉の周りが自然の中にある公園だと、人もほとんどいないし、地元の人や職員さんも何を探しているのか興味を持って話しかけてきたりするくらいなので、気兼ねなくトンボとりができるのですが…。
ということで、本日はヤンマの飛翔は確認できましたが、捕獲はできず。仕方がないのでアオヤンマを探しに都内の大きな公園に移動。
ここは虫取りや魚とり(?)をしている人が沢山います。
ベンチでお昼ご飯を食べていると、明らかに本格的なトンボ獲りをしにきている若者2人がいました。
昼食後にアオヤンマ探しをしていると「トンボですか?」と話しかけてきました。
彼らも同じアオヤンマを探しているとのことでしたが、やはり時期的に早く数が少ないのか見つけられていないとか。
ネット情報でこの公園が生息地であることが知られているので、この公園からアオヤンマがいなくなる日も遠くないかも。
結局今日は上空を旋回するオオヤマトンボ(たぶん)と、ギンヤンマがいましたが、アオヤンマは見つけられませんでした。
サイクリングは30キロくらいは走行したと思います。疲れた。


Saturday, May 11, 2019

本日の里山巡り

午前中は地元の里山を一回り。
探索範囲が増えたので自転車を併用しながら回るのですが、だいたい2時間はかかってしまいます。

この時期道路や道路脇の林縁で見掛けるホンサナエがいないので、小川の岸をよく見てみると結構飛んでました。左がメスで右がオスです。メスは川から離れた谷の中腹の木にとまっていました。ホンサナエは千葉のレッドデータブックでは重要保護生物に指定されています。
--
午後は奥さんも参加で、3人で車で1時間ほど離れた場所にある自然公園に遠征。
蓮池や湿地があり、ヨシ原もあるのでアオヤンマを期待したのですが、イトトンボ、川トンボ、ヤマサナエにクロスジギンヤンマ、新しいトンボは発見できず。
環境は良さそうなのですが、時期が早いのか元々生息していないのか。

Friday, May 10, 2019

根曲がり竹

ふるさと納税で申し込みましたが、まだ発送の連絡が来ません。
5月1日~10日頃までに発送と記載されているのですが、長野県は今年は遅れているという噂です。季節ものなので時期が前後することは当然ありますよね。
そろそろ地元では真竹の時期なのですが、こちらも待ち遠しいので今週末あたりからチェックを始める予定です。
昨年は初収穫が5月20日なので、まだ早いと思いますが。





Thursday, May 9, 2019

ノンアルコールビール

先日のトンボとりサイクリングの帰りに、スーパーで買い物をしたときに、ノンアルコールビールの試飲サービスをしていました。
ちょうど喉が乾いていたので飲んでみたところ、
これは!!
奥さんにも報告して試飲してもらうと、同じ反応でした。
数年前から格段に進化して、ほぼビールと同じ感じです。
アルコール摂取をやめても、夕飯時は炭酸がたまに飲みたくて、レモン炭酸にしていたのですが、和食に合わないことや、味にかなり飽きがきていたところです。

以前のノンアルコールビールは、モドキにも程がある思うほど変な味だったのですが、ここまで進化させるとは。思わず6缶セットを買ってしまいました。
炭酸水より割高ですがノンカロリーだし、夏や和食の時にいいです。

Wednesday, May 8, 2019

嗅覚障害

一昨日の昼の食事から、やっと匂いがわかるようになって一安心。
外出時にマスクをするようにしたのが良かったのか、アレルゲン(カモガヤ?)の飛散自体が終わったのかはよくわかりませんが、マスク着用で様子をみたいと思います。
暑い日にマスクは辛いので、長くは続かないで欲しいのですが。

Tuesday, May 7, 2019

謎のアレルギー症状

スギ花粉もとっくに終わって、快適な日々を送っていたのですが、5月頭から急に酷い鼻水と鼻づまりに悩まされてます。すでに一週間。
ここ数日は嗅覚障害で食事も辛いです。
この時期、カモガヤなどのイネ科の花粉が発生したり、黄砂によってアレルギー症状が増長されたりするらしいのですが、去年まではこんなことはなかったような…。
5月初旬にトンボを探して里山に行くとこういう症状に悩まされる!?
家に帰っても会社に行っても症状に変化がないので、何が原因なのかさっぱりわかりません。

Monday, May 6, 2019

GW最後のトンボ観察

午前中はいつもの里山にアオヤンマとサラサヤンマがいないか息子と調査です。
まだトンボ自体の数が少なく、同じ里山の中でもトンボがいる場所といない場所がはっきりわかれています。
例年のクロスジギンヤンマには少し早い時期なのですが、アオヤンマとサラサヤンマがいないか探して回ります。
本日は午後に新たなポイント探しに出かけるので、午前中は軽く一回りする予定で行ったのですが、やはり何も採れないと寂しいものがあります。
あきらめて帰ろうと、行きにも通った道の傍にある小さな池を通り過ぎると、視界にヤンマの姿が入りました。
「なんかいる!」
と自転車を止めて池を見ると、ヤンマが縄張り飛行をしています。
大きさと色合いからみてクロスジギンヤンマです。
通路から少し下方にある池で、足場は湿地でぬかるんでいるので、降りていくのは困難です。
こんな時は今年から導入した6mネットの出番です。
ネットは800g程度の重さなのですが、振り回すにはコツがいります。これまでの短い網とはまた違った技術が必要なのです。
テコの原理で竿を振りつつ、竿のしなりも考慮しなければなりません。扱いにくいというデメリットはありますが、トンボに警戒されにくいという利点もありました。2,3メートルの距離だと警戒されますが、6mも離れていると警戒心が薄れるようです。ネットを周回軌道上に構えて、スッと振ったら簡単に捕獲できました。

6mネットの実用性が実感できたのですが、今年はコレが超高速で飛翔するマルタンヤンマ♂に有効か、試せる機会があるかな?
--
午後は家族3人で新たな里山にトンボ探し。午後2時くらいから探索を開始しましたが、ヤンマは発見できませんでした。

近所ではまだ見かけていないホンサナエがたくさんいました。この写真のホンサナエは緑なので♂です。

Sunday, May 5, 2019

アオヤンマを探して

皇居やオリンピック会場周辺をサイクリングする予定だったのですが、やはり今の時期は自然に親しんだ方が楽しいということで計画変更。
アオヤンマが生息するという都内の公園でサイクリングすることにしました。
午前8時半頃から、園内のヨシが生えている場所をくまなく回ったのですが、アオヤンマどころかトンボの姿がほとんどない状況でした。
羽化したてのシオカラトンボがいましたので、アオヤンマがいたとしても、まだ羽化中か、羽化した後でじっとしている状態だったと思われます。ポイントを知っていれば、見つけられるかもしれません。
やはりまだ時期が早かったと思われます。
管理の方に聞いても、やはりまだいないと思いますね、と。
気持ちのいいサイクリングはできましたが、トンボは全く採れませんでした。

その後は東京駅周辺まで移動してランチです。奥さんの実家でお義母さんをピックアップし、東京駅へ。今日は学校の成績のご褒美に頂上麺でふかひれラーメンをご馳走してもらうということで、東京駅の往復を送迎です。
私は奥さんと買い物をした後で、高島屋の地下でランチしました。

東京カレースタンドHATONOMORIのスリランカカレー1300円。

その後は奥さんの実家にお邪魔して、美味しい夕飯をご馳走になってしまいました。
帰りの高速は反対側車線は恐ろしい渋滞で気の毒でしたが、こちら側はがら空きです。
--
お土産に以前たまに買っていたゐざさの鯖棒鮨。

鯖の身が薄く小さくなった。もう買わない。


Saturday, May 4, 2019

地元で大発見 トラフトンボ

本日はみどりの日。午前中からサイクリングを兼ねて地元周辺の里山や水辺ポイントなど新緑の景色と清々しい風と陽気の中、トンボを探してまわりました。

最初の里山では田んぼの上空で摂食飛行するヤンマがいましたが遠すぎて捕獲ならず。この時期なのでクロスジギンヤンマかアオヤンマ!?

その後小さな湿原に入るとフワッと飛び立つトンボをキャッチ。
サナエトンボの一種と思われるトンボを捕獲。



帰宅後に先日購入した日本のトンボで調べたところ、以前君津市で捕獲したヤマサナエ♂と思われます。成熟すると緑色になるらしいです。

その後はヤンマだと思って急いで近づいてみたらウスバキトンボだったり、トンボ自体がいない場所が続きました。

最後に訪れたポイントは、これまでも何度か訪れた場所で、普通種しかいないと思っていた場所なのですが、この時期は初めてです。
水辺にはイトトンボが多数見られましたが、少し歩くと見た感じ大きくなく、シオカラトンボの♀(いわゆるムギワラトンボ)っぽいのですが、水面をホバリングしながら縄張り飛翔というシオカラトンボらしくない飛び方をするトンボを発見。

何か普通と違うので捕獲を試みます。

岸からかなり離れた所を飛んでいたのですが、今年導入した6mの網を活用して難なく捕獲できました。走り寄った息子が
「あーっ!凄い。トラフかも!!」
緑の目と尾の寅縞模様は、間違いなくトラフトンボでした。



近年減少が著しく、千葉県のレッドリスト2019で最重要保護生物に指定されているトンボです。2011年のレッドリストでは、確実な生息地は県内で数か所と記載されています。
捕獲した以外にも少なくとも一頭は飛んでいましたので、たまたま飛来したのではなく、生息地になっているものと思われます。県か市に報告した方がいいレベルかも!?
写真と動画を撮ったあとはもちろんリリースです。

長く持っていたので羽が湿ったのかじっとしていましたが、ちゃんと飛んでいきました。
午前中から昼食を挟んで6時間ほど自然と親しみ、みどりの日にふさわしい時間を家族3人で過ごしました。
ちなみに息子は昨日見つけた場所にいたコクワガタを飼育することにしたようです。

越冬した個体で、足の先が4本欠損しており、野生では長く生きられなくて可哀そうに思ったらしいです。家でゼリーをあげるとずっと食べてました。

Friday, May 3, 2019

サイクリングと虫取り

近所にサイクリング。
息子は雑木林でコクワガタ探し。越冬した小さいコクワガタの♂を木のめくれの中で発見してご満悦です。他の洞にもコクワガタを発見してほじくり出そうと頑張っていましたが、穴深く潜り込んでいて無理だったようです。
ボクトウガという蛾の幼虫が、コナラやクヌギの木の幹に穿孔して出来た穴らしいです。この幼虫はそうして木から出た樹液に集まってきた虫を食べるのだそうです。

トンボはほとんど見ませんでしたが、田園近くの用水路の上を縄張り飛行する中型のヤンマを一匹目撃。ホバリングや縄張り飛翔をしている様子がありましたが、種別まではわかりませんでした。この時期だとクロスジギンヤンマかアオヤンマあたりだと思うのですが…。


花粉症!?

スギ花粉も終わったというのに、昨日午後くらいから激しい鼻水と鼻づまり。
里山で新種の花粉でも吸った影響?
嗅覚を失う強烈な鼻づまりを伴う危険因子がさらに増えたら嫌過ぎるなぁ、と思いながらふと昨日の行動を思い返したところ…。

カーエアコンのフィルターの汚れを掃除機で吸いまくるという作業をやってました。

先端にホウキの付いたノズルを装着して、マスクもせずにフィルターをガシガシこすったり、匂いするかな?と鼻を近づけて嗅いだりしていたのです。

あの時に花粉やらハウスダストやらを無茶苦茶吸い込んだに違いありません。次掃除するときはマスクしようっていうか、あのフィルター何年使ってるかわかんないんで買い換えようと決意したのでした。でも車買い換えるかもしれないんで、次のオーナーに買ってあげる感じになっちゃうけど。

車のあるある

カーナビの地図ディスクとカーエアコンフィルターは替え時の判定が困難である。

替えなくてもあんま支障がない割に価格が高すぎだと思うのは私だけ?


Thursday, May 2, 2019

シエンタエアコン掃除

そろそろ車のエアコンを使う時期になります。
先月も日差しの強い日はエアコンを付けたのですが、掃除してない公衆便所(!)のような悪臭がしたので、暑くなる前に恒例のエアコン掃除をしました。
もちろんエバポレーターとブロアファンの掃除です。

今回はブロアファンの羽も掃除したのですが、綿棒でちまちま拭くのは面倒過ぎるので、細いブラシを使ってお風呂用洗剤で一枚ずつ擦り洗いし、内部に水が入らないよう逆さまにしながらシャワーで流してさっぱり綺麗になりました。

このブロアファンは取り外して丸洗いにしたいんですけど、モーターと強固に一体化されていて分解できないのです。
ボンネットは1,2回しか開けたことがないくらい、車のメンテナンスはディーラーにお任せな私ですが、カーエアコンの掃除だけは人並み以上の手間を掛けています。
この程度の分解清掃作業でも、業者に頼むと5万円かかるらしいです。フィルター交換してファンを回しながら洗浄剤を注入するだけらしいので、はっきり言って自分でできます。
森の香りのエアコン洗浄スプレー1本分使用してエバポレーターを直接洗浄。吸気口から届く範囲だけなので、全体の1/3くらいしか洗浄できてない気がしますが、いい香りの風が出るようになりました。しばらく不快な臭いを嗅がずに済みそうです。
エバポレータも取り外して洗浄したいのですけど、相当分解しないといけないので、さすがに素人では無理そうです。
カーエアコンの掃除が簡単にできるように進化するのはいつなのだろう。。。
--
掃除終わったら晴れてきたので、里山にトンボを探しに行きましたが、やはりまだシオヤトンボとシオカラトンボしかいない!


Wednesday, May 1, 2019

令和元年スタート

新しい時代が始まりました。
今年の大きなイベントは、息子の受験ですかね。
--
近所の里山はまだシオヤトンボとシオカラトンボだけです。
この時期のトンボは、ホンサナエとクロスジギンヤンマ、ホソミオツネントンボなどですが、数年前にサラサヤンマも確認しています。
もう一度サラサヤンマを確認したいですし、アオヤンマがいないかも知りたいところです。